表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
生活魔法で異世界無双〜クズ魔法と言われる生活魔法しか使えない私が、世界をひっくり返すまでのエトセトラ〜  作者: mitsuzo
第二章<セルティア魔法学園/入学編>

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/125

025「魔法騎士科・騎士科」



 入学式が終わると、私たちは校舎へ移動した。


 武闘ホールを出た私たちはそのまま『魔法自由科棟』へ向かった。学園の校舎は3学科ごとに建物が分かれているが、校舎内は移動通路を介してつながっているので校舎内で往来は可能だ。


 さて、学園には『魔法自由科』以外にも2つの学科があるのだが⋯⋯⋯⋯ここで少し魔法学園の学科について話をしよう。


 セルティア魔法学園には『魔法騎士科』『騎士科』『魔法自由科』と3学科あり、私はそこの『魔法自由科』に入学した。ちなみに、パッと見『魔法騎士科』『騎士科』は字面で何となくどういう学科かイメージできると思うが、『魔法自由科』はまったくイミフだろう。私もそうだった。


 この『魔法自由科』というのは『魔法を自由に探求する学科』というのが本来(・・)の目的の学科である。


 え? 何で『本来』を強調したかって?


 それは、現在その体をなしていないからだ。


 おっと、その前にまずは『魔法騎士科』と『騎士科』の紹介からさせていただきたい。というのも、私の通う『魔法自由科』があまりに特殊な環境(・・・・・)であるためだ。


 ということで、早速⋯⋯⋯⋯最初は『魔法騎士科』から行こう。



********************



——『魔法騎士科』


 セルティア魔法学園の3学科の中でも『花形学科』とされている学科で、この『魔法騎士科』に入れるのは『六大魔法士で上級士以上の称号を持つ者』のみである。


 では、どういう者たちが多いかというと、それは『王族・貴族』がほとんど。つまり、エリートだ。


 このセルティア王国だけでなく、この世界では『王族や貴族の六大魔法士』は、ほとんど例外なく上級士以上の称号持ちだ。なので、王族・貴族が固まるのは自然の摂理である。


 ただ、ごく稀にではあるが『平民(貧民)』『獣人』『亜人』からも条件に見合う生徒が出てくることもある。ちなみに、今年は数人(・・)いるらしい。


「そういや、『神託の儀』では私の世代は『黄金世代(ゴールデン・エイジ)世代』などと呼ばれていたな⋯⋯」


 まー、そんな人とは会うことないだろうけど。


 あと、『魔法騎士科』の生徒たちは『騎士科』と仲が悪い。ていうか、『騎士科』を一方的に蔑んでいる。理由は、『騎士科』はそのほとんどが称号が『生活魔法士』である平民(貧民)や獣人・亜人がほとんどだからだ。


 あと、そもそも『騎士科』に王族・貴族はこれまでの歴史でもいない。なぜなら、王族・貴族の称号が『生活魔法士』であってはならないからだ。


 王族・貴族に生活魔法士が生まれないわけではない。生まれても無かったこと(・・・・・・)になるからだ。


 とはいえ、別に『魔法自由科』は大丈夫ということもない。『魔法騎士科』は『魔法自由科』もちゃんと蔑んでいる。ただ、『魔法自由科』は特殊な環境であるため、正しくは『相手にしていない』というのが真実だ。


 まーとにかく、『魔法騎士科はエリートが通う学科』と思っていただければ問題ない。



********************



——『騎士科』


 この学科は主に『剣術・武術の才能がある生活魔法士』だけしかいない。王族・貴族がこの学科に入ることはないのでこの学科には『平民・獣人・亜人』が在籍している。


 こういう学科の特徴からも『王族・貴族がほとんどの魔法騎士科』が『平民や獣人・亜人しかいない騎士科』をいじめるのも想像に(がた)くないだろう。


 一応、先ほど、入学式で学園長が魔法学園の校内では『身分無礼講』という『身分による威圧を禁止する校則』があるが、実際の現場では明らかな身分差によるイジメが横行しており、その典型的な例がこの『魔法騎士科』と『騎士科』の関係性と言えるだろう。


 ちなみに、教師のほとんどはそういった場面に出くわしても『見て見ぬフリ』を決め込むのがほとんどらしい。理由はクビになるから。


 まー、一般的には「教師なんだから止めろよ!」という声がほとんどかもしれないが、しかし、個人的には「まー仕方ないよね」と思ってしまう。だって、教師うんぬん以前に国がしっかりと貴族を管理していないからだしね。それを教師のせいにされても⋯⋯ねぇ?


「力なき者はいつの時代も声をあげることは困難⋯⋯てね。まー、ここは時代を飛び越えた異世界⋯⋯ではあるけれど」


 さて、そんな『魔法騎士科』にいびられている騎士科(彼ら)のストレスの捌け口は『魔法自由科』に向かうことになるらしい。


 まさに、ただの八つ当たりではあるのだが、しかし、この世界もまた『強い者が弱いものを力で抑える世界』なので、これも受け入れなければいけない現実なのだろう。あー世知辛い。




 ちなみに、そのストレスの捌け口役となるのは『魔法自由科』の中でも『ある一部の生徒たち』に限るのだが⋯⋯。


「イフライン・レコード/IfLine Record 〜ファンタジー地球に転移した俺は恩寵ギフトというぶっ壊れ能力で成り上がっていく!〜」

https://ncode.syosetu.com/n3084hz/


毎日13時更新(現在は投稿休止中。4月27日(土)から再開予定)。


よかったら、こちらもお読みいただければ幸いです。


mitsuzo

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ