表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/129

6

「神隠し現場の所有者の娘と神隠しにあった人のひ孫がいっしょなんてね~」


「どういう神経してるのかしら?」


「加害者と被害者みたいよね~」


 どうして、ばばあっていうのは余分なことばっかり言うんだろうか。


 自分がやり玉に挙げられたら棚上げしてキレまくるくせに。


「そんなのただの都市伝説でしょ。それにうちの曾祖父は神隠しになんてあってませんから」


 ばばあたちの耳にしっかり届くように少し声を高めに出した。


『《《被害者側の人間》》』が『《《加害者》》』をかばうような発言をしたから、ばばあたちは肩をびくり立てる。


「でも、都市伝説ですし。もしかしたら本当にお盆期間中イッテンシカイが来るかもしれませんね」


 語尾をあげて厭味ったらしくつけ足してやった。


 曾祖父は神隠しにあってはいないし、ましてやチカが神隠しを引き起こしたわけでもない。


 勝手に被害者と加害者という相関図を作っている無神経さに腹が立って、気分の悪さへの着火剤となった。


「きゃあっ」と、ばばあふたりが悲鳴をあげて尻もちをついている。


 坂道なので危うく、ごろごろと転がっていきそうだった。


 ひゅっと何かが頬をかすめていくのを感じたと思ったら、三匹のかまいたちが、ばばあ二人組の周りを飛び回っていた。


 一匹がふたりを転ばせ、二匹目が斬りつけ、三匹目が薬をつける。


 ふたりはなぜ急に転んだのかわけがわからないといった様子で、そそくさと逃げていった。


「司、BBAなんかほっときなさいよ。相手にするだけエネルギーのムダ使いなんだから。きみたちもね。ありがと」


 ばばあたちが去ったのを見て、かまいたちもチカの頭に戻っている。


 彼女のことを悪く言うのが許せなかったのだろう。


「信心深さのカケラもないくせに、噂話だけはしたがるのよねBBAって」


「おまえって、ほんとメンタル強いよな」


 人生経験値だけは長いばばあ連中に色々言われたら、へこまないか?


 あっけらかんとしているチカには毎度感心させられる。


「部外者はぎゃいぎゃい言いたがるのよ。あっちが経験値を振りかざすなら、こっちはぴちぴちお肌が武器」


「ぴちぴちってその表現がばばあ臭い」


 ばあちゃん子のせいか微妙に言い回しが古かったりする。


「『なんでも知ってます~』なんて顔して、知ったかぶりでデマ拡散させるのが一番害よ。イッテンシカイのことだってシロガネさんのことがなければ迷信で片づけていただろうし」


 この町には神隠しの言い伝えがある。


 盆の間の四日間に鳥居をくぐるとイッテンシカイにさらわれるという内容だ。


 大昔からあった言い伝えで、鳥居のそばには童歌わらべうたみたいなものが彫られた石碑もある。


 しかし時代が流れるにつれて言い伝えは風化して、ほとんど迷信扱いになっていた。


 真夏の怪談話で『そんな都市伝説あったよね』と、たまにネタとして浮上するくらいには軽く。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ