表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/33

協力者②

 少し遡る。わたしを呼び出したこの学年一の天才様は話し始める。


「鈴木さんは人間ですか?物理構成上は平凡な人間だけど。」


 天才の言葉は凡人には難しい。まぁ、思い当たることはあるんだけど。


「わたしの力のことかな?ハニワが聞いていることって。」


「話が早くて助かります。」


 ハニワがそう言うとコンピュータ室にあるパソコンのモニタ全てに色々なわたしが映し出された。


「なっ!?何これ〜!?」


 わたし自身知らない映像ばかりで、酷いのは着替え、入浴、トイレまで!!


「鈴木さんの異常行動を感知してからずっとモニターしてたの……24時間。鈴木さん自身のスマホのカメラ・通話・ネットデータをはじめ、街中の防犯カメラの映像など。アタシが知りたいのはコレとかですね。」


 ハニワが指差したのは……わたしがクズみたいなチンピラ達を亡きものにした映像だった。


「結構分かるもんだね、顔とか声とか。」


「先に言っておきますが、アタシの身に何かあればこれらの情報が即座に自動的に全世界に拡散されます。では、鈴木さんのお話をお願いします。」


 このハニワは自分が始末される危険性を排除したのだった。でも、それを知らずにハニワを始末して情報が拡散されるのはこちらにも致命的だったので感謝しかないのだが。


「その力は……わたしにも分からないんだよね。先月位に急に使えるようになったんだよ。」


「アタシが鈴木さんの異常行動を感知したのも近い頃ですから嘘ではないのでしょうね。力の発現要因が分からないというのは確かめようもありませんが。でも、何となく分かります。」


 マジマジと観察するようにわたしを眺めながら、ハニワは本題を口にする。


「鈴木さん、わたしのデバイスになってもらいます。いや、上からな言い方でしたね。デバイスになってもらえないですか?」


 言い直しても何か引っかかるのはやはり見下しているのだろうなと思った。別にいいんだけど。


「デバイス?いや、それよりもわたしのことばかり聞いてないで自分のことも説明しなよ!わたし以上に変だよアンタ。」


 指摘されたハニワは淡々と語る。


「わたしは……生まれた時から量子演算ができて、無限に近い記憶領域を持ち、世界中のネットワークに繋がり、世界中のデータをリアルタイムに利用できる人間です。何でこんなことができる体質で生まれたのかは分からない。発現要因が不明なのは鈴木さんと同じですね。」


「よく分からないんだけど……。」


 やっぱり天才の言うことは分からない。


「とりあえず、デバイスになってもらえますか?」


 デバイスの意味が分からないけど……


「ハニワが上みたいな感じだから何かムカツク。『共犯者』ならいいよ。」


「アタシを犯罪者にしないでください。では……『協力者』で。」


 とりあえずそれでオッケーした。


 別れ際、ハニワこと兄輪アニワはわたしのスマホのロックを解除してくれた。お礼も入れておいたとか言ってたかな?


 帰宅後、スマホを見ると見たことのないコインのようなアイコンができていることに気付く。タップしてみるとこう表示されていた。


『現在の所持通貨数: 100ビットコイン(BTC)』


 何だこれ?

お読みいただきまして誠にありがとうございます~!


生まれながらの先端的量子コンピュータ気質な少女現わる!後天的ではないのがポイント!(´∀`)


100ビットコイン、裏山〜!!


コメントや評価などいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。(*´▽`*)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ