表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

解答編


「本当に分かったんですか!?」

 女子大生が驚きの声を上げる。

「はい。えと、……たぶん」

 僕は目を泳がせながらそれに応えた。

「推理が出来たのなら堂々としなさい。そして早く教えたまえ」

 急かしてくる所長を適当に遇い、思考を纏めると、僕はおもむろに推理を語り始めた。

「まずは現場の写真から。これは誰かが撮ったんでしょうか。――え、あなたが? そうでしたか……。えっと、本題に入ります。ダイイング・メッセージが本物だとすると、九頭竜さんは今際の際に犯人を伝えようとしたに違いありません。頭の近くに書いたことから、「キ頭」が犯人という考えは惜しいように思えます。ですが一見、カタカナの「キ」に見える文字は――」

「分かったぞ。彼は本当はカタカナの「エ」と書こうとしたのだろう。利き手ではない左手を使ったことからも、左から読んで欲しい意図が伝わってくる。だが、被害者の顔は右を向いていた為に、正確に文字を書けず上下が突き出してしまったのだ。つまり! 犯人は江頭である」

「残念ながら違います」

「なんでや!」所長が憤慨する。

「写真をよく見て下さい。指の位置が縦線を書いたところで力尽きています。もしも、カタカナや漢字の「エ」を書こうとしたのなら、書き順がおかしいんです。二画目は縦の棒ですからね」

「エでもキでもないのだったら、この文字は何だと言うのだ」

「ヒントは、さっき彼女が言った話の中にありました。毎朝、九頭竜さんはクイズを投稿していて、自分達はハッシュタグを付けて答えを返信すると。そして彼はイラストクイズが得意であるとも。つまり彼が伝えたかった本当のメッセージは、「#頭」だったわけです。無念にも、縦線をもう一つ書く前に力尽きてしまったのです。

 それから、オフ会の朝に九頭竜さんがツイートした問題は『鉢巻きの数え方』でしたね。これは彼女が言うように正解が二つ、「本」と「(かしら)」です。オフ会に参加した中で一人だけ回答が異なっていた、ということは、「本」と答えた人が一人または四人。「頭」も同様です。さて……クイズの得意な被害者が犯人を伝えようと必死に考えたとき、容疑者を絞れるのはどちらでしょうか」

「#頭と答えた木頭さんが犯人ってことですか?」

「そうなります」僕は視線を逸らしながら肯定した。

「すごいですね! 早速、捜査本部に戻って木頭の任意出頭を要請します」

 敬礼する彼女は女子大生ではなく、現役の刑事さんだったらしい。

「おいくらですか?」

「千円になります」

「安いですね! ご助力ありがとうございました」

 彼女から受け取った紙幣を僕は財布に入れる。完全歩合制なので所長も文句は言わない。

 女性刑事は憂いの晴れた表情で帰っていった。

 その翌日、木頭が自供した旨の電話を刑事さんから受けた。ダイイング・メッセージの解釈なんて無数にあるのだから、あれは唯一無二の推理とは呼べなかった。それでも誤認逮捕にならなかったようで僕は安堵の溜め息をつく。

「で、どうして君は挙動不審だったのかね」

 所長は今頃になって僕の言動を蒸し返してきた。

「ああ、いえ……別に深い意味はないんです。ただ、可愛い人だったので」

 僕は頬を朱に染めた。

「何だと? だったら私は可愛くないっていうのか」

「所長とは十歳も年齢が離れてるじゃないですか。無理ですよ」

「無理とはなんだコノヤロウ」

 実際は歳ではなく、その口調の方なのだけれど、こればかりはいつまでも解決出来ないのだろうと思う。


        或るダイイング・メッセージの問題  了   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ