表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

朋美ちゃんは、くうきをよむ

「あいつ、なんかムカつかね?」

「あいつって誰よ」

「そんなん決まってんじゃん。あいつだよ、あいつ」


 梨花(りか)は窓際、その一番前の席を指さす。

 授業の合間の休み時間。聞こえよがしな大声と共に。

 その声に反応したのか、指をさされたその子――聡子(さとこ)は首だけをこちらに向け、呆れたように小さくため息をついていた。

 そしてそのまま前を向き、頬杖をついて、窓の外に目を向ける。


「ホント、感じわりぃよなぁ」


 そりゃ、いきなり「ムカつく」なんて言葉を浴びせられたら、誰だって苛つくだろうに。感じだって悪くなるに決まってるだろうに。

 梨花はどう反応してほしかったんだろうね。「ムカつくってなんだよー」って笑いながら、曖昧な冗談で流すような空気で応えてほしかったのかしらん。


朋美(ともみ)もそう思うだろ?」

「あー、そうかなー?」


 わたしは空気を読んで、否定とも肯定とも取れるような玉虫色の答えを返す。

 それをいいように解釈した梨花が「だよな!」と聡子をさらに貶めるための切欠、そう、わたしの言質を得たことで顔に喜色を浮かべた。


「みんなもそう思うよな?」


 わたしの机の周りに集まっていた数人の生徒が、その言葉でドッと沸く。「あの子、ちょっと成績良いからって調子乗ってるよね」「うち、授業中にスマホ使ってんのセンセにチクられたし」「それな。あーしも掃除当番ちょっとサボっただけなのに、チクられたわ」「優等生ぶってんじゃねぇっての」「空気くらい読んで欲しいよね。あたしたち、もう高2なんだからさ」悪の言の葉が舞い散る。

 あはは、と梨花が笑う。あはははは、と周囲が嗤う。


「朋美もそう思う、だろ?」

「あー、そうかなー?」


 わたしは口の端を少し釣り上げて、薄く笑った。空気が弛緩する。

 だけどさ、みんなが言っている聡子への悪口さ。それ、聡子なんも悪くないじゃんよ。

 成績が優秀なのは素敵なことだし、彼女はそんなことで調子に乗るようなタイプじゃない。むしろ自分を常に律して勉学に一所懸命、向上心のある子だ。それに、授業中スマホ使ってんのも、掃除サボんのも、それ悪いのあなたたちだからね? 彼女は曲がったことが大嫌いだから、それを反省してほしくて先生に告げたんだと思うよ。だって直接注意しても、あなたたちはそれを無視して聞く耳持たなかったじゃん。


 はああぁぁ。


 わたしは、聡子がついたさっきのため息よりも、更に深く息を吐いた。


 空気が、緊張する。


 わたしはゆっくりと席から立って「お、おい、朋美」梨花の声を無視して、窓際の聡子へと歩みを進めた。

 わたしの机に集っていた子たちが、怯えたようにわたしの進路から退()いてゆく。そんな有象無象を尻目に、やがてわたしは聡子の目の前に立ち「なに見てるのかな?」軽やかに、爽やかに、彼女に声をかけた。

 外に向いていた彼女の視線が、わたしに向けられる。訝しげに、そして少し怯えるように、彼女はわたしを上目遣いで見上げる。


「……別に、なにも見てないけど」

「だったらさ。わたしたちと駄弁ったりしようよ。一人で外見てるだけなんてつまんないでしょ」


 教室内がざわつく。


「……別に、つまんなくないけど」

「えー、そんなこと言わないでよ。あ、さっきの梨花の『ムカつく』って言葉に怒ってたりする? あんなのただの冗談じゃん」

「……別に、怒ってないけど」

「別に別にって、もう。さ、わたしの席に行こっ。梨花にも謝らせるからさ」


 そう言って聡子の手を取り、引っ張り上げ――ビクリと慄いたように身体を震わせた彼女が、わたしのその手を乱暴に振り払った。

 「ひっ」誰かの短い悲鳴が教室内に響く。

 彼女とわたしの視線がぶつかり合う。わたしは、顔面を蒼白にした彼女と、振り払われたまま宙に浮いた手を交互に見やる。


 ふぅん。


「ごめんね、聡子。今のはちょっと空気読めなかったかな。強引すぎたね?」

「……べ、別に」

「別に別にって、もう。わたしも空気読むの苦手だしさ、聡子の気持ちもわかるよ? でも、みんなで仲良くしよ?」


 わたしが再度誘うと、わたしが再度気遣うと、わたしが再度微笑むと、わたしが再度顔を寄せると、わたしがわたしがわたしがわたしが、


「仲良く、しよ?」


 再度手を差し伸べると、彼女はぶるぶると震える腕を、その手を、わたしの手に重ねた。

 なんだかその手はとても緊張していて、とても冷たくて。

 でもわたしはその手を取って、彼女を連れ添って。

 みんなの前に彼女と連れ立って。


「ねぇ、梨花」

「は、はい」

「謝って?」


 梨花は瞳を上下左右に素早く動かすと、震えるその視線を一点に、聡子に向ける。


「さ、聡子。さっきは、ムカつくなんてこといって、ごめん、な」

「……べ、別に、気にしてない、から」

「そう、か。ご、ごめん」


 わたしはパッと表情を花開かせる。

 うんうん、そりゃそうだよね。突然、悪口なんて言われたら誰だって靄靄しちゃう。頭にきちゃう。でも、そんな二人はこれで仲直り。


「あは、ふたりとも、仲良くしよ?」


 わたしは満面の笑みで二人を祝福する。


「あ、ああ」

「う、うん」


 よかった。聡子は模範生なんだ。他生徒を先導するような立派な生徒なんだ。そんな子に嫉妬するように悪口を言うなんてちょっと違うんだ。

 いくら、今が、一緒に楽しく悪口を言う時間だからって、そんなのはダメだと思うんだよ。

 だから、


「ね、あいつムカつかない?」

「……え?」


 梨花がわたしのその言葉に、唖然として声を漏らす。


「ほら、由紀子」

「あ、ああ! あいつ、空気読まないもんな!」


 梨花が後ろを振り返り、聡子に顔と声を振る。


「そ、そうだ、ね」


 聡子の視線がわたしを捉える。その瞳が揺れる。その瞳が恐怖に侵されてゆく。

 あ、突然『ムカつく』なんて、空気読めなかったよね。そりゃ、そんな顔になっちゃうよね。

 あはは、ちょっと間違っちゃった。


 わたしはさっきの聡子と同じように、窓の外に目を向けた。

 雲ひとつない蒼穹が広がっていた。とても暖かそうな日差しが降り注いでいた。

 わたしの頭の中に日和見感染って言葉が浮かんだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ