表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我が家の床下で築くハーレム王国  作者: りょう
覚悟と決断の夏休み 後編
83/135

第79話頑張れ

 四年前の事故で、親友を失い、もう一人の親友は歩く事が出来なくなってしまった。それ以来俺達は疎遠になっていて、時々顔を出してはいたもののそれもたかが知れていた。


(その時の流れが、自然と俺と沙羅の関係さえも)


 なかった事にしてしまっていた。


「翔平君は私を一人にしたいの?」


「違う、俺はそういうつもりで言ったんじゃない」


「だったら、もう一人にしないでよ!」


 だからその分だけどれだけ沙羅が寂しい思いしていたのか、全てではないけど理解できる。その想いが今の言葉にもこもっていた。


「本当は私だってこんな足にならなければ、翔平君とも一緒の学校に通えたかもしれない。大好きなピアノだってもっと続けられたかもしれない! でも……でも私は……」


 うつむく沙羅。地面には彼女が流しているであろう涙が零れ落ち、一つ一つがシミとなって残っていく。沙羅の必死の訴えは、俺の心に響いている。それでも俺は、彼女のその辛い気持ちを全て受け入れる事ができない。

 この痛みを理解できるのは自分自身。今俺がどう言っても彼女を辛くさせてしまうだけ。だから俺は言葉をかける事ができなかった。


「ねえ翔平君、私は……生き残っちゃいけなかったのかな」


「そんな事ない。沙羅は何一つ悪い事なんてなかったんだから」


「だったらどうして! 美優だけが死ななきゃいけなかったのよ」


「それは……」


「ねえ教えて! 私は本当に生き残ってよかったの?」


 生きる。

 それは当たり前の事で、誰にでも平等に与えられた事。でも時にしてそれは、残酷なくらい人を苦しめる事がある。

 今の沙羅はそうだった。四年間ずっと彼女は苦悩し続けたんだと思う。彼女の代わりに自分が生き残ってしまった事を。だから俺はその彼女に対して、当たり前の言葉をかける。


「死んでいい人間なんていないんだよ、沙羅! 確かにお前は四年間苦しみ続けて、俺が想像できないくらい苦しんでいたのかもしれない。けど、どんなに辛い事があっても死んでいい人間なんて一人もいないんだよ」


「翔平君は何も知らないくせに、どうしてそこまで言えるのよ」


「俺も十五年前に交通事故ではない事故に巻き込まれて、姉を失っているんだよ」


「……え?」


 それは自分も似たような環境であった事を思い出したからこそかける事ができた言葉。俺も記憶を取り戻してからは何度も苦しんだ事はあった。それでも俺は、必死に生きようとした。今の沙羅のように何度も苦しんで、それでもハナティアが俺の側にいてくれて。


 たとえ記憶がなくても。


 たとえハナティアとの思い出も全て忘れてしまっていても。


 俺は今を生き続け、そしてハナティアは俺に生き続ける理由を与えてくれた。


「俺さずっと忘れていた事があって、それを最近取り戻したんだよ。小さい頃に事故に巻き込まれて、記憶喪失になっていたんだ」


「記憶喪失?」


「そう、記憶喪失。だから姉さんが死んだ本当の理由を知った時も辛かったし、何より大切な事を全て忘れていた事が一番辛かった」


「私が知らないところで翔平君はそんな事を……」


「でも死にたいなんて一度も思わなかった。なんでか分かるか?」


「どうして?」


「お前と同じように俺には大切な人がいるからだよ。沙羅にもいるだろ? 俺以外にも孤児院の子供達がいるじゃないか」


「あ……」


 沙羅は何かを思い出したかのように顔を上げた。そう、沙羅には俺や美優以外にも彼女を支えてくれた人達がいる。院長さんや孤児院の子供達。彼女にも帰る場所がある。


「その人達の為にも生きたほうがいいんじゃないか?」


「私……私……」


「俺もしばらく会えなくはなるけど、必ずどこかで会いに行くよ。ただ、沙羅の願いを叶える事はできないけど」


「翔平くぅぅん」


 沙羅は車椅子から体を投げ出す。それを俺は受け止める。こんな所ハナティアに見られたら怒られてしまうけど、今はせめて彼女の気持ちを癒してあげたい。


「沙羅、頑張れ! 俺はお前を応援しているから」


「……うん、私頑張るから」


 夏も終わりが近づくこの日、俺は沙羅と破る事のない約束を交わしたのであった。


 ■□■□■□

 墓参りから帰った後は、沙羅は何事もなかったかのように孤児院での仕事を再開。俺も同じように手伝いを再開する事にした。


「随分と長いお出かけだったな、翔平」


 戻ってきて少しした後、掃除を一度終えた正志が声をかけてきた。雪音も雑巾を絞りながら、会話に加わってきた。


「遅くなって悪かった」


「でもちゃんとした理由があったんだから、責めたりしないよ」


「そうですね。私達にずっとその事を黙っていたのは、少々許せませんが」


「まさか……話を聞いたのか?」


「勿論」


「はい」


 当然かのように答える二人。あまり他の人に話したくなかったんだけど、院長さんに口止めするのを忘れていた……。


「お前も結構苦労していたんだな」


「苦労したのは俺じゃないよ。一番苦労したのは」


 孤児院の子供達に絵本を読んであげてる沙羅に視線を向ける。彼女は俺の視線には気づいていないのか、何事もないように読み続けていた。


「なあ正志」


「ん?」


「女って時々強い所があるよな」


「何だよいきなり」


「何でもない」


 四年もああやって生き続けてきた彼女を、俺は少しだけ羨ましくなった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ