日常1(列車の線路はどうしましょうか)
はじめに
今回の閑話は他のサイトで日間ランキングに入っていたので、お礼にと書いたものになります。
本当なら(本編の状況がまだまだなので)まだ書く気がなかったのですが、ちょうど、ユーフィアの話を書いていたということもありますので、なろう様にも投稿させていただきます。
今回は続きのようで、特に読まなくてもいい話となっております。4話の投稿ですが、日常1と2で一話構成。日常3と4で一話構成となっております。
お時間のある時にどうぞ。
ユーフィアの日常1
「ユーフィア!デートに行こう!」
クストが突然そんな事を言ってきました。しかし、おかしいですね。確か3日前も同じ言葉を聞きました。その時は手が離せなくて、後日にして欲しいと言いましたけど。もしかして、今日が後日の休暇にしたのでしょうか?
「クスト。3日前も休暇でしたよね。ということは、今日は休暇ではないはずですよね」
クストは第6師団長のため、なかなか休暇は取れず、週に一度休暇を取れればいい方でしたのに、これは流石におかしいです。
「大丈夫だ。休暇にした」
休暇にしたですか。
はぁ。これはルジオーネさんに許可を貰わずに勝手に休暇にしたのでしょう。ルジオーネさんはクストの従兄弟であり第6副師団長を担っているので、クストが休むとルジオーネさんがクストの仕事を代わりにしていると聞いています。
「旦那様。休暇にしたということは、今日はお仕事の日だということですね。さっさと師団の詰め所に行ってくださいませ」
私の後ろに控えているマリアからの厳しい視線がクストに向けられています。
「俺はユーフィアとデートをすると約束をしたんだ!」
え?そんな約束はしていませんよ。今は線路をどこに通して、線路の素材をどうしようかと思案しているところですのに。
そう、私は列車を作ることになったのです。別に列車本体は作りませんよ。そんな大物は私個人では作れませんので、設計をして馬車を作っている業者に頼んでいるところです。
「奥様は手が離せない状況なので、今日は大人しく仕事に行ってくださいませ」
マリアが私の今の状況を説明してくれています。今の私は外の倉庫で石畳の石の種類を比較して調べているところなのです。
マリアはクストを倉庫から追い出そうと木の棒を持っていますが···。マリア、それは犯罪者撃退用の電気を発する警棒もどきです。クストは犯罪者ではないですよ。
「団長。遅刻ですよ。いい加減に私が迎えに行かなくても、師団の方に来てほしいものですね」
クストの後ろからルジオーネさんが現れました。外からの光を浴びて、青い髪の青さが際立っています。やはり並んでも同じ青狼族とは思えないですね。
「あ?今日は休みだ!ユーフィアとデートするんだ!」
子供の駄々ですか!はぁ。これは頷かないと休みをとり続けるのでしょうね。それは師団の皆様に御迷惑をおかけしてしまいます。
手に持っていた石のサンプルを置いて、砂埃を払って立ち上がります。そうですね····。
「クスト。今から線路を通すところを下見に行こうかと思うのですが、一緒にどうですか?」
これなら、街の治安維持のためにクストが見回りをしているという大義名分が立つのではないのでしょうか?線路は王都の一番外側の第3層に通す予定ですので、王都をぐるっと回るので丁度いいと思います。
すると、クストは青黒い尻尾を勢いよく振り出した。
「行こう!一緒にデートをしよう」
デートではないのですが。しかし、喜んでいたクストがハタっと動きを止めて、ルジオーネさんの方に振り向きました。そのルジオーネさんは毎回のことだけど、一応仕事の内に入るかと、何やらメモを書いています。
「ルジオーネ!第3層の大掃除だ!ユーフィアにゴミどもを目にさせるわけにはいかない!師団全員で大掃除だ!」
え?クスト、何を言っているのですか?
「団長。それは無理です。各要員は各自仕事についているので、やるなら団長一人でヤッてください」
「わかった!」
「クスト!待ってください!そんな事をしなくていいです」
思わずクストに駆け寄る。何をするかわからないですけど、嫌な予感がします。
「ユーフィア。ちょっと待っていろ。直ぐに掃除をしてくるからな」
クストは私の頭を撫でて、外に駆けて出ていってしまいました。
え?掃除って何の掃除!
ルジオーネさんを見てみると、ため息を吐きながら出ていこうとしているところです。
クストをあのまま放置して行かないでください!
「マリア、どうしましょう!」
「駄ケ···旦那様は放置で構わないと思います。それで、奥様どれにされるか決まりましたか?」
放置って、本当にいいのでしょうか?
それにしても肝心の素材がピンと来るものがないですね。やはり一度は列車を走らせる場所に行かないとわからないですね。
「奥様!お茶の用意ができました!休憩にしましょう!」
狐獣人のセーラが勢いよく倉庫に入ってきました。そうですね。なんだか疲れましたから、休憩にしましょう。
「そう言えば、先程ルジオーネ様が疲れた顔をされて戻っていらしてましたが、何かあったのですか?私が居ない間に面白いことでもありました?」
面白いことなんて、無かったですよ。いつものクストの我儘なんて、ため息しか出てきません。
✦
私はお茶を飲みながらお行儀悪く、王都の地図を眺めています。
確かに東西南北の教会を繋ぐように円状の道はあります。しかし、私は第3層に行ったことがあるのは、東地区の技術者ギルドだけですので、この道がどのように使われているかは知りません。
それに人々が往来している中に列車を走らすということは、路面電車のように歩行者と列車を隔てる物が何も無いと言うことです。これは事故に繋がりかねません。
「マリア、どうすれば歩いている人に列車が走っていることを認識させられるかしら?絶対に列車と人とが接触する事故が起こると思うの」
地図を見ていても教会の横を通さないといけないようですし、普通に道沿いにお店もあるようですから、人々が普段の生活に使っている道でしょう。そんなところに列車を走らせるとなると、必ず事故は起きてしまいます。
「奥様が作られた物にぶつかってくる人が悪いのです」
マリア。その人は悪くありませんよ。
「奥様!道を全て列車が通るところにすれば良いのです!人がいるからいけないのですよね!」
セーラ!それでは普通に生活がおくれなくなる人が出てくるではないですか!
やはり列車というものを知らないのですから、返答も困ってしまいますよね。
はっ!列車の事を知っている人がいるではないですか!彼女に相談してみましょう!
「マリア!出かける準備をしてもらえる?」
「かしこまりました。駄犬は置いて行きましょう」
はっ!そうでした。クストを待っていなければ···。いいえ、彼女のところに一緒に連れて行くと問題が起こりそうです。
うーん。どうすれば···。
「奥様。何かお困りでしょうか?」
セーラがお茶のお代わりを注ぎながら尋ねて来ました。色々困っているわ。
「旦那様のことなら放置していても問題ありません。仕事をさぼる駄犬が悪いのです」
マリアが私の外出着を用意しながら言っていますが、最近クストの駄犬呼びが定着していません?
「クストのこともそうなのだけど、私は西区のカークスさんのお屋敷を訪ねたいの···あ、でもアポイントメントを取っていないわ。いきなり訪ねるとご迷惑よね」
「問題ありません。ナヴァル公爵夫人が訪ねるのです。それは平伏して迎え入れるべきです」
平伏はやり過ぎと思うわ。マリアはそう言いながらも私の服装を着替えさせてくれています。
飾り気のないシンプルでいて締め付けない動きやすい服装です。それに外套を掛けられ、ツバの広めの帽子を被らされました。
「お気をつけて、いってらっしゃいませ」
セーラが頭を下げて送り出してくれていますが、そのまま行く感じですか?アポイントメントは取っていませんよ。大丈夫ですか?
マリアに促され、私は部屋を出ていきます。あー。色々心配だわ。クストに何も言わずに出かけて良かったのかしら?
✦
ナヴァル家の家紋がないシンプルな馬車に乗り込み、西区第2層に向かっています。これはマリア曰く、門兵対策だそうです。
ナヴァル家の家紋の馬車が第2層門を通るとなぜかクストの耳に入るようになっているらしく、お忍びという感じで通るとクストには連絡がいかないという、謎の暗黙のルールがあるそうです。
そうですよね。何かと師団長が私事で抜け出すのはいけないことです。
「奥様。少々ここでお待ち下さいませ」
馬車が止まったのでカークス邸に着いたのでしょう。マリアが馬車の中で待つように言って、外に出ていきました。
本当にアポイントメントを取ってないですけど大丈夫でしょうか?
マリア side
毎回毎回、奥様のお仕事を邪魔をするクスト・ナヴァルという馬鹿狼獣人はなんとかならないものでしょうか。
それに、あの奥様に問題ごとしか持ってこない小娘がどういう力を使ったかはわかりませんが、国から正式に依頼が参りました。
『王都メイルーンに列車を通すように』
と。それも教会と連名でです。
小娘が怪し過ぎると思って調べてみると、思わぬところから回答が得られました。ギラン共和国の父からです。
あの勇者と聖女の子供だというではありませんか。しかし、見た目は全く似ていません。似ているとすればピンクの目ぐらいでしょうか。しかも、無気力な目です。
その無気力なピンクの目が私を捉えています。忌々しい。なぜ、ユーフィア様がこのような小娘を頼りになさるのか。このマリアには理解できません。
「で?公爵家の方が何の用ですか?今から出かける予定なのですけど?」
「奥様がお前に用があるというのです。用があろうがなかろうが、平伏して迎え入れなさい」
「今から出かけると言っていますよね。それもこんな朝早くに、前もって連絡もなく来られてもこちらも対応できません」
ちっ!ナヴァル公爵家の方からわざわざて向いて来てやっているというのに、小娘のくせに生意気な!
「時間は取らせません。こちらも予定が詰まっておりますので、お前がさっさと答えればすむ話です」
「玄関先でいいのなら」
「奥様に立って話をしろと!」
「直ぐに済むのですよね。うだうだ話をして第6師団長さんに来られても困りますので」
くっ。確かにあの駄ケ···旦那様の耳に入る前に移動したほうが良さそうですね。
ユーフィア side
マリアが戻って来て、扉を開けてくれました。どうやら、問題なく話が通ったようですね。
「奥様。旦那様の耳に入る前に事を済ませていただけますでしょうか?そして、小Su···シェリー・カークスが玄関先でならいいと申しております。本当になんてしつけのなっていない子供なのでしょう」
無理を言っているのはこちらの方なのです。玄関先でも話ができるのなら、何かヒントを貰えるかもしれないです。
門を抜けて玄関に向かいますと金髪にピンクの瞳をした少女が扉の前に立っています。
「こんにちは。今日は無理を言ってごめんなさい」
「ユーフィアさん。まだ4刻半です。おはようございますの方が適切では?それから、5刻に南地区までいかないといけないので手短にお願いします」
あら?用事があったのですね。それでは単刀直入に
「線路をどうするべきか困っているの」
「それはユーフィアさんが考えるべきことで、私が考えることではないのでは?」
あ、ちょっと言葉足らずだったわ。
「列車を街の中で走らすとすれば、路面電車のように歩く人との間に柵がない状態じゃない?それって列車に轢かれる人が出てくると思うの。何かいい案はないか相談をしにきたの」
私が困っている事を話すと少女から盛大なため息が漏れてきました。
「武器に関しては向上心があるのに、防御の事は考えつかないのですか?」
防御!!
「小娘!奥様になんていう暴言を!」
「本当のことではないですか。列車の動力に魔石を使うとすれば、その魔石に反応して列車が通る数分前に人が入り込まないように結界でも張ればいいのではないのですか?」
結界!!
石版に結界の陣も入れ込む?でもそれだと石版自体が列車を浮遊させる力と結界の力に耐えきれないかもしれない。
そう、列車はリニアのように浮かせて走らせようとしているのです。
どう考えても、今まで見てきた石版では二つの力に耐えきれないわ。
「魔力に耐えきれる頑丈な良い石畳に使える石を知らないかしら?」
ナヴァル家の力を使って集められるだけ集めた石の素材の中では、めぼしい石はなかったのです。彼女なら何か知っているでしょうか?
すると、少女は少し待つように言って屋敷の中に入って行きました。何か心当たりでもあったのでしょう。
しばし待つと、白く美しい大理石のような石を持って来てくれました。
「私はこういう物は使わないのでわかりませんが、この辺りで取れる石材の中では一番質のいい岩石だそうです」
す、素晴らしい!素晴らしいです!このきらめくような光沢も美しいですが、この石自体に魔力を帯びて、魔石を言っても遜色がないほどです。しかし、魔石ほどの魔力量はないので、魔石ならクズと称される物でしょう。
そして、岩石ということは大量にあると言うことです!
「これはどこに行けば、あるのですか!」
「西の森のダンジョンの中にある泉の岩盤です」
ダンジョン産!それはこの魔力量を纏った石材だとということもわかります!素晴らしい!
「ありがとうございます!早速行ってきます!」
「そうですか。次は前日に連絡をもらいたいものです」
ああ、やっぱり彼女に相談して良かったです。困っていた事が2つも解決してしました。
カークス邸を後にして、馬車に乗って一旦ナヴァル家に戻ります。ふふふ。
美しい白い石を眺めます。この世界は素晴らしいです。私の知らない事がまだまだあるのです。




