102 『ん。緊急事態』
イベントも落ち着きを見せ始めながらも、その実『影の涙』争奪戦はかなりヒートアップしている模様です。
レイド戦でのトラブルは沈静化しても『影の涙』の高騰具合はとどまるところを知りません。
すでに3つも売ればスティール系装備が1つくらい買えちゃうくらいの値段に膨れ上がっていたりもします。
それでも売れているというのですからイベントランキング上位勢の本気具合がわかるというものですね。
そんなイベントランキング上位勢が今私の目の前で机に突っ伏しているわけですが――
「うぅ……懐がぁ~懐がぁ~」
「はいはい、いい加減鬱陶しいからやめてねー」
「だってぇ~」
イベントランキング上位勢であるミカちゃんもこの『影の涙』の高騰には相当参っているようです。
でも買わないとイベントランキング上位を維持できないというのだから恐ろしいものです。
もちろんレイド戦があれば出来る限り参加して自力でも『影の涙』をゲットしているようではあるんですけど。
こういったネットゲームのイベントでランキングの上位を維持するというのは学生にはとても大変だと思うんですよね。
夏休みは逆に有利かもしれないですけど。
まぁ実際目の前で唸っているほど大変なのですから言わずもがなってやつですね。
そんな中でもちゃんとレンタル品である、『封闇秘剣』と『ダークショートソード』の徴収はしてるんですけどね。
姫ちゃんのお説教が効いているのでちゃんとミカちゃんも毎回支払いをしてくれてます。
毎回結構な額を徴収しているのでそろそろ完済しそうな勢いです。
そうしたらレンタルではなく、購入となるので晴れてミカちゃんの物となります。
意外と早かったように感じますが、周囲の装備更新による戦力向上やイベントなど、色々と資金が増える要因はありましたからね。
まぁそのイベントのせいで金欠に陥ってもいるのですけど。
『影の涙』の高騰がなければ今頃ミカちゃんは完済していてもおかしくないんですよ。
「お! レイドだ! 行ってくる!」
「はいはい、いってらー」
うーうー唸っていたミカちゃんでしたが、どうやらレイド戦への招集がかかったようです。
さっきまでの落ち込み具合はどこへやら、生き生きして飛び出して行ってしまいました。
まぁミカちゃんですので仕方ないですね。
私は支払いついでに買取もしておいた素材を使ってポイントを稼ぐとしましょう。
まだまだ『ミニコット』全取得にはたりませんからね。
でも順調以上には稼げているのも確かです。
イベント終了までには全ての『ミニコット』の取得も出来そうですね。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『はいはーい。どしたのー?』
『ん。緊急事態』
イベント製作で順調にポイントを稼いでいると、姫ちゃんから『コール』がかかってきました。
姫ちゃんから『コール』が来るのは珍しくないのですが、緊急事態というのは珍しいです。
『何があったの?』
『ミズーリで侵攻』
『ええええ!?』
詳しく聞いてみると、どうやら農耕地ボーナスの付いている現在開拓した唯一のセーフティエリアの『ミズーリの村』が魔樹の侵攻を受けているようです。
【ふろんてぃあーず】では、ただ伐採して開拓すればいいだけではありません。
魔樹は一定時間が経過すると侵攻を再開して開拓した場所でも飲み込もうとしてくるのです。
プレイヤー開拓者はもちろん、NPC開拓者もそれは知っています。
というかゲーム開始時の女神様のお話でも注意点として出てきます。
ですが再侵攻までの詳しい時間や対処法などはその時には知らされません。
ゲーム内で様々な情報を集め、魔樹の状況を見て把握していくしかないのです。
『それで、私は何をすればいいの?』
『『魔術陣』、炎系いっぱい』
『了解ー! 炎系なら在庫がまだあったはずだよ!』
『『クランメンバー』が買いに行く』
『オッケー。用意しておくね!』
姫ちゃん達も『魔術陣』などはそれなりにストックしてあるはずです。
でもそれでも足りないくらいに再侵攻が厄介なのでしょう。
緊急事態ですし無料で渡してもいいのですが、そこは姫ちゃんです。
きちんと購入していくみたいです。
ミカちゃんとのなぁなぁの関係を怒られたばかりですからね。
しっかり締めるところは締めないといけません。
それにしても再侵攻は近場の魔樹をある程度伐採しておくことで発生を防げるのではないか、と掲示板で見かけたことがあります。
今現在は開拓した場所も増えて、魔樹伐採に従事している開拓者も分散気味です。
さらにはイベントもありますので、伐採作業をしている人は普段よりも少ないのでしょう。
その隙を突かれたのかもしれません。
魔樹の再侵攻によって開拓したエリアの防衛に失敗すると、開拓したエリアは消滅してしまいます。
特に今回の場合、農耕地ボーナスが付いているセーフティエリアですので、失ってしまうのはかなり痛いです。
なぜなら、今現在【首都サブリナ】の料理に使われている食材の大半は『ミズーリの村』産となっているのです。
農業スキルやボーナスのおかげで『ミズーリの村』で採れる食材はランクが高く、採取量も多いのです。
料理だって当然生産ですので、素材のランクが高い方がより良い効果を発揮します。
それに何より『ミズーリの村』で採れる食材はとても美味しいんですよね。
『クールー飯店』でも『ミズーリの村』の食材が大量に使われているそうです。
なので今『ミズーリの村』が消滅してしまうのは被害が大きすぎるのです。
実際、掲示板でも大騒ぎとなっているみたいです。
ですが、レイド戦で集団戦闘になれている戦闘系プレイヤー開拓者が増えたおかげもあって、どうやら防衛戦は現在のところ優位に進んでいるみたいです。
先ほど、『キコリドットコル』のメンバーが炎系の『魔術陣』を在庫全部買い占めていきましたので、これで勝利は揺るがないでしょう。
魔樹も木ですからね。
開拓前の密集状態では耐性が強化されていてあまり効きがよくないようですが、防衛戦は散発的に魔樹が発生するのを潰していくような感じらしいので耐性が低いらしく効果的なのだそうです。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
初めての防衛戦でしたが、対応が早かったのと大人数が参加してくれたことによって無事防衛に成功したようです。
一時はどうなることかと思いましたが、これで安心ですね。
掲示板でも他の開拓したエリアのアフターケアについてさっそく議論が始まっています。
とにかく近場の魔樹を伐採しておくことが肝要ですので、さっそく【開拓者組合】と交渉をするみたいです。
魔樹伐採の定期クエストは【開拓者組合】というか国が主催しているものです。
ですがプレイヤー開拓者では国に直訴なんて出来ません。
となれば窓口となる【開拓者組合】と交渉するのが一番手っ取り早いですからね。
自分たちで自主的に伐採して回ってもいいんでしょうが、いつまでもそんなボランティアが成立するわけがありません。
だったら最初から【開拓者組合】と交渉した方いいわけです。
一度再侵攻が始まると防衛戦も人数次第によっては長時間かかりそうな感じもします。
今回は姫ちゃんから連絡があってから3時間程度で終結したみたいですが、初めてなのは置いておいてもかなりの大人数が参加して3時間ですからね。
人が集まらない時間帯に再侵攻が起こったりしたら防衛失敗なんてことにもなりかねません。
そうしたらせっかく開拓したエリアが消滅してしまいますし、同じ場所を再度開拓しても同じエリアが出るとは限りません。
最悪、もう二度と同じエリアには出会えない可能性すらあるのです。
掲示板でも現在開拓されたエリアはどこも失えないという結論に達しています。
まだまだこれからも開拓されていくでしょうし、そのうち手が回らなくなって防衛失敗する場所も出てくるでしょう。
でも価値の高い場所は積極的にアフターケアがされるはずです。
私としても価値の高い素材が取れる場所は是非ともしっかり管理してほしいと願うばかりです。
……だって私は戦えませんし、伐採もできませんからね。
その分装備やアイテムの生産で貢献しているのですから、適材適所というやつです。
ただ、防衛戦は基本的に得るものが何もないようです。
侵攻してくる魔樹を伐採しても魔石が手に入るだけですし、イベントとはまったく関係ないので当然ポイントも入りません。
でも時間もかかりますし、防衛に失敗すればそのエリアは失われてしまう。
確かに必要な戦いではあるでしょうが、もう少し何かを用意しておかないとどんどん参加する人数が減ってしまうと思うんですよね。
その辺運営はどう考えてるんでしょう?
掲示板で議論されている今回の防衛戦の反省会ではそんな防衛時の報酬に関しても多く意見が出ています。
報酬がよすぎるとアフターケアをわざとせず、防衛戦を発生させて報酬を狙うなんて行動も起こってしまうので難しいとは思いますが、大半は防衛時の報酬を多少は用意してほしいというものでした。
ちなみに魔樹の再侵攻によって始まった防衛戦ですが、防衛成功とはいえ被害がまったくないわけでは当然ありません。
一部の農地では植えていた野菜や家畜がやられてしまったそうですし、建物への被害も多少あるそうです。
これらは防衛に成功しても戻ってこないようです。
防衛成功とはいえ、完全勝利というわけではないようです。
初めての防衛戦だったわけですから、その辺を加味しても十分成功とは言えると思いますが、被害を被ったプレイヤー開拓者やNPCはたまったものではないでしょう。
私も工房に被害があったりなんてしたら悲しいどころじゃすみませんからね。
上級設備も更新が進んでいる現状でそんなことになったら泣くに泣けません。
まぁ【首都サブリナ】まで魔樹が侵攻なんてことになったら【ふろんてぃあーず】的には終焉状態だと思いますけど。
ただ、イベントの最初のアレもありますので油断はできないんですよねー。




