表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐の狂想曲  作者: 路傍の小石
第1章
7/29

第6話  星の光

 ―――そして、時は戻って現在。


 あれから、どれだけ走ったのかも分からないくらい長い間、森の中を走り続けて、気が付けば辺りにもすっかり夜の(とばり)が下りていた。


 定期的にぶり返す腕の傷の痛みが、辛うじて僕の意識をまだ現実へと繋ぎ止めている。


「……にしても連中、一体どこから来たんだ?」


 暗闇の中を振り返り、さっき森の中で、王国の兵士達と遭遇した方向を確認する。


 咄嗟(とっさ)の思い付きが功を奏し、どうにかして一度は王国からの追手を()く事にも成功したが、考えてみればこんな深い森の中で、連中は一体どこから現れたのだろうか?


 ルーペンスの町を出て、既に半日は森を歩いている筈だし、こちらの逃走に気付いて町から僕を追い掛けて来たのだとしても、こんな目印も何も無い森の中で、彼らは一体どうやって、こちらの正確な位置を捕捉(ほそく)したのだろうか?


「………っ」


 ……ダメだ。

 考えようとしても、空腹と疲労で頭が回らない。


 気を抜いた瞬間にも倒れそうになり、僕は近くの木に手を当てて身体を支えた。


 飲まず食わずで森を歩き続けること数時間、今や失血による体力の低下も加わって、立っているのもやっとの状態だった。


 ……少し、考えが甘かったのかも知れない。


 空腹を我慢するのには、元の世界での経験もあり慣れていたが、長い間水が飲めないというのは中々に堪える。こんな広い森なのだから、水や食糧くらい探せば簡単に見付かるだろうと、(たか)(くく)っていたのが間違いだった。


 例えお金が無くとも、学校や公園の水道でいつでも安全な水を飲めた元の世界の環境は、やはり恵まれていたのだ。


 ――自然の厳しさを、僕は完全に甘く見ていた。


 自分の浅はかな考えの代償が、今ここに来て重くのし掛っていた。


「はぁ……」


 どうにもならない現実を前に、溜息ばかりが出てくる。

 身体中にへばり付く汗と泥の感触が、僕の()り減った精神を益々(ますます)と削っていった。


「………はぁ」


 この世界の星空は綺麗だ。


 それこそ、溜息が出てしまう程に。


 街灯(がいとう)家屋(かおく)の明かりなど、余計な光源が無い分、星達が生き生きと夜の空に(またた)いている。


 ただ何も考えず、ボーッとこの綺麗な星の空を眺めているだけで、何だか色々な事がどうでも良くなってくる様な、不思議な気持ちになってくる。


「……眠い」


 これ以上ここで立ち止まっていると、本当に襲ってくる眠気に耐えられなくなりそうだったので、僕は重い身体に(むち)打って少しでも足を前へと進めた。


「あっ――」


 しかし、そうして歩き出して直ぐ、僕は足下に隠れていた木の根に足を取られて、盛大に地面へと転んでしまう。


 あまりの疲労困憊(こんぱい)で、もう満足に受け身を取る事すら出来なかった。


「………」


 ……もう、どうでもいいか。


 (ろく)に受け身も取れず、身体の正面から地面へ叩き付けられたというのに、この身体中を包む鈍重(どんじゅう)な疲労感の所為で、身体の痛みなど(ほとん)ど感じなかった。


 仮にもう一度、王国の兵士達に見付かった所で、僕にはそれを振り切れるだけの体力など、到底残ってやしなかった。


 このまま雑草に埋もれて眠り、明日無事でいられなければそれまで。

 もうそれで良いじゃないか。


「うっ……?」


 投げやりな思考が頭を支配し、(わず)かに折れ残っていた抵抗の意思さえも、ついには(つい)えようとしていた刹那(せつな)――、鼻先を微かに湿り気のある匂いが掠めて、僕はゆっくりと顔を上げる。


 土臭い森の匂いとは違う、このヒンヤリとした独特の空気感。


 冷たい夜の空気に混じって、清涼感のある澄んだ匂いが、森の何処かから(ただよ)っている。


「水……」


 近くに水場(みずば)があるかも知れないという淡い希望が、僕に最後の気力を(ふる)い立たせる。


 朦朧(もうろう)とした意識のままに、僕はふらふらと前後不覚に(おちい)りながらも、鼻先に漂う微かな匂いだけを頼りに、幽鬼(ゆうき)の様な足取りで夜の森を歩き始めた。


 そうして辿(たど)り着いた先。足下に浮かぶキラキラとした金色の光が、水面に浮かぶ星達のソレなのだと気付いた瞬間、僕は文字通り膝から崩れ落ちて、水面に顔を付けた。


 顔面から後頭部までをドップリと水に浸かったままで、僕は息をするのも忘れて、()りっ(たけ)を胃袋の中へと掻き込んでいった。


「……っ、……っ、………っ。……ぷはぁっ!」


 絡み付く前髪から、ボタボタと大量の水滴が滴り落ちる。


 ゼーハーと肩で息をして、僕は必死になって呼吸を整えた。


「…………」


 濁っていた思考が、急速に()え渡るのを感じる。


 数時間ぶりに、自分にも生きている実感が戻って来た。


「………疲れた」


 長い長い息継ぎの後、正真正銘それで全ての体力を使い果たした僕は、サラサラと水が流れる小川の近くに身を横たえて、そこから動く事が出来なくなっていた。


 意識が回復したのも束の間に、急速に押し寄せてきた疲労の波が、瞬く間に全身を飲み込んでいき、同時に襲ってきた眠気の荒波が、僕を容赦なく眠りの淵へと引き摺り込んでいった。


「……ぅ」


 ……まずい、ここではダメだ。


 同じ森の中でも、小川が流れていて視界も開けている分、この場所だと遠くからでも存在が目立ってしまう。


 こんな身を守る物が何も無い、剥き出しの場所で眠るくらいなら、いっそさっきまで居た森の中で、雑草に塗れて眠った方が遙かに安全だった。


「く、そ……」


 身体に力が入らない。


 いくら起き上がろうと四肢に力を込めても、既に限界まで酷使(こくし)された僕の身体は、全く言う事を聞いてくれなかった。


 このまま目を閉じてしまったら終わりだと、下がってくる(まぶた)に必死の抵抗を試みるも、その重さに対して抵抗の意思が全く追い付いて来なかった。


「………………」


 ――薄れていく意識の中、僕は霞んでいく視界の端に、不思議な色の光を見た。


 水面を、踊る様に揺れる無数の星達。


 その輝きの中に、不思議な色の光を見たんだ。


 どこか懐かしさを感じさせるそれは、けれど酷く曖昧(あいまい)で、その輪郭さえ覚束(おぼつか)ないままに、時折水面から浮き上がっては、蝶の様にふわふわと舞い踊る。


 一つ二つと現れては子供の様に無邪気に絡み合い、それぞれの光をゆらゆらと明滅させながら、ただ楽しそうに夜の川辺を(たわむ)れていた。


 あの日見たこの光景が、夢だったのかどうか、今となっては分からない。


 ただ一つ覚えているのは、あの日見たこの不思議な色の輝きは、これまで僕が目にしたどんな星の光よりも、とても柔らかで、温かいと感じたんだ―――。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ