表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/21

@十六夜庵




「よっ、と」


 肩越しに、美南の声が聞こえた。ふわりとした感触が、背中を撫でる。


「ね、これとかどう?」


 肩にかけられたそれを、俺は眺めた。

 水色のシャツだ。


「色合いがすっごく爽やかだし、きっと似合うと思うんだけどな」

「これ、いつの間に……?」

「さっき見つけてきたの。……あのTシャツと合わせて着たら、ちょうどいいかなって思って」


 手にすると、袖を通してみる。

 確かに……カッコいいかもしれない。


「いいじゃん! もう買っちゃいなよそれ!」


 美南がぱちぱち手を叩いた。

 不思議だな。そう言われると、何だか買いたくなっちゃうんだ。


「似合ってる?」

「うん、さっきのに比べれば断然!」


 さっきの、ってTシャツの話か。それ比較できないだろ。

 とは言え、もうほとんど俺の心は決まっていた。念のために値札をチェック。良かった、買えない額じゃない。さすがキクマツヤだ。


「買おう……かな」

「おー、じゃ私外で待ってるから!」


 初めて、自分で買った服だ。

 いや、選んだのは美南だけど。

でもちょっと、嬉しいな。


 店の外に出ると、日差しはさらに厳しさを増していた。おい、今日まだ春先だよな。七月か何かと間違えてるんじゃないのか?

 燦々と降り注ぐ陽光の中に、八急スクエアの袋を抱き抱えた美南が待っていた。

 その笑顔が、さらに眩しすぎる。俺が勘定済ませてる間に、何か良いことでもあったのかな。


「ねえ、シュン」

「ん?」

「……お腹空いた」

「は?」

「だから、その……どこか入らない?」

「はぁ……」

「なんでさっきから一言しか返事してくんないの!?」

「いや、だってあんまり唐突だったから……」

「その……言いにくいんだけど、今朝ご飯食べてなくて……」

「え、そうなの?」

「うん。なんか、喉を通らなくって。それに、ちょっと足疲れたし……」


 どうやらここまでずっと、空腹の苦しみを隠していたらしい。

 それならそうと、早く言ってくれればいいのに。俺は無言で美南から袋を奪い取って、手に持った。


「ちょっ……シュン……?」

「俺も早く店に入りたいから」


 それだけしか言わなかったのは、照れ隠しじゃない。断じて違う。

 ただ……そういう関係じゃなかろうと何だろうと、女の子には優しくするのが男だろ? そうだろ?


 ユーロードはしばらく行くと、大きな道にぶつかって消滅する。甲州街道、江戸時代の七街道の一つだ。

 その交差点の近くにあるそば処に、一先ず俺たちは腰を落ち着けることにした。

 そば処『十六夜庵』。前に家族と入って以来、何度か俺がお世話になったことのある店だ。


「どれにする?」


 腕を捲りながら尋ねると、ジャケットを脱ぎながら美南はお品書きを捲り始めた。

 どうでもいいけど『脱ぎながら』って言うとなんかエロくなるのはなぜだろう。幼馴染を相手にこんな不謹慎な事を考える俺はアレか、変態なのか。


「私、鴨汁にしようかな。お肉が美味しそう」

「温かい系か、俺は天せいろにしよっかな」

「1050円かぁ。へえ……普通のトコより立派なのに、こんなに安いんだ」

「だろ?」


 それにしても八王子、安いスポットが多いな。

 注文を済ませると、二人してお冷やを啜る。気持ちいいくらいに晴れ渡った空が、高いビルの後ろを彩っているのが見えた。




◆◆◆




 この町で、俺──柚木俊介が産まれてから、今年でもう十五年になる。

 産まれも育ちも八王子、ちなみに母さんと父さんは二人とも栃木県日光市出身。この町に住んでいるのは、父さんの勤め先があったから。それだけだ。

 そんな俺が美南と出会ったのは、まだ幼稚園にも入っていない二歳の時だったそうだ。住んでいた家が隣で同い年だったから、よく遊んでいたらしい。当然のように幼稚園も小学校も同じで、何かと仲のいい俺たちはいつも一緒だった。

 そこに、友達とか恋人とかいう概念は存在しなかった。いるのが当然、いないと不安になる。そんな、定義付けの出来ない曖昧な関係だった。もし当時の俺に好きな女の子が出来ていたら、きっとその存在は一瞬にして美南を押し潰していたに違いない。

 そして、そんな関係が保たれていたのは小学校までだった。家の老朽化とか色んな事情が重なった結果、俺が市内で引っ越すことになって、家も中学も離れた。以来、ケータイをまともに使おうとしない美南との間に交流はほぼ断絶。辛うじて母さんのもたらす情報と、五日に一度くらいのペースでしか行われないメールや電話だけが、常に俺と美南を繋いでいた。

 大雑把に言うと、今の俺と美南はそういう間柄だ。






「……なあ、ミナ」

「んー?」

「そういえば聞いてなかったんだけど、どこに引っ越すんだ?」


 お冷やを抹茶か何かのように丁寧に飲み干すと、美南は笑って言った。


「苫小牧」

「なんだ苫小牧か────って、ええ!?マジで!?」


 驚いたな。

 よりによって、北海道か。

 JR東日本の管区内ですらないのか。ってそこじゃないだろ俺。


 ずいぶん、遠くに行ってしまうんだな……。


「じゃあ、飛行機か。それともこの前全線開通した北海道新幹線?」

「飛行機なんて私一人じゃ乗れないよー。新幹線、新幹線」

「一人? おばさんたちは?」

「今日、もう行っちゃった」


 おい、ちょっと待ってくれ。理解が追い付いてない。

 美南は苫小牧に引っ越す予定で、家族はもう新幹線で向かってしまった……と。


「私だけ、無理言って残してもらったんだ。私一人分の新幹線特急券があるから、これで乗り換えの長万部駅まで行くつもり」


 ウエストポーチから取り出した新幹線の特急券をヒラヒラ振り翳しながら、美南は俺をまっすぐ見つめる。

 受け止めきれないほどの力が、その華奢な身体から発せられてるように思えた。


「……そこまでして、今日回りたかったのか?」

「うん。だってシュン、昨日まで用事とか色々あったんでしょ? 今日しかなくなっちゃってさ」

「何も俺なんかに合わせないでも、友達と回ればよかったのに」

「中学の友達にはもう、お別れしちゃったの」


 ふーっ。

 小さく息を吐くと、美南はその目を外へと向けた。



 ……俺は、敢えて選ばれたんだろうか。

 美南の、この町での最後の相手に。

 なぜ。どうして。

 俺たち、最近なんて大して交流もなかったのに。中学さえ別になって、お互いの文化圏も友達関係も把握していないのに。



「お待たせしました、鴨汁と天せいろになります」


 お目当ての品がやって来た。

 途端、美南の目がぱっとスパークする。


「わ、美味しそう!」

「俺のも美味そう!」


 よほど腹が減っていたんだろう。美南は全自動卵割り器か何かのような勢いで箸を動かしている。

 さっきの事は……まあ、いいか。

 俺も箸を手にすると、麺を抓み上げた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ