表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我が家の床下で築くハーレム王国  作者: りょう
覚悟と決断の夏休み 前編
64/135

第61話温泉トーク2 親友編

 実物大でのボードゲームの疲れを取るために、一旦休憩を挟む事になり、正志と雪音は大浴場で汗を流す事になった。


「お前は別に汗かいてないんだから、入らなくていいだろ?」


「いやぁ、ハナティアも入るって言ったから俺も入ろうかなって思って」


「何だよそれ」


 トリナディアの大浴場は、やはり城の中にあるものだからなのかかなりの広さを誇っていた。こういう風呂って、貴族の人達が入ったりするものだから、何というか俺達には似合わない気もする。


「いいよな翔平は。これから毎日この風呂に入れるんだから」


「別にいい事なんかないよ。こんな広い風呂に一人きりは似合わないし」


「まあ、俺でもそれは嫌だな。こんなに広い風呂で一人なんて」


 湯船でくつろぎながら、俺は目を閉じる。俺は先程の事がずっと頭の中から抜けなかった。クレナティアさんも悪気があったわけではないだろうけど、それでも俺の中には一種のしこりが残っていた。


(ハナティアや雪音もそうだけど、何で皆そんなに俺の話を避けようとするんだろ)


 クレナティアさんは言っていた。誰に聞いても同じように答えてくれないと。


(俺に何が足りないんだ……)


 分からない。俺に何が足りないのか。覚悟も決断もできているのに、それなのにどうして……。


「それで翔平、何か悩んでいるみたいだけど何かあったのか?」


「何かって?」


「お前さっき二時間くらい帰ってこなかっただろ? コンビニに買い物に行くにしても不自然すぎる。何かあったのか気になっでさ」


「やっぱり不自然すぎか」


 コンビニで誤魔化すのには限度があるのは分かっていたけど、どうやら正志には見抜かれていたらしい。


「実はコンビニに行った時に、ある人に出会ったんだよ。それで少し話をしていたら、こんな時間になっていたんだ」


「そのある人ってのは?」


「詳しくは言えないけど、最低限ハナティアには関係している」


「そんな人と接点があるお前も意外だな」


「以前に一度だけ会ったことがあるんだよ、その人と」


 まさかそれがハナティアの姉だとはその時は思ってもいなかった。たった一言会話しただけなのに、それがまさか今日みたいな形になるなんて、考えられなかった。


「それでその人と、色々話してさ。さっきから俺はその事ばかり考えていた」


「なるほどな。それをハナティアちゃん本人には言ったのか?」


「今すぐには言えないかな。その時が来れば話すとは思う」


「それって本人のためになるのか?」


「それは分からない。でも今のままでいる事をあっちは多分望んでいるだろうし、こっちから下手に動く必要はないと思う」


 クレナティアさんの勘違いは解けたものの、そこからどうなっていくのかは本人達次第になるとは思う。ましてや近くに住んでいるのだから、いつかはその時が来るのではないかと思ってもいる。


「そうは言っても、お前ハナティアちゃんの気持ちは考えたのか?」


「ハナティアの気持ち?」


「ハナティアちゃんに関係しているなら、少なからずハナティアちゃんもその人の事を考えているんだろ? それって俺の予想では姉妹とかじゃないのか?」


「相変わらず鋭いな、お前」


 高校生の時からそうだが、正志に隠し事をするのってなかなか難しかった。こう見えて意外と鋭いところが多くて、簡単に見抜かれてしまう。


「お前が分かりやすいんだよ。というか普通に考えれば分かる」


「ただ、この事はハナティアには」


「分かっているよ。それにしてもまさかハナティアちゃんが姉妹だったとはな」


「いるのは姉の方なんだ。ただ事情があって二人は別々に暮らしているんだ」


「事情ねえ。それでお前はそのお姉さんと話をしたのか」


「ああ。まさかあんな近くで会うとは思っていなかった。ハナティア自身は会いたがってすらいるんだけど、どうもお姉さん側がそれを避けているみたいなんだ」


「それをお前は何とかしようとは考えなかったのか?」


「考えたさ。でもその結果、さっきの結論に至ったんだ」


 ハナティアには申し訳ないとは思っている。でももし俺が変に動いたら、余計な迷惑をかけてしまうかもしれない。何て言ったってクレナティアさんは勘当されている身なのだから。まだ詳しく事情を知らない俺が、とやかく口を出すような問題ではない。


「もし叶えられるなら、叶えてやりたいさ。でも俺には」


「それを無理やりにでも叶えるのが、お前の役目じゃないのか?」


「それは……」


「本気で好きになったなら、それくらいの事をしてやれ。迷惑やそんなのは考えずに、お前が思った事をすればいいと俺は思う」


「正志……」


「これからお前は家族になるんだろ? しっかりしろ!」


 背中を正志に叩かれる。


「俺のやりたい事を……か。考えてみるよ」


「そうさ、それでいい」


「ところで正志は、いつになったら彼女を作るだ?」


「余計な御世話だ、馬鹿!」


 その後俺と正志は、風呂を出るまでの間ずっと馬鹿みたいな話をしていた。それぞれどんな将来を思い描くかとか、子供につける名前とか。男の会話としては何だか微妙だか、それでも俺はそんな時間が楽しくてたまらなかった。


(本当いい友達を持ったよな俺も)


 正志と雪音、二人は俺にとってかけがえのないもの。だからこそ別れは辛いし、二人も同じ思いなのも分かっている。もし叶うなら、何年経って、会えなくても親友であり続けたい。


「正志」


「何だよ」


「俺お前の友達でよかったわ」


「馬鹿野郎、そう思うならな」


「分かってるよ。だからすぐに許さなくたっていいよ」


 正志達がどう思うかは分からないけど、俺はそれだけは信じ続けていたい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ