表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/39

ピアノの音の主

 

 

 そのまま帰ろうと、廊下を歩いていると、あら? また、ピアノの音が…。



 つい、音の主を知りたくなり、音楽室へと足を運んでみたくなりました。科目別教室のある棟へ入り、階段を上っていくと、だんだんピアノの音が大きくなってきたのです。



 一体、どなたが弾いているのでしょう?



 ドキドキしながら、音楽室のドアを、そーっと少しだけ開いて覗いてみると…。



 ピアノを弾いていたのは初老の男性でした。この方はたしか、音楽のアングレイン・アドラス先生。 


 なーんだ。先生が弾いていたんですのね。昼休みに聞こえてくるピアノの音も、そうだったんですのね。 




 そういえば私も、小さいころからピアノを習っていたのです。

 けれど、3人の姉たちのうち、ピアノを習った2人の姉が上手で、ピアノの先生も両親も屋敷の者たちも、姉たちのほうにばかり力を注いでおりました。



 でも、そのおかげで私は、変に肩肘はらずに、楽しくピアノを弾くことができました。


 大きくなった今は、姉たちはピアノから離れていますけど、私は趣味として、よく屋敷でピアノを弾いているのです。




「誰ですか? 」



 アドラス先生の声に、私は思わずビクッとなりました。

 誰? ってそれはもちろん、私のことだからです。




「どうぞ。入りなさい」



 逃げちゃおうかなと思っていたら、思いがけない優しいお言葉に、つい扉を開けて中に入ってしまいました。




「すみません。こっそり覗いたりして、はしたないことをいたしました」



 ぺこりと謝ると、アドラス先生は優しく微笑まれました。




「いや、構わないよ。ピアノは好きかね? 」


「あ、ええ。好きです。聞くのも、下手ですけど弾くのも」


「君もピアノを弾くのか? 」


「小さいころ習っていたので、今も時々、弾くことがあるのです」


「ちょっと弾いてみるかい? 」


「ええっ、いえいえ。先生にお聞かせするほどのものではありません」


「ふふ…、そうかね」




 軽く笑うと、アドラス先生は再びピアノを弾きはじめた。

 一曲弾き終えたところで、私は小さく拍手をした。




「ありがとうございます。きれいな曲ですね」


「こちらこそ、ありがとう」


「お昼休みにも、ピアノを弾いてらっしゃいましたね」


「え? ああ…、たまにね。そうだ、昼休みは音楽室を解放しているから、君も好きな時にピアノを弾きに来ていいのだよ」


「え、そうなのですか? 」


「ああ。他の生徒でも、弾きに来てる人もいるのだよ。見計らって、来てみるといい」




 アドラス先生は、いたずらっぽく笑ってみせた。




「まあ…、ありがとうございます」




 学校でピアノを弾いてもいいなんて! 楽しみがひとつ増えましたわ。

 それに、ちょっとお茶目なアドラス先生とお話しできて、今日はなんていい日なんでしょう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ