表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/6

4話 急展開




私は、悲しげな瞳をするギルファを不思議に思い、ギルファをじっと見つめた。

ギルファは、静かに微笑む。

「お前ならば、いつか真実にたどり着けるだろう。」ギルファはそう言うと、ガタリ、と席を立つ。

いつのまにか、ギルファの弁当は、空っぽになっていた。

「絶対、ぜーったいいつか教えてね!」私は、ギルファに言うとギルファはコクリ、と頷いた。



授業の始まる鐘が学園に鳴り響く。

生徒は、昼休憩を終え、もう既に席に着いている。

次の授業は、魔法の授業。

魔法は、誰にでも使える訳ではない摩訶不思議な現象だ。

その身体に魔力を宿し、魔力を扱う器官があって初めて使えるものである。

どちらか片方だけでは、炎球(ファイアーボール)水球(アクアボール)みたいな魔法は使うことができない。

この世界には、魔力を扱う器官が備わり、強大な魔力を持つ獣が存在していたという。

何故、聞いた風なのかというと、もう存在しないのだ。

否。

存在しない訳ではないだろうが、もう滅多に見られない幻の獣なのである。

研究者たちは、この獣を、幻獣(げんじゅう)と、呼んでいる。

話を戻そう。

故に、魔法を扱うことが出来ない生徒はその時点で、授業を受けることが出来ない選ばれた授業なのである。

ただ、魔力を扱う器官が無くても、人間は魔力を持っているものなので、今の時間に、魔法を扱うことが出来ない生徒は魔道具(マジックツール)を作る授業を行っている。

私とギルファは、勿論、魔法の授業を受けている。

ただ、魔道具(マジックツール)を作る授業にも興味があったため、時間があるときに、魔道具(マジックツール)の授業を行っている先生に教えてもらっていたりする。

まぁ、なんやかんやで授業は終わった。

魔法の授業の成績が良いのは、私とギルファがダントツである。

他の生徒は、嫉妬を通り越して、羨望の視線を寄越すので、私は居た堪れない気持ちをよく覚えている。

ギルファは、慣れたもので、涼しい顔をしているのだが。




時は放課後。

私は、学園の図書館でオルフェウスの伝承を調べていた。

何度も読んだことのある著書なのだが、新しい発見があるかもしれないので、何度も読んでいる。

「ちょっと、来てくれません?」

頭上から声が聞こえる。

私は、何事か、と上を見上げた。

そこにいたのは、ギルファ非公認で出来ているファンクラブの会長、この国の貴族の娘であるレスティーナ嬢であった。

私は、首を傾げる。

「ご機嫌麗しゅうございます、レスティーナ嬢。本日は何用ですか?」私は、席を立ち、挨拶をする。

私は家柄、貴族と関わることがあるため、礼儀作法は最低限、仕込まれている。

「ええ。少しお茶を貴女(あなた)としたくて。時間はあるかしら?」本を読んでいたようだけれど、とレスティーナ嬢は続けた。

「勿論です。」私はそうレスティーナ嬢に答える。

「あら、じゃあこっちに来て頂戴。」レスティーナ嬢は、私を睨むように見て、言った。

そして、スタスタと歩き出す。

私は、それに着いて行った。



「ここよ。」レスティーナ嬢は、そう言って、お茶をする為の温室へ入っていく。

勿論、貴族用の温室なので私は入ったことはない。

おっかなびっくりで、私は温室へと入る。

「どうぞ、お座り下さい。」レスティーナ嬢は、ニコリと微笑む。

私は、高級そうな椅子に座る。

レスティーナ嬢も優雅な仕草で座った。

「さて、本題に入らせて貰いますわ。」レスティーナ嬢は言ったので、コクリ、と私は息を呑んだ。

「ギルファ様とは、どんな関係ですの?」レスティーナ嬢は、瞳をキラキラと輝かせて、聞いてくる。

「え、と…どこにでもいる幼馴染です。」私は少し困惑して答える。

……私は、片想いですけど。

そう、心の中で呟いた。

「そうなのですか。」レスティーナ嬢は明らかに落胆したように呟いた。

……はい?

……なんか、思ってたのと違うんだけど。

私は困惑を隠しきれず、心の中で叫んだ。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ