表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/46

ゴブリン襲撃



 馬車にずっと乗っていると身体が硬くなってしまうので、小まめに休息を取るのがこの世界の常識となる。


 そんな、馬車を停めての休憩の最中。


「――セナ。あんたいい女だな」


 馬車から降りて背伸びをしていると、『暁の雷光』のリーダー・ニッツさんがそんな声を掛けてきた。


 たぶん、黒髪の少年を差別しなかったことよね? それが普通だと思うんだけどなぁ。ま、その『普通』ができていない人が多すぎるのでしょう。きっと。


 ちなみに私の黒髪褒めが効いたのか、黒髪の少年はずっと私の服の裾を掴んでいる。


「髪色だけで人を判断するの、嫌いなのよね」


 私が肩をすくめると、ニッツさんは納得したように頷いた。私の髪をちらりと見てから。


「あー、セナの銀髪も珍しいものな」


「そうそう。まぁ私は綺麗だ何だと言われるからマシなんだけど、気分のいいものじゃないわよね。しょせん見た目で判断されているんだし」


 そんなやり取りをしていると、盾役のガイルさんと魔術師のミーシャちゃんもこちらにやって来た。


「セナ殿は気にくわないかもしれないが、美しいと褒めたくなる気持ちも分かるぞ」


 と、ガイルさん。美しいと言われたことよりも『殿』付けのほうが気になって仕方がないでござる。


「そうですね。セナさんは美人ですから、髪色だけで褒められたんじゃないと思いますよ?」


 と、ミーシャちゃん。ふっふっふっ、圧倒的な美少女エルフから褒められると悪い気はしないわね。


「……きれい」


 と、黒髪の少年がボソッとつぶやいた。う~んまさかあれだけでここまで懐かれるとは。大丈夫? チョロくない? おねーさんちょっと将来が心配よ?


 いや、『黒髪』っていうだけの理由で迫害され続けてきたなら、黒髪を褒めただけで懐いてもしょうがないのかもしれないけれど……。


 あ、そういえば。


「キミの名前、まだ聞いてなかったわよね?」


「ん、フェイス」


「…………、フェイス君ね。いい名前」


 私がもう一度フェイス君の頭を撫でて――うん?


「何か来たわね」


「お、セナは鋭いな。ニオイはしねぇが、気配はある」


 ニッツさんが嬉しそうに肩を組んでくる。年頃の男女だというのに肉欲(本来の意味)を微塵も感じないのは爽やかなような、どこか負けた気分になるような。


 いやいや、今大切なのは近づいてくる『何か』か。


「風下に立つくらいの知性はある相手かしら?」


 風上に立つと自分の体臭が風に乗り、相手に気づかれてしまうからね。


「たぶんゴブリンだな。まさか王都から出発してすぐに出くわすとは……。ったく、討伐依頼は出てないから、さほど金にはならねぇな」


「金にならなくても、護衛はちゃんとしてよね」


「もちろんさ。――ガイル、他の冒険者たちに知らせてくれ。ミーシャ、探知魔法で敵の数と、他に伏兵がいないか調べてほしい。そのあとは支援魔法を頼む。フェイスはいつも通り牽制な」


「よし」


「任せてください」


「わかった」


 テキパキと指示を飛ばしてからニッツさんが私を見る。


「セナは戦えるか?」


「もちろん。これでも現役の騎士だもの」


「だが、鎧もなければ剣もなさそうだが……急ぎすぎて忘れたか?」


「いくら急いでいても、商売道具を忘れたりしないわよ」


 やれやれと鼻を鳴らしてから私は空間収納(ストレージ)を開き、まずは金属鎧を取り出した。

 ここでちょっと小技を使い、身体の上に被せるように取り出すと、瞬時に鎧が装着されたように見える。――私はこれを『機甲装着』と呼んでいるのだ! ガチャガチャガシャーン!


「機甲装着! 格好いいな!」


「でしょう!? よく分かっているじゃないニッツさん!」


 ガッシリと握手を交わす私とニッツさんだった。


「……そんなに格好いいでしょうか?」


「……本人が格好いいと思っているのだから、生暖かい目で見守るべき」


 なぜか白けた目をするミーシャちゃんとフェイス君だった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ