表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/31

第6話 たまには俺も熱くなるさ!【ジャンル:ゲーム】

「本当に来ちゃったよ・・・。」シンはとあるゲーム会社の前にいた。

 父親の交友関係は、仕事の都合上かなり広く、しかも仕事相手と仲良くなるのが上手い。おかげで会社では重宝されているのだ。

 なので、こういう事もたまにある。『新作ゲームが完成したので、テストプレイしてみませんか?』とゲームプロデューサーから誘いを受けて、じゃあお前も一緒に来るか?とシンも連れて来てもらったのだ。

「・・・で、なんでお前もここにいるんだ?」ちゃっかりついてきてる姫。「お前、ゲームにはあんまり興味ないだろう?」

「まあいいじゃないか。日本の社会見学だと思って大目に見てやりなよ。」父親に言われる以上、連れて来てくれた恩もあるし、強くは言えなかった。

「どんな風に作られてるか、見学するのが楽しみです。」嬉しそうな姫。しかし申し訳なさそうに父親は言った。

「極秘プロジェクトもあるからね。現場の見学は多分無理だよ。」

「えー、そんなあ。」姫はがっかり。

「じゃあ帰るか?」

「嫌です!ここまで来た以上ついていきます!シンのいけずぅ。」ぷくうっとほほを膨らませる姫。

「じゃれ合うのもいいけど、そろそろ時間だ。入るぞ、二人とも。」父親に促されて、なあなあのまま二人はビルの中に入っていった。



 三人は受付を済ませ、ある部屋に通された。そこにはプロジェクターとゲーム機が置いてあった。

「あれは何ですか?」姫がプロジェクターを指差して言った。

「あれであの幕にゲーム画面を投影するんだよ。大画面だから迫力あるぞ。」父親が説明した。

「へえ、それは凄いですねぇ。」素直に感心する姫。

「お待たせしました。」そこにラフな格好のおじさんが入ってきた。年は父親よりやや上だろうか。

「いえ、ちょうど来たところですから。」父親が挨拶した。

「そちらの二人は?」おじさんが少し首をかしげた。

「息子の慎一郎と、親戚の姫乃さんです。ほら、挨拶して。」

「本日はお招きいただき、ありがとうございます。」「宜しくお願いします。」二人は丁寧にお辞儀した。

「プロデューサーの佐藤です。今日は楽しんでいって下さい。」

「それで、今回のゲームは?」

「これです。」佐藤氏はゲーム画面を幕に映した。

「ほーう、レーシングゲームですか。」父親がしゃべる。

「実在する車種を使ったレースシリーズの最新作です。結構リアルでしょう?」

「前作も相当綺麗でしたけれど、今回はそれを上回ってますね。」

「ありがとうございます。リアルさが売りなので。操作性も向上してますよ。早速やってみますか?」

「だってさ。慎一郎、お前からやってみるか?」

「父さんが先でいいよ。操作方法も確認したいし。それに初見はきつそうだしな。」

「さすがゲーマーだな。姫乃さんは・・・。」

「私は横で見ているだけで満足です。お気遣いなく。」丁寧に断る姫。

「それでは始めましょうか。まずは私が見本をお見せしますね。」佐藤氏がコントローラーを握り、ゲームをスタートさせた。



 プレイすること一時間ほど。シンと父親は十分に堪能した。

「少し休憩しましょうか。何か用意させましょう。」佐藤氏が席を立った。

「ではちょっとトイレに。」父親も席を立った。

 部屋の中はシンと姫の二人になった。シンは嫌な予感がした。

「間近でレースを見ませんか?」ほーら始まった、姫の好奇心。

「幸い、他に誰もいませんし。チャンスですよ。」

「ホント、2次元世界が好きだなあ。」呆れるシン。

「ぶつぶつ言ってないで、ほら早く!」

「急かすなって、分かったから!」促されるままにゲーム画面に飛び込むシンであった。



 ちょうどスタンド席に二人は現れた。ピットが見える最前席だ。

「凄い人ですねえ。」姫は周りを見渡した。

「そういう設定だからな。」台無しの言葉のシン。

「もー、もっと楽しみましょうよー。・・・あれは何でしょう?」姫がピットの方を指差した。

 何かもめているようだ。そして何故か、全員シンの方を見ると、一人こちらに駆け寄ってきた。

『そんなところで何してるんだ!レースはもう始まるんだぞ!』

 え?シンはあっけにとられた。まさかとは思うが・・・。

『お前もプロのレーサーなら自覚をちゃんと持ってもらわないと困るんだよ!早くこっちへ来い!』

 うわーっ。なし崩しにレーサーにされたようだ。恐らくこのゲームのプレイヤーに登録されたのだろう。代表として。

「ゲーム画面上に映るのは車だけで、乗ってる人は映りませんから大丈夫ですよ。」平気な顔の姫。

「待てよ、実際の車なんて運転したことないぞ!無理無理!」そんなシンの言葉をさらりと受け流し、姫は何かをおもむろに取り出した。

「はい、これ。」ゲーム機のコントローラーだった。この世界に入るときにちゃっかり持ってきたようだ。

「どう使うかはわかりますよね?」図ったな!シンは心の中でそう叫んだ。姫はこうなることが分かってて敢えて入ったのだ。

『ぐずぐずするな!さっさとしろ!』

「頑張って下さいねー。」くそう!のんきな姫の激励に送り出されて、シンなしぶしぶピットに向かった。



 ピットに着くと、スーツやらヘルメットやら被せられた。

『分かってるんだろうな。これに勝ったらシーズン優勝だぞ。』

(そんな設定なのかよ、重いなあ。)困惑しながらシンは状況を探ろうとした。

(車の運転の経験はないけど、これなら・・・。)操縦席に乗り込むと、シンはコントローラーから延びるケーブルの先をハンドルにブスッと突き刺した。「これでどうだ!」

 予想通り、これでコントローラーによる車の操縦は可能になった。

「ある程度プレイしたからコースは大体つかめてるけど、優勝が懸かってるのか・・・」震えそうな手をもう片方の手で押さえつけた。

「せっかくなら勝ってやる。ゲーマーの意地を見せてやる!」シンのゲーマー魂がメラメラと燃え盛っていた。



 スタートラインについた全車。ランプが点る。プッ、プッ、プッ、ピーン。

 レースが始まった。勢いよく飛び出す各車。シンもスタートはばっちりだった。

「最初のコーナーは・・・ここだ!」コントローラーの十字キーでハンドルを切る。基本のアウトインアウト+ドリフト。シートベルトをしているとはいえ、経験したことのない遠心力でシンは車の外に放り出されそうだった。

「流石にゲームとは勝手が違うな。でも、負けん!」ヘアピンカーブにも難なく対応するシン。先頭に踊り出た。

「このまま先頭をキープして・・・うわっ!」後続がわざとぶつけてきた。このゲームはそういうラフプレイもありなのだ。

「早速来たか!それは想定済みだ!」後ろの様子を切り替えボタンで確認しながら、抜かせないよう後続のライン上を走っていく。

 何とかトップで一周目を終えた。「頑張ってー!」という姫の言葉も聞こえないくらいにシンは集中していた。

 ゲームは3周勝負。1周目で感じは掴んだ。でもまだ安心ならない。ここでは【遠心力】と【激突による衝撃】という不確定要素が存在するのだ。

 後続はそれを理解しているかのようにどんどんぶつかってきた。カーブで強引にインに入り、コース外に弾き飛ばそうとする車もあった。それにシンは柔軟に対応した。負けられない戦いがそこにあった。

 最終ラップ、最後の直線でシンに並びかけてくる車。追い落とそうと執拗にぶつかってくる。シンは渾身の力を込めて叫んだ。「行っけええええぇぇぇぇ!」



 シンはお立ち台の一番高い場所に立って、シャンパンかけを行った後カメラのフラッシュを一斉に浴びていた。『優勝について何か一言!』『今回のレースはどうでしたか!』かなりの人数の記者に囲まれてシンは困っていた。

 その後ろでそっと見守る姫。その姿を見つけると、シンは強引に人ごみをかき分け姫の元へ向かった。

「おめでとうございます!シンなら勝てると思ってました。」祝福の言葉をかける姫。そんな姫の言葉を無視して、シンは姫の肩を掴んで言った。

「さっさと帰るぞ!もうこりごりだ!」

 え?姫がそう思った瞬間、二人はその世界から姿を消した。



「ふう、」シンは大きくため息をついた。かなり神経をすり減らし、体力も残り少ないシンだった。ドカッとソファに腰を下ろした。

「ごめんなさい・・・。」姫はずっと頭を下げていた。「どうしてもシンの雄姿が見たかったんです・・・。」

「もういいよ。」そう言うのがやっとのシンを見て、姫はかなりショックを受けていた。私のせいだ。嫌われたらどうしよう・・・。お父様にも顔向けできないわ・・・。

「どうしたんだ?」トイレの後知り合いに出会って話し込んでいた父親が戻ってきた。「何かえらく疲れてるようだけど・・・」

「私のせいなんです!私のせいで・・・」涙をぽろぽろ流す姫。

「・・・そうなのか?」シンに問いただす父親。

「いや、単に日頃の疲れが出ただけだよ。黙っていてごめん。ゲームをプレイできることがうれしくて黙ってたんだ。」シンは姫をかばった。

「しょうがないな、このゲーム馬鹿は・・・。」父親にも昔似たようなことをやらかした経験があるので、それ以上強くは言わなかった。

「どうしました?」茶菓子を持って佐藤氏が入ってきた。

「済みません、どうやら息子が疲れたようです。少し休ませてもらってもいいですか?」

「構いませんよ。」そして佐藤氏はシンに優しく声をかけた。「こんなになるまでプレイしてくれてありがとう、慎一郎君。製作者冥利に尽きるよ。」

「いえ。」シンは少し頭を下げた。姫はまだ涙が止まらなかった。



 シンが体力を取り戻した後、三人は佐藤氏にお礼を言って家路についた。その間シンは思っていた。(ある程度融通が利くとはいえ、少し鍛えて基礎体力を上げておいた方が良さそうだな、今後のために・・・。)



 後片付けをしていたスタッフは「あれ?」と気が付いた。

「佐藤さーん。コントローラーが一つ足りないんですけど。」

「・・・本当だ。おかしいなあ。」

 それはそのゲームでプレイヤーが選択できる車種のうち、ある車の操縦席に置き忘れてある。優勝の記念に。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ