表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

不吉な誘い

作者: 雉白書屋

 とある夜。男は酒に酔い、ふらつく足取りで繁華街を歩いていた。

 朝から降り続いた雨はすでに止んでいたが、アスファルトはまだ濡れている。街灯や信号の光が黒い路面に反射し、赤や青や白の色を滲ませていた。

 人通りはそこそこあり、楽しげな表情ばかりがやけに目に入った。


 ――ちくしょう……。


 男は大きくため息をつき、立ち止まった。そのときだ。背後から声をかけられた。


「あのー」


「ん、ああ? 邪魔だったかい? 悪いね。ははは、それともカツアゲかな? ひひひひ」


 男はへらへらとした笑い声を漏らしながら振り返った。

 そこには、全身黒づくめの男が立っていた。静かな声が続く。


「いえ、私は死神です」


「……はあ?」


 男はまじまじとその男の顔を見つめた。遠くの街灯の明かりにぼんやりと浮かび上がる輪郭。一瞬、お面か何かをかぶっているのかと錯覚したほど、生気がない。ぞくりと背筋に寒気が走り、酔いが急速に引いていった。

 だが不思議なことに、視線を外した途端、その顔の印象がふっと薄れた。まるで夢の中の存在のように。


「あんた、本物なのか……?」


「ええ」


 死神は男をじっと見つめながら、淡々と答えた。


「ずいぶん不幸そうな顔をされていたので、お声がけさせていただきました」


「そ、そうか……ははは、死神に見初められるとはな。おれはとことん運がない……そう、おれは運がないんだ……今すぐ死にたいくらいにな……」


「それなら、いい方法がありますよ」


 死神はゆっくりと手を差し出し、前方の交差点を指さした。


「あそこへ行って、車の前に飛び出せばいいんです。痛みもなく、ポンと終わります。保証しますよ」


「ははは、ずいぶんと雑な誘い文句じゃないか。さては、あんた新人か? まあ、おれにはふさわしいかもな……。いいよ、死んでやるよ。死神公認ってのも悪くない」


 男はそう言うと、ふらついていた足取りを正し、交差点へ向かった。

 横断歩道の前に着いたとき、信号が赤に変わった。車が行き交い始める。

 男は横に立つ人々をちらりと見たあと、車道に視線を向けた。

 タイミングを見計らっているのだ。だが、その必要はなかった。死神がそっと男の耳元で囁く――。


「今ですよ」


 そして、男はためらうことなく車道に飛び出した。

 鋭いブレーキ音がビルにこだまし、夜の空へと突き抜けた。視界がぐるんと回り、男の意識は男の意識は深い暗闇に沈んでいった。




◇ ◇ ◇




「……なんで、生きてるんだ?」


 男は病院のベッドの上で目を覚ました。天井の白い蛍光灯の光が目に刺さる。体が動かない。麻酔が効いているのか痛みはないが、怪我をしていることは間違いなさそうだ。どうやら、救急車で運ばれてきたらしい。

 楽に死ねるという話だったのに、あの死神はただの幻覚だったのか……。

 天井を見つめながら呆然と考えていると、ふっと笑いが漏れた。相当重傷だ、と。

 だがその瞬間、視界の端で黒い影がすっと動いた。


 ――死神。


 顔の記憶は曖昧だったが、この不気味な気配。あの死神で間違いなさそうだ。

 死神は申し訳なさそうに手を擦り合わせ、小さく頭を下げた。


「大変申し訳ありません……まさか、こんなことになるとは……」


「ああ……」


「実は、いや、本当にありえないことなんですが、手続き上のミスが重なってしまいまして、その……あなたはもう死ねないことになってしまいました」


「……え、死ねない?」


「ええ、はい。ずっと……ですね。たとえ首を斬られようと、燃やされようと、魂は肉体から離れられません。まあ、粉々になればわかりませんが……」


 死神は「運が良かったですね」とぎこちなく微笑むと、ふっとその場から消えた。

 男はただ天井を見つめ続け、『死ねない』――その言葉を頭の中で何度も反芻した。

 やがて目尻を伝い、一筋の涙が流れ落ちた。


「おれは末期癌なんだぞ……」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ