表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/42

第十八話:じわじわと建物を蝕む

撤退後、彼らは隔離エリアへの再突入を断念した。もうまともに近づくことさえ命懸け。さらに時間が経てば、より強い腐敗ガスや液体の噴出が予想される。そこでやむなく臨時の厚壁やバリケードを強化し、封印を試みる。だが、それが根本的な解決につながる見込みは薄かった。すでに天井や壁の内側、床の配管などを通じて液や有毒ガスが建物各所へ漏れ始めているのだ。

廊下や階段のコーナー、さらには給湯室や倉庫の隅に至るまで、黒い染みが突如として現れ始める。それを拭き取ろうとすれば、かすかに粘り気があり、ひどく生臭い。やがて腐食が進むのか、壁材や床材がじわじわ崩れ、鉄骨は赤茶けた色を帯び、あちこちで抜け落ちるような音が聞こえる。排水口や排気口には絶えずヌメリを伴う液が滲み出して、医療スタッフが嘔吐や頭痛で倒れるケースも急増。結局、建物の機能維持を断念せざるを得なくなった。


患者や医療スタッフは最小限の装備で別の病院へ移送され、建物は事実上“見捨てられた”状態にされる。最低限の防護作業を行ったのち、敷地の周囲に仮設の柵が立てられ、「立入禁止」と大きく書かれた看板が乱雑に並ぶようになった。ほんの数週間前まで通常に稼働していた病院が、今やゴーストタウンのように放置される。近隣住民の間には恐る恐る噂が広がり、一部には「あの病院で凄惨な事故が起きたらしい」「原因不明の汚染がある」といった話が飛び交う。

しかし、当局は大々的な公表を控えており、特に具体的な情報はほとんど出されない。新聞やテレビなどマスコミも、根拠のない断片的な風説しかつかめず、いずれネタ不足から騒ぎは静まっていった。それでも、一部の好奇心旺盛な人々が柵を乗り越えて病院の廃墟に潜入しようとする事件が起きる。しかし、奇しくもそこで吸い込んだガスや液に触れて身体の不調を訴える者が出たため、次第に「呪われている」「やめたほうがいい」と言われるようになり、人の寄り付かない場所へと変わっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ