表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
二十五人目の空  作者: 紫生サラ
第一章 集められた子供
40/167

第三八話……秘密の会合2

「上村……?」


「どういうこと? いきなり上村さんが?」


 蓮見はそう言ってからハッとして日倉を見た。

 彼女が言っていたのは上村の事だったのか。

 日倉は相変わらずニコニコと笑っているだけだが、すでにこの場面を見ていたのかもしれない。

 上村は一端全員を見回すとその視線を受けながら、悠然とその輪に入った。


「いきなり、あんたが登場だなんて、ますますどういうことだ? しかも、その口ぶり、まるで味方みたいじゃないか」


「味方みたい、ではないわ。味方よ」


 一馬の挑発的なものいいに、上村は肩をすくめてみせる。


「あなた達がこの研究所にいる理由……」


「能力の研究だっていうんだろ?」


 平田の言葉は何度も上村が言ってきた言葉だった。ここにいる全員が聞いたことのあるものだ。それも何度も。

 単なるお話会だとしたら上村は歓迎するメンバーは多い。しかしこの会議はそういう類のものではない。美奈や茜、圭祐など子供達や、神楽、蓮見達にとってはいいお姉さん的存在であり、梶や星河などは警戒心をあらわにしている。どちらにしろ、ここにいる全員が彼女に一目置いている事には違いない。


「まずはその事を謝罪しなければならないわ。ごめんなさい」


「謝罪?」


「どうして?」


 圭祐と美奈が首を傾げる。


「何か悪いことしたの?」


 二人に茜も続く。上村は「ええ」と三人に微笑んだ。


「一体、何があったんですか?」


 溝口の問いに、上村は真剣な面持ちでこう切り出した。


「あなた達のここにいる理由。それは、能力の解明と研究、そして多くの人間達に能力を与え、物質的ではなく、精神的な進化を促すためだと言ってきたわ」


「なんだか、難しくてわかんないよ」


「しっ、今は黙って」


 圭祐に注意しながら二つ年上の茜は神妙な顔つきで耳を傾ける。実際のところ、茜も上村の話は難しすぎたが、みんなの表情を見ながらそう判断した。


「でも、実際には、あなた達の能力。DNAを使って生物兵器が造られていた」


「生物兵器?」


 それぞれが顔を見合わせた。その顔はいまいちピンと来ていない。


「私達は兵器開発のために、実験を行っていたことになるわ」


「ちょっと、待ってくれや。どんな風に俺達の能力を利用して兵器を作ったかは知らないが、今の時代、そんなものを作ってどないする気なんや?」


 世界は壊滅的打撃を受けた。

 今の世界では、その影響からか大規模な紛争や戦争の類はほとんど起きていない。もちろん戦う理由がなくなったのではない。

 世界には変わらず、対立や差別、格差が存在している。


「どうしてそんなものを造ったのか、それは今は問題ではないわ。問題は、その実戦テストをこの研究所で行うという事よ」


「……!?」


「それって?」


 神谷に上村を頷いてみせる。


「目的は君達、ということよ」


「な、なんで!?」


「いくらなんでも無茶苦茶だろ、いきなりそんなことを言われても!」


「俺達を利用して造った兵器で、俺達が殺されるっていうのか!?」


「能力は能力で打ち消しあう。つまり、君達がいては、君達をベースに作られた兵器は能力をつかえなくなってしまう」


「すっかり俺達は邪魔ものになった、ってことか」


「ええ、そんな所ね。私が得た情報によると、そいつの名前はクリエ。残念なことにどんな姿形をしているのかはわからないわ」


 聖の言葉に答えつつ、上村は言葉を続けた。


「君達ならクリエを破壊することも可能なはずよ。彼らはクリエを完全なものにするために、あなた達を殺しにくる」


「なら、こっちから迎え撃ってしまえばいいやないか?」


「ええ。でも、それだけではダメ。実は先週この研究所から持ち出されたコンテナの中に、そのクリエの大元になるものがあるようなの」


「……」

 

 全員が静まりかえった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ