表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
214/235

第215話 一歩、前へ (27)

「説明会でも話しましたが、うちの高校は、単位制となっています。三年以上在籍し、全日制と同じ数の単位を習得することが卒業の条件です。もちろん、以前通われていた高校の単位も引き継げます。例えば、前の高校で二年通われていた方の場合、ここで一年間学ぶ、といった感じですね」


 メモをとりながら、頭の中で記憶をたどる。高校最後になったあの日は、いつだったろう。


「通信科の学習は、自宅学習とスクーリングが主です。自宅学習は、レポート、つまり、課題を提出してもらいます。評価の大半は、単元ごとのレポートで決まります。期末試験もありますが、期日までにレポートを提出し、合格すれば、ほぼ単位は習得できます」


「次に、スクーリングですが、前期、後期それぞれの毎週日曜日にあります。これは必ず受講しなければなりません。教科ごとに担任がつきますので、分からない箇所は質問してください。

 生徒は、基本的に授業にあわせて教室を移動しますが、本多さんの場合は、少人数クラスでの受講をおすすめします。少人数クラスは、校舎に入らず教室に直接出入りできますし、大半の授業を同じ教室で受けることができます」


 言葉を切った柳田が、歩を見た。

  

「よろしければ、ご覧になりますか?」


 覚悟を決めるように黙る歩を、二人が待っている。ただ、向けてくる視線は優しくて「お願いします」と頷いた。


 ◇

  

 タイルが敷きつめられた中庭は、色とりどりの鉢が並んでいる。渡り廊下を進む柳田が左に曲がり、一番端の部屋に向かった。靴箱が設置されたドアを開けると、明るい室内に淡いピンクのカーペットと天井につり下がるライトが見えた。唾をのみ込み、大きく息を吸う。


 右足を、踏みだした。段差につま先が当たり、バランスを崩す。とっさに伸びてきた手が、体を支えてくれた。


「歩」


 聞き慣れた声に、体の芯に力が戻る。前を向くと、差し出していた手を引っ込める柳田と、目が合った。


「あ、ごめんなさい」

「いえいえ、つまづかなくてよかったです。

 こんなおじさんよりも、ご家族の方が安心するでしょう。私では、セクハラになりかねませんからな」


 あっけらかんと笑う柳田に、緊張していた空気が和む。「入らなくとも構いませんよ」と気づかう言葉に、首を振って中へと入った。 

 

 ──ここが、教室

 

 教室は手前にカーペット、奥に畳が敷いてあり、ウッド調のローテーブルがある。黒板はなく、側面に木製の飾り棚が備えつけられているだけだ。教壇も机もないためか、目まいも息苦しさも起こらない。

 

「大丈夫そうですか?」

「はい」


 周りを見渡す余裕ができた頃に、柳田が尋ねた。たかだか教室に入るくらいで、と情けなく思うも、全力疾走したように、心臓は音を立てていた。


 ◇


「それでは、また。

 分からないことは、いつでも電話してください」

「ありがとうございました」

 

 説明を終えた柳田に見送られ、校舎を出た。見上げた空は、やけに眩しい。


 

「歩、やったじゃない!」

「は、春海さん?」


 校舎を離れた直後、春海がぱっと笑顔になる。両手を振り回すだけでは足りなかったらしく、ハグまでしてくる。


「えらい! よく、がんばったわね」

「がんばった?」


 状況を飲み込めないで目を丸くする歩に、春海が力強く頷いた。


「そう、ちゃんと教室に入れたじゃない」

「でも、教室に入っただけですし」

「前より全然進歩してるわよ。

 歩は、頑張ったの。だから、自分を褒めてあげて」


 両肩に置かれた春海の言葉が、じわじわと染みこんでいく。


 ──そうだ、今までは、教室を見ることさえできなくて


 ずっと支えてくれた手の存在を思いだすと、急に膝から力が抜ける。へなへなと地面に座りこんだ歩に、春海が慌てて駆けよった。


「どうしたの!?」

「なんだろう? 体に力が入らなくて」

「すごく緊張していたものね。立てる?

 待ってて、車持ってきたほうがいいわ」

「あの、そんなに走らなくても、大丈夫ですから」


 春海の手を借り、寄せてきた車に乗りこむ。体を支えていた春海が、なにかに気づいたような顔になった。


「歩、震えてるじゃない」


 春海に指摘された両手を見ると、小刻みに震えている。頭を抱えるように抱きよせられて、たじろいだ。

 

「もう終わったから、安心して」

「春海さん」

「いいじゃない。誰にも見えないわよ」

 

 抗議しようとした声まで、震えているのが悔しい。いたわるように撫でられた手に、抵抗するつもりだった気力がしぼんでいく。


「……本当は、すごく怖かったんです」

「うん」

「教室に……入れなかったら、どうしようって、ずっと、考えてて」

「うん」

「勉強も、全然覚えてないし、学校に、なじめなかったら……もし、途中で、やめちゃったら」

「うん」

「せっかく……せっかく、春海さんが、応援してくれてるのに」


 隠していた言葉が、ぽとぽとと落ちていく。歩の耳元に、春海が顔を寄せた。


「学校に行けなくても、たとえ、辞めてしまっても、あたしは、嫌いになんてならないわよ。

 さっきは信じてくれてたのに、忘れちゃったの?」


 ふるふると首を動かすと、満足げな声が返ってくる。


「未来のことは分からないけど、可能性はあるのよ。焦らないでいいの。一緒に進んでいこう」

「そうですね」

 

 袖で目元を拭う歩を、春海が優しく見つめる。

  

「さて、がんばった歩のごほうびに、おいしい物を食べに行くわよ。この間のデートの埋め合わせもする約束だしね」

 

 ハンドルを握る春海が、元気よく声を上げる。相づちを打ちながら、帰り道を記憶に刻んだ。馴染みのないこの風景も、見慣れるようになるのだろうか。不安は尽きないけど、諦めたくないと思えるのは、隣に春海がいてくれるから。

  

「私、春海さんに甘えてばかりですね」


 信号待ちの間こぼれた弱音に、春海が悪戯っぽく笑う。


「あたしの好きな人は、がんばり過ぎちゃうから。もっと、甘えてくれると嬉しいな」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ