表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/13

リクルート

 散歩から戻ってきてすぐに昼寝をしてしまい、起きたらすっかり夕方だった。村長はすでに帰ってきていたが、神殿へ来たらミーヤが寝ていたので自宅へ戻ったらしい。マール経由でメッセージを送り謝罪すると、すぐに神殿まで来てくれて返って悪いことをしてしまった。用件はもちろんミーヤの今後についての相談だ。


「うーむ、そうですなあ……

 ミーヤ様のスキルだと農耕は難しいでしょうな。

 他に村民で分担している作業には、羊の世話と果実採取がございますが、こちらもおそらく……

 もちろん狩りも大切な仕事ではあるのですが……

 多少なりとも危険が伴いますので、神人様へお願いするわけにも参りませぬ」


「村長さん、そんなことないよ?

 狩りならできると思うの。

 これでも私、ちょっとだけ強い、はず、なんだから。

 豊穣の女神は大丈夫って言ってたし……」


 大丈夫とまでは言ってなかったけど、とりあえず何もせずゴロゴロしていたら太ってしまうし、気兼ねしてしまい村に居づらくなってしまうかもしれない。


 村長はしばらく考え込んだ後、ようやく決まったと言うように立ち上がった。


「わかりました、神人様がそこまでおっしゃるなら仕方りません。

 まずはウサギ狩りから始めていただきましょう。

 ただしくれぐれも無茶な事や、一人で遠くへ行かないようお気を付けください」


「大丈夫! まかせておいて!

 約束は絶対守るたちなの、私は!」


 こうして無事に、明日から村の狩りに同行させてもらうことが決定した。かわいいウサギを狩るのは心が痛むが、生きていくためには自然から糧を得るこの世界では当たり前の行為である。


 いや、元の世界でもそれは同じだったはずだけど、ほとんどの消費者は最終的に目の前に並ぶものだけ見て、なにかしら命を奪いながら自分が生きていることから目を逸らせていただけだ。それにしても、改めて近代文明のありがたさと、それがない環境の厳しさを垣間見た気がした。


 とにかく今は面倒見てもらっていることに甘えず、なんでもいいから村へ協力したい。生前は仕事が嫌で仕方なかったけど、ミーヤは元来働き者だと思って生きてきた。


 こうやって村長たちと話をしていて判ったのは、カナイ村で生産している羊毛や麦、果実酒や毛皮等を倉庫へ溜めておき、数か月に一度来る移動販売の商人へ売却してると言うことだ。


 その時に、村では手に入りにくい物資を購入することで村の生活は成り立っている。つまり、ここにはないものを持ちだしてくる、もう少し栄えた街があるということだ。それを聞いて私はワクワクしてきた。別に都会が好きだったわけじゃないけど、いくらなんでもここは田舎すぎて不便だ。


 気のいい人が多く住みやすい場所ではあるけど、できれば果物と果実酒以外の甘いものも食べたいし、作業着以外の洋服も欲しい。だがそれにはお金が必要になる。


 これまで話を聞いてみてもう一つ分かったのは、村で生活する限りお金は必要ないこと。そして村での収入は全員で分担している作業の成果物ということになり、個人の収入ではないということだ。それを踏まえて考えると、たとえ移動販売が来たとしても自由に買い物できるわけではなく、村のための物資を購入しておしまいということだろう。


「ミーヤ? どうかしましたか?

 随分考え込んでいるようだけど?」


マールが声をかけてくれる。ホントに良く気が付く子で優しい。今まで他人からいないものとして扱われることが長かったこともあって思わず嬉しくなってしまう。


「ありがとう、マール、でも大したことじゃないよ?

 もし自分の欲しいものを見かけたら、どうやって買えばいいのかなって考えていただけ」


「まあ、そんなこと!

 ちゃんと理由を言ってくれれば村のお金で買えるのよ?

 次にキャラバン、つまり移動販売がが来た時には、ミーヤの衣類も買ってもらうから心配しないで」


「うん、ありがとう。

 その時はお願いするね!」


 とっさに返事をしてしまったが、本当はそういうことじゃないとはとても言えないし、まあ今はまだ考えなくてもいいだろう。ただ、稟議書を書くのが苦手だったからそこだけは心配だ。


 そう言えばもう一つ聞きたいことがあったと、近くの街についてマールへ尋ねる。すると、彼女は快く教えてくれた。


 一番近くの街はジスコと言う都市らしい。このカナイ村からは徒歩で10日ほどの距離でほぼ一本道だが、街道付近には野獣や盗賊も出るとのことだ。街自体はかなり栄えていて商人の出入りが多い。物価は高く遠くて道中も危険なので、村からジスコへ行くことはほぼ無いどころか、現在村に住んでいる者は誰も行ったことがないらしい。


 ただ、マールの教えてくれたことも、キャラバンの商人たちに聞いた内容だから正しいかどうかはわからないそうだ。しかし村へ立ち寄った冒険者から聞く話も似たようなものだと言うことなので信憑性は高いだろう。


 こうやってしばらく話し込んでいたが、そろそろ村人たちが戻ってくる時間なので夕飯の用意を始めると言って二人とも帰っていった。とはいっても目の前の建物へ、だけど。


 再び神殿で一人になってしまった。一人でいることには慣れっこだったはずなのに、今は少しさみしく感じるのは久し振りに人の温かさに触れ、それが当たり前の生活と感じているからだろうか。


 特にやることもなく暇を持て余していたミーヤは、ふとステータスを確認した。何もしていないのでもちろんレベルは1のまま、スキルにもまったく変動はない。ただ一つ、酔っぱらったり歩き回ったりしていたから上がったという自然治癒のスキル熟練度だけがわずかに増えていた。


 そうか! 狩りへ連れて行ってもらったら他のスキルも上がるに違いない。スキルに沿った行動をすれば上がると言いうことは、逆にスキルに沿った行動をすることが効率的と言える。特に体術は狩りと直結したもののはずだから絶対に上がるだろう。


 そうして強くなったら自分で遠くまで行かれるようになるかもしれない。なんと言っても今のミーヤは、一人で家から出してもらえない幼児のような扱いを受けているし、それも仕方ないと納得するしかない程度には無知で無能だ。


『よし! まずは目標を決めて目的意識のある生活をしよう!

 そのためにはまず狩りの邪魔にならないくらいには自分を鍛えないと!

 目指すはジスコでお買い物だー!』


 そんなことを考えているうちにすっかり夜は更けていき、マールが夕食を運んで来てくれた。今日のメニューは朝と同じ麦のお粥と果物だったが、メインディッシュとして小鳥の丸焼きが添えられていた。


「ウサギじゃなくて鳥も獲れるのね。

 やっぱり弓で射るのかな?」


「ええ、だからこの村には弓術を使う人が多いんでしょうね。

 ミーヤは体術使いだから鳥を獲るのはは難しいかもしれない。

 でもウサギなら空を飛ばないからきっとうまくやれると思うわ」


「うん、がんばる!

 狩りの出発は何時くらい? 朝早いのかな?」


「そんなことはないですよ。

 だいたい10時くらいかな? それまでは掃除や洗濯をしている人が多いわね。

 帰りも15時から16時頃だから疲れて動けなくなるということもないでしょう」


 なんとホワイトな! 今まで肉体労働はしたことないけど、それはきっとこの新しい身体が何とかしてくれるはずだ。なんといっても一時間歩いてもなんともないくらいには体力がある。営業での移動も休み休みだったことに比べたら雲泥の差だ。


「明日が楽しみ!

 みんなの足を引っ張らないよう頑張るわ!」


「ベテランの指示に従っていればきっと大丈夫!

 頑張ってきてね!」


 激励の言葉をかけてくれたマールは自宅へと帰っていった。ミーヤは置いていってくれた夕飯をおいしく食べきって横になる。すると酒を飲んでもいないのに自然と睡魔に包まれていく。


 外からフクロウかなにかが鳴く声が聞こえてきたが、ほどなくしてそれも聞こえなくなった。


狩り:弓や剣等の戦闘スキルを産まれ持った物が担当し、村人全員分を毎日狩る


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ