表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
222/235

第223話 新たな年の始まり (8)

 実家から持ち帰った大量の食品を冷蔵庫に詰めこんでいると、インターフォンが鳴った。


「はーい、開いてるわよ」


 時間ぴったりの来訪に、歩らしさを感じながら、玄関へと向かう。そっとドアが開いて、歩が顔をのぞかせた。


「こんばんは、おじゃまします」

「お疲れさま、上がって」


 今日は一段と冷えるらしい。外からの冷気をまとった歩は、白い息をしている。歩の手を取ると、案の定指先まで冷え切っていた。


「春海さんが、冷えちゃいますよ」

「いいの」


 遠慮する素振りを見せながらも、繋いだ手を離そうとはしない。頬に手を伸ばし、至近距離で歩を見つめた。歩の目は、いつだって雄弁に彼女自身を語る。まっすぐに見返す目からは、負の感情が見受けられなくて、胸をなで下ろした。


「どうしました?」

「なんでもない。

 それより、歩に温めてほしいな」


 そのまま顔を近づけて、唇を重ねる。触れた唇までも冷たくて、温もりを分け合うよう押しつけた。背中に回った手に身を委ねると、息苦しいほど抱きしめられる。

 こぼれる熱い息に、歩の体温がぐっと上がった気がした。もっと求めてくれてもいいのに、と頭の片隅で思いながら、一生懸命に返してくれる姿に愛しさが募る。二人を阻む分厚いダウンにもどかしさを覚えた頃、ようやく唇を離した。 


「おかえり」

「……ただいまです」


 ささやき声で交わす言葉に、歩が照れたように笑う。たったそれだけで、離れていた日常が戻ってくるから不思議だ。手を繋ぎ、部屋へと戻った。 


 ◇


 数日離れていた反動か、煽ったキスのせいか、めずらしく歩が離れようとしない。向かい合うように座ったまま、細い体を緩く抱きとめる。


「どうした? 寂しかったの?」


 軽い冗談のつもりが、無言で頷かれた。ふと、帰省が、楽しい時間ではなかったであろうことを思い出す。話のきっかけを思案していると、歩が顔を上げた。


「春海さん、話を聞いてもらえますか?」

「もちろんよ」


 ハグを解くかわりに、右手を繋ぐ。「楽しい話ではないですけど」と前置きした歩が、口を開いた。


「私、両親というか、母親とずっとぎくしゃくしてて。なんとか普通に接しようとは思ってるけど、どうしても無理なんです」


 覚悟を決めた歩が、静かな口調で話し始める。今まで踏み込むことのなかった過去に、注意深く言葉を選んだ。


「お母さんとの関係が拗れる原因って、なにかあったの?」

「一番の原因は、多分、私が学校に行けなくなったからです。母は、仕事が生きがいみたいな人で、毎日大変ながらも楽しそうに仕事をしていました。だけど、私のせいで、仕事を辞めることになってしまって」

「それは違うでしょう」


 思わず、飛びだした否定の言葉に、歩がゆっくり首を振った。


「いえ、事実です。

 部屋から出てこない私を心配して、仕事を度々休むようになった後、結局、辞めたって聞きました。それに、本人にも確認したことがありますから」


 歩が、重い息を吐きだす。震えだす声を止めようとすると、大丈夫だとばかりに首を振った。


「一度、言い合いになった時、母に言ってしまったんです。『私が、重荷なんでしょう』って」


 思いがけない言葉が飛び出てきて、息を飲んだ。悪い予感に、その続きをためらう。春海の曇った表情を見て、歩が悲しげに笑った。


「母は、一瞬、黙りました。その後、否定しましたけど」


 どんな事情があったにしろ、その時の母親の態度が答えだったのだろう。怒りとやるせなさの混じった感情を腹の奥に押しこんで、続きを促す。


「何年も前のことなのに、母と向かいあうと、その時のことを思い出してしまいます。

 私が、家族の雰囲気を悪くするせいで、光にも迷惑をかけてばかりだし、いっそのこと、離れたほうがいいのかもしれません」

「歩は、仲直りしたいとは思わないの?」


「分かりません」


 聞こえた声は、痛みに耐えるように細い。


「母は、私がどんな態度を取っても、変わらずに接してくれてます。申し訳ないと思ってるのに、うまく応えられなくて……」


 言葉を切った歩が、苦しげに息を吐く。


「あの時、何事もなかったようにすればよかった。私に強い心があれば、高校を辞めずに済んだなら、きっと誰にも迷惑はかからなかったはずです。全ては、私のせい、私が」 

「違うわ」


 思い詰めるような声を遮ると、うつろだった瞳に光が戻った。


「学校に行けなくなったのは、歩の心が弱かったからじゃない。歩は、被害者なのよ。なにもかも自分の責任にしないで」

「本当に、そう思ってくれますか?」

「当たり前でしょう。

 歩は、悪くないもの」

「そう、なのかな」


 たった一つの出来事が彼女に与えた影響は、あまりにも大きい。不安げに揺れる瞳を励ますように、意識して明るい声を出す。


「ねえ、歩。過去の歩がいるから、あたしたちは会えたの。そう考えてみない?」

「……そうですね。悪いことばかりではないですね」


 歩が、春海の言葉を噛みしめるように頷いた。その表情に、先程までの憂いは見当たらない。


「春海さんに話したら、楽になりました。

 母のことは、しばらく考えてみようと思います」

「そうね、ゆっくり考えてみて。

 あたしも、話はいつでも聞くから」


「なにか飲もうか」と立ち上がる春海に並び、歩もキッチンへ移る。繋いだままの手を小さく握られて、ぼんやり眺めていたケトルから視線を移す。


「春海さんがいてくれて、よかったです」


 えへへ、と笑う歩につられ、春海も笑顔になる。歩のこれからが、明るいものであってほしい、そう強く願う。 


「歩、明日は初詣に行かない?」

「いいですね。

 そういえば、食事会はどうでした?」

「あっ、そうそう!

 聞いてほしいの!」


 明るい未来を作るのは、自分たち自身だ。それでも、わずかな可能性すらかき集めたくて、神様に歩の幸せを願おうと心に決めた。

次回の更新は1月13日の予定です。

今年一年、この作品にお付き合いいただき本当にありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
投稿今年もお疲れ様です。 徐々に上向きになっていく二人を見れるのが嬉しいです。 これからも続きを楽しみにしてます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ