表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/31

第1.5話 何よあの娘!【日常回その1】

日常回も時々挟もうと思っています。

宜しくお願いします。

 いつの頃からか思っていた。私はこの人の隣にずっといるんだなって。

 どこか行くにもいつも一緒だった。家族ぐるみの付き合いだった。

 なのに・・・なのに!



 ゴールデンウィーク明けの学校。そこに憮然とした顔の少女がいた。

 日野智花ひの・ともか。シンの幼馴染でありクラスメート。

 朝から嫌な予感はしていた。いつもは一緒に登校するシンが「ちょっと時間がかかるから先に行ってて。」なんて言うものだから。

 その日の朝のホームルーム。先生が外人の少女を連れて教室に入ってきた。とてもきれいな長い銀髪のその子はお辞儀をした後自己紹介をした。

「初めまして、【ウルヴェルスク・姫乃ひめの】と申します。スウェーデン人とのハーフです。ある事情で遠縁に当たる蓬慎一郎さんのお家で暮らすことになりました。どうぞ宜しくお願いします。」

(え?聞いたことないわよ?)智花は驚いた。

 当然である。姫はシンの家族に《遠い親戚をしばらくの間預かることになった》と暗示をかけ、ついでにちょこちょこっと細工をしてシンと同じクラス・隣の席に転入できるようにしたのだ。連休明け前日の夜に。〔ちなみにこの名前にはちゃんと意味があるのだが、敢えてまだ伏せておく。〕



 ゲームの世界から帰ってきた姫は一旦天界に戻り、地上で暮らすための準備をして戻ってきた。姫が現れたのは連休半ば。両親と2つ下の妹、家族を納得させられる暗示をかけるにはタイミングが必要だった。それに天界での姫の都合もあるだろうというシンなりの配慮だった。その方は心配はないらしい。むしろ気になるのは妹であるかえでの視線だった。

 楓は兄思いの気が利く子であったがゆえに、謎の少女の出現に諸手を挙げて歓迎するわけにはいかなかった。

(何か怪しいのよね・・・。)姫のシンを見る目には何か特別な感情が込められてると感じていた。(私がお兄ちゃんを守らないと・・・。)



 智花も当然、楓と同じ思いをしていた。(そんな話聞いたことないし、大体シンの隣の席だなんて出来過ぎてる。怪しいぃぃぃ!)

 席に着こうとする途中智花とすれ違った姫もそれを感じ取ったらしく、敢えて素知らぬ顔でいた。(この娘、私のライバルになりそう・・・。)

「さて授業を始めるぞ。教科書を開いて。」ざわざわしていた教室が、その先生が発言に次第におとなしくなった。



 早速その日の昼休みには姫はたくさんの人に囲まれ、質問攻めされていた。

 転校生自体珍しいのに、こんな中途半端な時期にしかもハーフである。当然のことだろう。

 それとは別に、シンも質問攻めにあっていた。

「何だよ、あんな娘知り合いにいるなら前もって言ってくれよお。」ある少年が詰め寄る。

 こいつは若本亮二わかもと・りょうじ。クラス決めの時に前後の席になり、なぜか意気投合して互いを「シン」「リョウ」と呼ぶ仲になった。かなりイケメンなのにサブカルに詳しく、そっち方向ばかりに力が入りすぎてるちょっと残念な奴でもある。陰ではファンクラブみたいなものまで出来つつあるのに、勿体無い。

「何かのアニメに出てきそうな顔だよな。例えば女神役とか。」リョウが言葉に力を込めた。

 その言葉にギクッとしたシンの顔を智花は見逃さなかった。「どういうこと?シンにとって女神さまとでもいうの?」

「いや、そんなことはないよ、うん。」視線を外し気味に煮え切らない態度を取るシン。

「いや、あの美貌じゃしょうがないだろ。」うんうんと頷くリョウ。それが智花の癇に障った。

「ああん、もういいもういい!楓ちゃんに聞くから!」そう言って智花はぷいとそっぽを向いた。「いや、智花ちゃんも十分可愛いよ。」言い繕っても時すでに遅し。でもすぐにリョウは心を切り替えた。

「お嬢さんを泣かすなよ、ボーイ。」シンの肩をポンポンと叩きながらリョウはニヤリとした。「ではでは、俺もあの輪の中に入ってきますか。おーい。」リョウは人だかりを押しのけて入っていった。

「おーいって呼ぶ距離じゃないだろ、ったく。(だから嫌だったんだよ、まったく面倒くさくなったもんだ。)」これからの学校生活に不安を残すことになった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ