表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
199/235

第199話 一歩、前へ (11)

「え、こっちの講座も駄目なんですか?」


 電話先からの回答に、思わず声が大きくなった。春海のアドバイスを元に選んだ、パソコン基礎とビジネス基礎の講座は、二つとも既に募集定員に達していたらしい。想定外の展開に混乱していると、電話の向こうから声がかかる。


「ごめんなさい。大丈夫です。ええと、その時はまた電話します。はい、ありがとうございました」


 半ば放心しながら、通話を終えた。同じ講座を受講するには、三カ月待たねばならない。ようやく決めた未来が、再び振り出しに戻ってしまった。


「どうしよう」


 途方にくれたまま、一人、部屋の中に立ち尽くした。


 ◇


 あり余る時間をつぶすように、歩は、郊外にあるホームセンターまで足を伸ばした。特に目的はなかったが、普段は見慣れない大型家電やスポーツ用品を眺めているだけで、沈んだ気分が紛れる。足を休めようと、目についたベンチに腰を下ろした。ベンチに沿って並んだ大型テレビからは、お昼の情報番組が流れている。


 三カ月待って、職業訓練に通えばいいのかもしれない。その間は、単発のバイトをこなせばどうにかなるだろう。

 きちんと働いて生活できれば、それで十分だと思っていた。でも、このままでいいのか、という不安は拭えない。何もない未来は、いつだって不透明だ。


『次のニュースです。俳優の◯◯さんが、今月、高校に入学したそうです』


 季節外れの話題に、テレビに視線が向いた。画面には、歩も見たことのある男性の笑顔が、コメントとともに映っている。

 

 『還暦を迎えた今、もう一度自分を見つめ直し、後悔ない人生を送りたいと、高校の再入学を決意しました。卒業に向けて、一生懸命がんばりたいと思います』


『◯◯さんは、都内の通信制高校に通うそうで、今後しばらくは、学業を優先するということです』


 カメラが切り替わり、コメンテーターへと会話が移る。身振り手振りで話す言葉は、既に耳に入ってなかった。


「高校……」


 通信制高校の存在は、知っていた。引きこもっていた時に勧められたことがあったから。その時は、自分を無理矢理外に出そうとする手段にしか思えなくて、全力で拒絶した。


 ただ、今なら


 職を探すのに何度も『高卒以上』という壁に当たった。『学歴不問』の職種でも、履歴書だけで断られたことがある。面接の態度に問題があったのかもしれない。志望理由が分かりづらかったのかもしれない。そう納得せざるを得なかった過去がよみがえる。その一方で、大きな不安がのしかかる。今更ながら勉強についていけるか、三年間という長期間の束縛。なにより、年下の同級生との高校生活。


 それでも、と諦められないのは、春海を思い浮かべてしまうから。春海が、学生時代の話をしたことはない。自分への気づかいをありがたく思う一方で、もっと春海に近づきたいし、踏み込んでほしいとも願ってしまう。


 意を決して、スマホを取り出した。『通信制高校』で検索すると、いくつかの項目が出てくる。緊張で冷たくなる指先を自覚しながら、慎重に指を動かしていった。


 ◇


 一時間ほどベンチで過ごしてから、アパートへと戻った。靴を脱ぎ捨てて、スマホを取り出す。バッテリー残量の警告音に気づいて、ようやく手を止めた。どのくらい見続けていたのだろう、いつの間にか、室内は暗くなっている。

 部屋の明かりをつけると、投げだしたスマホの前に再び腰を下ろした。


 通信制高校を調べて分かったことは、毎日学校に通う必要がないこと。課題のレポート提出が主で、学校によって違いはあれども、週に一度から年に一回通学すればいいだけらしい。そのため、社会人や持病がある人など、時間に制約がある人や、自分の時間を優先したい人など、実に様々な理由で選んでいるようだ。 

 学校に通うことに不安はあったが、毎日でないなら、なんとかなりそうな気はする。仕事との両立も可能に思える。ただ、問題は


「やっぱり、お金かぁ」


 どのサイトを巡っても、授業料はそれなりに高額だった。現状の収入では、とても続けられない。おしゃれな制服や、にぎやかな学校行事、有名大学への進学実績など、カラフルな画面を眺めていると、やはり遠い世界のことのように思えてくる。


「別に、大学進学とか、明るい学校生活とか目指してるわけじゃないのにな」

 

 そっと、ため息をこぼして、サイトを閉じた。     

18時にもう一話更新します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ