12 『『クラン』に入りませんか?』
徹夜明けのミカちゃんが限界に来たタイミングで女子会は終了となり、姫ちゃんも狩りに行くということで私は露店を開きに行くことにします。
昨日製作しておいたアイテムたちがたくさんあるので売らないとね。
時刻は深夜でもプレイヤー達は元気に活動しています。
そんな中を場所を探しつつも他の露店を覗いて周り、足りなくなっていた生地やら何やらを購入していく。
早いところではカッパーの次のブロンズ装備の製作に乗り出しているところもあるみたいですね。
でもその全てが★2ばかり。
★3で平均的な装備扱いになるので、★2だと性能が大幅に低下してしまってカッパー装備と変わらない程度の性能しかなく、やはり売れ残っているみたいです。
赤字にしないためにはどうしてもカッパーよりも高くなってしまいますからね。売れ残るのは当然の結果です。
私がブロンズ装備に手をだすのはもう少し先ですね。
今はカッパーで十分経験値も稼げますし、★4とか『オプション』付きのカッパー装備はまだまだよく売れますから。
空いているところで露店の準備を始めると、お隣さんから「掲示板の動画を見たよ。災難だったね」と話しかけられたりしました。
あのバカ事件の時に動画を撮っていた人が掲示板にアップしたものが、時間をある程度置いたからか結構な反響になっているようです。
確認してみると大多数がバカのお粗末な行動を貶して、被害者の私に同情している感じでした。
他にもやはりあのバカの被害者がいたらしく、その人の書き込みもあったりして衛兵に届け出を出すように助言を貰ったりしていました。
私の行動自体は模範回答とはいかないまでも、対処法としては非常に有効であると賞賛されていたりもしました。まぁ理想と現実は違いますからね。
さっと掲示板の確認を終えると露店開始ですが、掲示板効果でかなり売れ行きがいいです。
すぐに素材の買取も始めると、売ってくれた人からも「大変だったね。頑張って」とか「応援してます」とか「『クラン』に入りませんか?」など色々な声をかけてもらえた。
最後のはちょっと毛色が違って『クラン勧誘』だけど、今の私は入る気がないので丁重にお断りさせてもらいました。
『クラン』とは、【開拓者組合ランク/★4】以上で受けられる特殊なクエストをクリアすると作ることが出来る開拓者の集まりです。
『クラン』にはメンバー全員と同時に話せる専用の通話機能や、『クランホーム』などの拠点を構える機能など、たくさんの便利機能があります。
もちろん同じ『クラン』の仲間として助けあったりも出来るので色々と助かるでしょう。
今現在ではまだNPCの開拓者が作った『クラン』しかないでしょうが、もう少ししたらプレイヤーが作った『クラン』も出てくるはずです。
私に対して勧誘してきたように、NPCの『クラン』に入ることも当然できますし、その逆も可能です。
色々と便利な『クラン』ですが、もちろんデメリットがないわけではありません。
『クラン』毎に多かれ少なかれルールがあるのは当然ですし、1人が起こした事件が『クラン』全体に影響を及ぼすなどよくあることです。
『クラン』に入れば個人としてではなく、大抵の場合は『あのクラン』とみられるものです。
もちろんそれがデメリットにならず逆にメリットになる場合も往々にして存在しますが、私の場合は『クラン』に入ったら間違いなく装備製作の依頼がたくさん舞い込むようになるでしょうから入る気はありません。
縛られたくないですし、何より装備製作はお金稼ぎの側面が大きかったりするので。
出来ればずっと『魔術紋様』を描いていたいくらいなんです。
まぁゲームも楽しみたいのでなかなか悩ましいところなんですけどね。
気が早いところでは作る予定の『クラン』の勧誘なんてのもありますが、当然ながらお断りしています。
掲示板での知名度と私が純生産者という情報が出回っているようで、専属確保に躍起になっているようです。
面倒なので「クラン勧誘お断り」と紙に書いて買取表の隣に貼っておくことにしましょう。
これを見ても勧誘を続けようものなら録画を開始すればいいだけですしね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
幸いにもそれから勧誘自体はほとんどなくなり、販売も買取も順調でなんと初めて『魔術陣』が売れたのです。
とはいっても1枚売れただけなのでまだまだ在庫は余っているのですが、やっぱり嬉しいものですね。
色々なアイテムの買取をしていると、やはりどうしても『鞄』の容量が辛くなってきます。
βテスト時の情報では拡張アイテムが【開拓者組合ランク】を上げる事により入手できたはずです。
そういえば【開拓者組合】の近くで露店を開いているのに一度も入っていなかったりします。
中に入らず遠目に確認はしているのですが、いつでも中は混み合っているようですので必要が無いのもあって後回しにしていたんですよね。
今回の露店販売で『商人』のLvも30を超えたので、新しい『アーツ』――『商人アーツ/Lv30/相場収集・改』を取得できました。
今までの『相場収集』では周辺のアイテムの現在の値段だけを自動収集していましたが、『相場収集・改』では過去の値段も吸い上げることができるようになります。
本公開前からNPCは生活していますので、過去の情報というのは意味があります。
さらには現時点ではプレイヤーよりも多くのNPCの方がスキルLvが高いので、そういったNPCが製作したアイテムの値段を自動収集してくれるのは非常に便利です。
大多数の生産系NPCは、プレイヤーのほとんどがそうであるようにオリジナルの製作をすること自体が稀です。
つまりは現状先を行っているNPCのあとをプレイヤーが追随することになり、結果的にその相場情報は有益というわけなのです。
基本的には私だって既存のレシピの物を作るのがほとんどですからね。
ではそんな相場収集を兼ねて【開拓者組合】へ顔を出してみるとしましょう。
何せあそこは素材ならなんでも買ってくれるところなので、情報を集めるにはもってこいです。しかも【開拓者組合】での買取は通常よりも2,3割安く買い取られているので、その辺も自動補正してくれるらしいのです。
でなければ【開拓者組合】の近くを通るたびに相場情報がおかしくなってしまいますからね。
今いる南門通りにある【開拓者組合】は大きな木造建築の平屋です。24時間営業なので常に開け放たれている扉のおかげで開放感があるように見えるのはずなのですが、実際はたくさんの人がひっきりなしに往来しているせいで見る影もありません。。
【開拓者組合】の外にも掲示板が設置されており、そこにはたくさんのクエストが所狭しと貼られています。
ですがこの掲示板は特殊な仕様で、貼られているクエストは勝手に剥がすことが出来ず、露店の販売ウィンドウのようにリスト化されて登録している人のみが受注できるようになっています。
もちろん受注したら自動で剥がれるようになっていますが、ほとんどのクエストは常設クエストとなっており、登録している人なら誰でも何度でも受けられるものです。
内容はこんな感じです。
====
常設討伐/★1/ララビット30体の駆除
報酬/2000ニル
期日/-
備考/-
====
【首都サブリナ】近辺最弱のMOBであるララビットを30体で2000ニル貰えるようです。
戦ったことがないのでわからないですが、最初に戦う事になるMOBがララビットなので割りと美味しい気がします。
クエストを受けておくのとそうでないのとでは、結構収入に差が出てきそうな感じですねこれは。
まぁ私には関係ないですけど。
常設クエスト以外だと早い者勝ちとなるのでもうほとんど残っていないようですね。
残っているのは値段と内容が吊り合わないようなものばかりです。
有用な『オプション』付きの装備を相場以下の値段で手に入れようとする人達のクエストばかりですね。
例えばこんな感じ――
====
納品/★2/攻撃力強化オプション付きの★3以上の長剣の納品
報酬/~6000ニル
期日/-
備考/報酬金額は納品される長剣のATKによる。査定後支払い。
====
これは納品クエストで討伐クエストのように受けてから討伐を行わないとカウントされないクエストとは違い、事前に納品物を用意してから受けても何ら問題のないクエストです。
ですが内容が厳しいですね。
昨日ラッシュさんに売った『攻撃力強化・微』の付いた『カッパーロングソード』でも相場は7000ニル程度はします。
カッパー系の長剣は『カッパーロングソード』のみなのでそれ以上となると当然値段は跳ね上がりますし、『カッパーロングソード』より安い長剣のレシピは存在しません。
オリジナルの場合もっと高くなりますので、必然的にこのクエストは相場よりも安く『オプション品』を売ってくれという意味になります。
『攻撃力強化・微』のような有用な『オプション』がついた武器は需要が高いので適正価格で販売してもすぐに売れます。
わざわざ安く売ってあげる理由はまずないということです。
このようにクエストはプレイヤーNPC問わずに誰でも発行することが出来ます。
もちろん手数料とかも取られますし、先ほどの納品クエストのように誰にも見向きもされない場合もあります。
さらには掲示板に貼られているクエストは発行された日時から『ゲーム内時間』で1週間が掲示有効期限となり、それを過ぎれば自動的に無効となり剥がされます。
クエストを受けた場合は1週間の掲示有効期限とは別のクエストそれぞれの期日が期限となります。
納品クエストの場合は一時的な受注となり、納品カウンターで内容を伝えた瞬間から納品物の査定の間のみの受注となるそうです。
これは二重納品や嫌がらせなどを防止するための措置らしい。
受けるだけ受けて逃げてしまうという手を使われると手数料の無駄ですからね。
ただ問題はクエストを見つけてから装備を作る場合ですが、こればっかりは受ける本人の問題なので完成後にクエストがなくなっていても自己責任ですね。
そんなクエストに関する諸々を登録カウンターの犬耳受付嬢さんに教わり、ものすごく簡単な書類記入を終えれば、晴れて【開拓者組合】の登録は完了です。
これで私も★1の【開拓者組合会員】です。
クエストに関するアレコレはもちろんβテストの情報を集めていた私は知っていましたが、βテストにはなかった情報もありました。
【開拓者組合ランク】を上げたくてもクエストは討伐系ばかり、納品系は安く売って欲しいクエストばかりです。しかし本公開では生産者に対して結構辛い仕様だった【開拓者組合】にも修正が入り、生産者に優しいシステムが出来上がっていたのです。
それはずばり『製作アイテム評価システム』です。
自身が製作したアイテムを【開拓者組合】の評価カウンターに持って行くと様々な審査を経て、クエストを達成した際に貰える評価と同じものを貰えるのです。
これにより、【開拓者組合ランク】を上げるのに苦労していた生産者はクエストを受けずとも【開拓者組合ランク】をあげられるようになったのですよ。
ちなみに一度評価を受けたアイテムは返品されるので、その後露店で売るなりなんなりすることが出来ます。
もちろん持ち込んだ人が製作したアイテム以外は評価対象外ですし、一度評価を受けた物も同様です。
さらにはオリジナルの場合は評価がプラスされやすいそうです。
審査の内容は公表されていないけど、試しに手持ちのアイテムを審査してもらったところ、★1クエスト6つ分くらいの評価を頂きました。
露店の売れ残りだけでもこれだけ評価が貰えるんですから、今まで売ったアイテムを考えると今頃【開拓者組合ランク/★2】くらいは到達していたでしょう。
【開拓者組合ランク/★2】で貰える『鞄拡張パック』は是非欲しい一品であり、今日ここを訪れた最大の目的ですからね。
実にもったいなかったですね。




