俺、ピンチじゃね?
ゲス顔で戦闘を眺めることしばらく、戦闘が決着した。
狼が青年に飛び掛かり首元に噛み付いたところを、青年が狼の胴体にロングソードを突き刺したのだ。
だが、首元をそのまま噛み千切られ青年は倒れた。狼も地に倒れ伏したまま浅く呼吸するだけで立ち上がらない。
相討ちだった。
(絶好のチャンス到来!
狼は倒して“傲慢”の特攻対象を増やそう。人間の方は“同種化”で仲間を増やして俺の危険度ダウンだ!)
狼の方に近づいていくと、最後の力を振り絞る用に大きく吠えてきた。
少しだけ驚きながらも、頭にロングソードを突き刺して息の根を止めた。
次は青年の方に近付き首元に噛み付き“同種化”を発動させる。
すると青年の身体がビクビクと痙攣し始めた。
(え、待って、怖い怖い! めっちゃビックビクしてる! これ大丈夫なの!?)
しばらくすると痙攣が止み、青年だったものが起き上がった。
そしてそのままノロノロとどこかに立ち去って行く。
(は? “同種化”は成功したんだよな? あーうー言いながらどっかに行っちゃったよ…
仲間になるとかじゃなく、ただ同種にするだけなのか? “同種化”の使い道が全く分からん…
とりあえず、狼に止めを刺せたし特攻対象は増えたはず)
“ステータス観覧”を念じて確認をしてみた。
種族:腐人
HP:8/8
MP:0/6
筋力:F (13)
耐久:F (10)
俊敏:G (8)
魔力:G (1)
幸運:S (500)
装備:ロングソード
スキル:無し
エクストラスキル:無し
種族スキル:食再生 同種化
固有スキル:傲慢 物質吸収
特攻:人間 狼
(特攻対象はしっかり増えてるな。俺が最初から最後まで倒す必要は無いって分かって良かったぜ。
MP、筋力と俊敏が上がってるな。 筋力は攻撃したから、俊敏は移動で上がってるとして、MPは何で上がったんだ? MPが0になってるのは“同種化”で消費した分だとして、MPを消費するとMPが上がるのか? 検証する必要があるな…
でも、MPの回復方法が分からん…
HPは“食再生”で回復できるけどMPは回復するのか? 狼を食べて検証だな)
狼に近付き刺さったままになっていた青年の剣を抜く。そこを起点にし腹を開き、内臓を食べた。
(前世…で良いのか分からんけど、前世だったら絶対にこんなことできなかったな…
でも、今は本能なのか内臓が美味そうに思えるな。特に、脳が食べたいって感じる)
臓物を食べ終わり、頭に手を掛けこじ開ける。
止めを刺した時の影響で少し型崩れしているが、とてつもないご馳走に見え、勢いよく齧り付いた。
その時、身体が淡い光を放った。
(なんだ? 身体が光った? 何かの効果によるものなのか?)
MPが回復したかの確認と合わせてステータスを見る。
種族:腐人
HP:8/8
MP:6/6
筋力:F (13)
耐久:F (10)
俊敏:G (8)
魔力:G (1)
幸運:S (500)
装備:ロングソード
スキル:忍び足 仲間を呼ぶ
エクストラスキル:無し
種族スキル:食再生 同種化
固有スキル:傲慢 物質吸収
特攻:人間 狼
(スキルが2つ増えてる。 これは“物質吸収”の効果なのか? 生物の脳を食べるとそいつの能力を手に入れられる…的な?
分からないことだらけで検証する事が増えていくな。
とりあえず、増えたスキルの詳細を見るか)
《忍び足 自身の移動音を聞こえ難くする》
《仲間を呼ぶ 自身の仲間・眷族を呼ぶ事ができる》
(ふむ、どっちもスキル名と同じような効果だな。
“忍び足”は使い所が多そうだけど、“仲間を呼ぶ”って言っても俺ぼっちだしな…)
更新されたステータスを考察していると、身体に衝撃が走った。
なんと、右肩に狼が噛み付いていたのだ。
反射的に狼の頭に噛み付き、噛みちぎる。
更に後ろから、ワフッという鳴き声がした。
恐る恐る振り返ると、逆V字型に隊列を整えた狼が10数匹いた。
その先頭に陣取った狼は、周りよりも二回りは大きく、如何にも群の長です、といった風貌だ。
(あ、さっき狼が吠えたのって…もしかして…“仲間を呼ぶ”を使ったのか? 俺がこいつらに気付かなかったのは“忍び足”の効果…的な?
めっちゃ使えるスキル貰ったなー やったー)
現実逃避をするが、現状が変わるはずもない。
(あれ? 俺ピンチじゃね?)