表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

よろこびへ歩き出せ

高校、入学式。


真新しい制服に身を包み、見慣れない体育館に

緊張した面持ちで入場する新入生。


と、また別に、

着慣れたブレザーを身にまとい、よく見知った体育館を、よく聞き慣れた曲で入場する、少し気恥しい心持ちの内部進学生。


この物語の舞台となる青山高校は、青山中学校の生徒と同じ校舎で6年間を過ごす、

いわゆる中高一貫校だ。


(♪タッタン、タラタッター。)

よく見知った体育館に入場する側の生徒、

つまるところ中学からそのままエスカレーターでこの高校に進学した私は、

何度と吹いたことのあるこの行進曲に、心を踊らせながら歩いていた。



行進曲「よろこびへ歩き出せ」。

金管の低音で幕を明け、木管の連符とあいまって

高らかにオープニングを飾るこの行進曲は、

吹奏楽部がここ数年ずっと入学式で演奏している定番曲だ。

私はこの曲の、木管(フルート、クラリネット、サックス)での音階が掛け合うようなメロディーが好きだ。譜面の上で音符が山を描くように、フレーズも小さな弧を描きながら、小節を通して大きな山なりに盛り上がるところに、自分の心も舞い上がるのを感じるのだ。


靴は新品に買い換えたので、全く新しい白靴で、

体育館の照明が反射する床をキュッキュと音を立てながら歩く。

白靴のその軽やかさを、クラリネットの、

厳かなようでテンポ感の良いメロディーが弾ませてくれる。



ああ、

なんて爽やか。



思わず右手で拍を取りそうになりながら、

(このまま歩き続けたい!)

そう思っていても、

自分が座る席に到着してしまう。


最後の一人が入場し終わり、演奏が止まる。



「ただ今より、平成25年度、

青山中学校、高等学校、入学式を挙行致します。」




今日から高校生。


部活はもちろん吹奏楽部。


中1の春に始めたクラリネットは、中学3年間でそこそこ吹けるようになった。

入部したての頃はあまり上手く吹けず、

部活もそれなりに適当にこなしていたが、今は

そんな日々を悔やんでいる。


(高校3年間では、どれくらい色んな曲を吹けるかな……。)


「新入生、点呼。


高等学校1年1組。浅井、井上、大久保、


ー……。」


中学の頃はあまり好きじゃなかったマーチも高校ではもりもり吹きたいし、

コンクールの自由曲で吹くような、ドロドロした

曲も沢山吹きたい。


ずっと憧れていたシングのソロも、引退までには吹いてみたい。


「佐藤、佐藤、柴田、


……。」


自分の点呼が近づき、姿勢をただし息を吸う。


(すずむらあき)

「鈴村彩紀。」





「はいっ!」



自分でも納得のいく返事とともに、

高校での吹奏楽生活へと向け、


背筋を伸ばしピシッと立ち上がった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ