表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
我が家の床下で築くハーレム王国  作者: りょう
梅雨と始まりの6月
28/135

第26話親になるという事

 家に帰ってきてからしばらく、ハナティアと母さんの昔話が続いていた。どうやら父さんは今日は帰らないらしい。


(相談に来ただけなのに、何でこんなに緊張しているんだろ俺)


 二人でかなり盛り上がっているようで、なかなか俺が話に入る隙がない。というか昔話って言っても、何年前の話をしているんだ?

 事故が起きた頃はまだ俺もハナティアも小さかっただろうし、もしその後の話をしているなら俺はハナティアと一度会っている可能性はある。けれど、それすら記憶にない。


(じゃあ何でだ)


 俺の中に生まれたある違和感。だけどそれが一体何なのかは分からなかった。

 まあ、今はそれは関係ないので、


「なあ母さん。俺今日ちょっと相談というか話たい事というか、色々聞いてほしい事があって来たんだけどいいかな」


「何よ改まって。もしかしてもう二人ゴールインするの?」


「いや、そうじゃなくてさ」


「じゃあ何?」


「実はさ」


 そこから俺はこの前までの事を一通り母さんに話した。色々知らなかった事を知れた事、ハナティアと会えたこと、そして彼女に小さな命が宿った事。


「そう……。ハナティアちゃんとあんたの間に子供が」


「母さん、俺はどうすればいいんだろ」


 それらをひっくるめて、これから自分はどうしていくべきなのか、それを聞いてみた。


「そんなのあんた、責任を持ちなさいとしか言えないわよ」


「それは分かっているんだよ。でも俺なんかに……」


「そう思っている時点で駄目ね。確かにあんたは記憶喪失になって、色々な事を忘れているけど、ハナティアちゃんはずっと長い間あなたを待ってくれていたのよ。あなたもその気持ちに答えないと駄目でしょ」


「でもそれとこれとは」


「違くない。あなたを想ってくれているからこそ、これから体を張って新しい命を産もうとしているの。それは間違いなくあなたの子供なの」


 母さんの一言一言全てが心に響く。それは親として、そして一人の女性としての言葉だった。だから俺はその話をしっかりと聞いたし、忘れてしまわないように心の奥にしまった。


「その子は紛れもなくあなたの血を継いでいる。その子をあなたとハナティアちゃん以外誰が育てるの?」


 流石は親というべきなのか、その一言一言にすごく重みを感じられた。その言葉のおかげで俺の中の迷いが払拭された。


(まさかこんなに早く親になるなんて、考えてもいなかったけど)


「そうか、そうなんだよな。俺はこれから一人の親になるんだよな」


「そう。あなたは私達と同じように親になるの。二十すぎているとは言え、まだまだ子供のあなたには難しい話かもしれないけど、ここで逃げるなんて私は絶対に許さない」


「母さん……」


「だからしっかりと育ててあげなさい。それがあなたが親になるという責任よ」


「……ありがとう」


 もうこれは国の為だとかそういうのは関係なく、一人の人間として成さなければならない事なんだと思う。それがずっと待っていたハナティアへの恩返しなのかもしれない。


「ハナティア、俺決めたよ。お前を受け入れる」


「翔平……」


 ここでもし拒否をしていたら、それは男として最低だ。だから俺はこの事を受け入れる事に決めた。あまりに早すぎる決断なのかもしれないけど、迷っている時間もない。


「ところでお二人さん」


「なんだよ」


「結婚式はちゃんと呼んでちょうだいね」


「そういうのいいから!」


 ◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎

 明日も大学があるという事なので、俺とハナティアは夕方くらいに帰宅する事に。帰り際母さんがしつこく色々聞いてきたのだが、そんなのは御構い無しにと、適当に受け流しながら俺達は家を出たのであった。


 で、その帰りの電車。


「そういえばあの話をしている時、ずっと黙ってたけどよかったのか?」


「いいも何も、翔平が決める事だから、私が口を挟む必要はないと思ったの」


「もしかして俺が最初からそう選ぶって分かってた?」


「そうでもない。半信半疑ではあったの。こんなの突然の話だから」


「まあ、俺もかなり迷っていたから母さんに相談したんだけどな」


 多分あの言葉がなければ、俺はもしかしたら悪い方の答えを出していたかもしれない。それほど重大な選択だったし、親になるプレッシャーに勝てる気がしなかった。


「でも私は信じてたよ。翔平が受け入れてくれるって」


「ハナティア……」


「私を受け入れてくれてありがとう、翔平」


 優しく微笑みながらハナティアは言った。その笑顔は今まで以上に可愛くて、そして美しかった。


「ねえ翔平」


「何だ」


「出産の事なんだけど」


「なんか問題でも起きたのか?」


「ううん、そうじゃないの。出産の事なんだけど、このままだと産めないの」


「産めないって、やっぱり何か」


「違うの。これだけはしっかり聞いて。私はこの後出産する事にはなるけど、実はねもう一つ私と翔平はしなければならない事があるの」


「しなければならない事?」


「それはね」


 ◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎

『え? しばらく大学行けないからノート頼めるかって?』


「同じ講義のだけ頼みたいんだ。しばらくって言っても一週間くらいだから頼めないか?」


『いや、一週間って充分長いだろ』


 その日の晩、俺は正志に電話をかけていた。どうして急にこんな事を頼む事になったのかは、明日になれば分かる。


『何だお前の奥さんが病気で倒れたりでもしたのか?』


「いや、病気とかそうじゃなくて。というか奥さんですらないけど」


『じゃあ他に理由でもあるのか?』


「それは……」


『言えないなら無理に話さなくていいけどさ。あまり無理だけはするなよ』


「分かっている」


『本当に分かっているのか、サッパリだけどな』


 用件だけは伝えたので、適当に会話して俺は電話を切ろうとする。


『あ、ちょっと待て翔平』


「ん?」


『最近お前、色々大変みたいだから今度息抜きに旅行でも行こうぜ。ハナティアちゃんも連れてさ』


「そういえばゴールデンウィークどこにも行けなかったな」


『つまりそういう事だ。俺も雪音も日程合わせるから、暇な日あったら連絡してくれ』


「ああ、分かった」


『じゃ、おやすみ』


「おやすみ」


 最後にそう交わして電話を切る。


(旅行か……)


 楽しみではあるけど、俺はそれより明日からの一週間を乗り越えないと意味がない。果たして俺は今度こそ約束を守れるのだろうか。

 ただそれだけが不安だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ