表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/154

83 『ええええええ!?』

 【開拓者組合(ギルド)】での評価査定とお店への補充を済ませた帰りに椅子を探しにでかけてみました。

 時刻はまだお昼タイムの中頃です。

 つまりは『ゲーム内時間』で15時。全然中頃じゃなかったですけど、まぁ問題ありません。

 つまりは昼下がりです。


 NPC(ノンプレイヤーキャラ)店舗も営業している時間ですし、机同様良い物を買って帰りましょう。

 きっと何かしらの効果があるはずです。

 詳細欄で確認できないのがちょっと痛いところですが、マスクデータが多いゲームですからね。仕方ありません。

 ですので、まずは私が気に入るデザインであることが重要です。

 お金は割りとありますからね。

 好きな物を買って帰れるのですよ!


 自分で製作するのはもちろん、他のプレイヤー開拓者に依頼するのも手でしょう。

 でも現時点では家具に関してはNPC(ノンプレイヤーキャラ)の店舗の方が上を行っています。

 実際スティール系装備はまだ私しか安定して作れない状態ですが、たまにNPC(ノンプレイヤーキャラ)店舗でも取り扱っているところはありますからね。


 装備と違って家具は買い占められることは稀です。

 ケデリック商会でスティール系装備を購入する際は紹介が必要ですが、家具では特にそういうのはないみたいなのでありがたいです。

 もっとすごい家具になったらいるのかな?

 そうなったらプレイヤー開拓者を頼るか自分で製作する方がきっと早いのでしょうね。


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 ――というわけで買ってきました。

 何の革かは知りませんが、総革張りの重厚な感じの椅子を購入してきました。

 ちょっと大きめですが、座り心地は最高ですね。

 これは捗りそうな気がします。

 ちょっと試しに一枚描いてみるのも悪く無いですが、きっと一枚では済まなくなりそうな気がします。

 なのでここは我慢ですね。

 何せ補充用のスティール系装備を製作しないといけませんから。


 さっき補充したのは『魔鉄の指輪』が主ですからね。

 ちなみに大休憩ごとに補充は難しいです。

 24時間営業となったので、以前よりも補充までの間隔が短くなっていますから。

 ですので、補充のタイミングは大休憩ですが毎回ではないのです。

 色々やりたいことも多いですしね!


 ですが今回は補充用のスティール系装備の製作です。

 まだまだ需要は途切れません。

 それどころか行列が出来るのは毎回の事です。


 とてもよい稼ぎになりますのが、上級の設備の購入資金を貯めておかないといけないので頑張りますよ!

 中級の設備も大変でしたけど、スティール系装備を販売し始めてからはあっという間に全部更新できてしまいました。

 ですが、上級の設備の値段はさらに高いのです。

 さすがのスティール系装備でもそこそこの量を販売しないと購入できません。

 しかも中級の設備購入では飛ばせた試験も受けなくてはいけません。

 あの時はケデリックさんの紹介があったので試験を受けなくてもよかったんですよねー。

 今回も紹介をくれないでしょうか。

 ちょっとお願いしてみましょうかね。

 実際にケデリック商会の工房には上級の鍛冶設備が設置してありましたし。

 あ、そうです! ちょっと試しに上級の設備を借りてみたいですね。

 以前修行したときはまだまだスキルLvも腕も足りなくて扱えなかったはずです。

 でも今ならいけそうな気がします。


 もちろん何の根拠もない話ではなく、上級の鍛冶設備を使用している親方さんはスキルが『鍛冶職人』なのですよ。

 私も『鍛冶職人』です。

 しかもLvはすでに57です。

 そろそろスティール系装備の★4、『オプション』を期待してもいいようなLvだと思うんです。

 ここで上級設備の後押しがあれば……。


 そうと決まれば補充用のスティール系装備をさっさと製作するとしましょう。

 就寝ログアウトまで時間もありませんしね!

 ケデリックさんに『メール』を送ってさぁ、製作開始です!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 おはようございます!

 今日も残暑が厳しいですが、お部屋は快適なので元気なバケツさんです。

 もちろん【ふろんてぃあーず】も快適です。

 現実は朝ですが、相変わらず【ふろんてぃあーず】では深夜まっただ中です。


 ログアウト中にケデリックさんから返信が着ていたようですね。

 上級設備を借りるのは問題ないみたいですが、試験免除の紹介は出せないみたいです。

 中級なら問題なかったみたいですが、上級になるとそういうのはだめらしいです。

 なので「自力でクリアして購入するように」、とのことでした。


 まぁ仕方ありませんね。

 昼タイムに入ってNPC(ノンプレイヤーキャラ)店舗が開いたら話を聞きにいってみましょうか。

 あ、でもその前に上級設備を借りにいきたいですね。

 工房にはいつでも来ていいそうですし。

 まぁ親方さん達にもそう言われてますけどね!


 さてそれでは、昨日製作したスティール系装備はまぁ、そこそこの数ですね。

 ですので、お店の大休憩までまだありますのでもう少し製作しておきましょう。

 上級の設備購入にはお金がいくらあっても足りませんから!


 さぁ、今日も『ミニコット/ワンダーマッシュルーム』のマシュ君を頭の上に乗せて頑張りますよ!

 キラキラ胞子も気にならないくらい集中して作業しますので問題ありませんよ!


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


「おはようございますー!」

「おう! きたな!」

「「「おはよう!」」」


 評価査定、お店への補充を済ませて、工房が開くまでの間昨日購入した椅子の効果を確かめるためにたっぷりと『魔術陣』を描いてからケデリック商会の工房までやってきました。


 ちなみに椅子の効果はなかなか良好です。

 少し描くスピードと精度が上がったような気がします。

 まぁもうちょっと描かないとわからないですね。

 きっとわからないです。

 ですのでもっと描きますよ! これは検証なのです! 仕方ないのですよ!


 でも今は上級設備を借りて試してみる方が先なのです。

 事前にアポイントメントもとっていますしね。


「上級設備の試験を受けるそうだな! まぁバケツさんなら問題ないだろうが、がんばれよ!」

「はい! あ、試験ってどんなの受けるんですか?

 この後行こうと思ってたので!」

「あーそうだな! 確か――」


 今回工房に来たのは上級の設備を借りて試す以外にも色々話を聞くためです。

 生産系プレイヤー開拓者の大部分はまだまだ中級の設備更新も終わってない状態です。

 それどころか中級設備に手を出すのも難しいような状況なので、掲示板では情報があまりないのです。

 ですが、私には強い味方がいますからね!

 情報収集は当然なのですよ。


 親方さんの話では、★3以上の『スティールインゴット』とプラスアルファの納品だそうです。

 プラスアルファは時期や情勢によって変わるそうで、親方さんの時は『スティールリベット』を複数だったそうです。

 ただ、スティール系の中間素材である可能性が高いので問題はないだろうと言われました。

 確かにこれなら問題なさそうです。


 上級設備もさっそく借りて試してみたましたが、初級しか知らなかった頃に中級設備を体験したときほどの感動はありませんでした。

 でもこれはできるだけ早く欲しいですね。

 だってこれを見てください!


 ====

 スティールバケツヘルム

 頭/重装/★4/DEF+43/耐久40

 ====


 もう予想通りすぎてですね!

 今まで★3ばかりだったのが見事にランクアップです。

 やはり設備の効果は大きいです。

 さっそく試験だけでも受けて置いて購入資金が貯まり次第更新したいですね。


「そういえばバケツさんよ!

 【ドトリル】には行ったのか!?」

「【ドトリル】ですか!?

 まだ行ってないですー!」


 工房での会話は周りがカンカンうるさいので相変わらず大声でのやりとりになりますが、いきなりなんでしょうかね、親方さん。

 【ドトリル】はリッチが塞いでいた街道を通っていける街の名称です。

 ミカちゃんが行った結果、大した特産もイベントもない存在自体が怪しい街だったはずです。

 あのお土産のタペストリーは忘れられません。

 最近まったく使ってない『マイルーム』に飾ってありますけど。

 工房があるから『マイルーム』って存在自体を忘れてしまうんですよね。

 いちいち鍵使わないと入れませんし。


「最近耳にしたんだが!

 『(アイテムボックス)』の拡張をしている職人が流れ着いたらしいぞ!」

「ええええええ!?」


 これはなんともすごい情報を手に入れてしまいました。

 『(アイテムボックス)』の拡張といえば、【開拓者組合(ギルド)ランク/★2】に上がった時に出来ただけです。

 それからはたくさんのプレイヤー開拓者が拡張できないか探したのですが、まったく手がかりすら掴めなかったのです。

 それがこんなところでポロッと情報が手に入るなんて。


 フィールドエリアが開拓されて数が増えてくればどうしてもアイテムの数が増えていきます。

 基本的には管理は『個人倉庫』や『店舗倉庫』を利用しているのですが、『(アイテムボックス)』の収納数が増えるのは大歓迎です。

 倉庫系は維持費が高くなる代わりに契約を変更すればいいので問題ありませんが、収納数が多くなれば維持費がガンガン上がっていきますからね。

 スティール系装備販売前ではなかなか手が出づらいものです。


 とにかくこれは現地まで行ってみるしかありませんね。

 幸い、街道の移動は定期的に馬車が出ています。

 ミカちゃんや姫ちゃん、『Works』のみんなを誘って行きたいところですが、まだ職人がいるというだけで本当に拡張できるのかわかりません。

 親方さんに詳しいところを聞いた結果、なかなか偏屈な職人肌の人のようですからね。

 まずは私だけで行って確認してきましょう。


 みんなや掲示板に情報を流すのはその後でいいでしょう。

 たまには外に出たいですしね!



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ