コラボ企画・『逆光のフォトグラフ』が出来るまで。
砂臥 環様・原案 かわかみれい・文によるコラボレーション作品『逆光のフォトグラフ』を、どうやって書いていったかについて纏めてみます。
情動をストーリーへ組む、のではなく、骨組みの決まったストーリーへ情動・情緒を寄せてゆく、難しくも面白い経験でした。
それについて、出来るだけわかりやすく書いてゆきたいと思います。
情動をストーリーへ組む、のではなく、骨組みの決まったストーリーへ情動・情緒を寄せてゆく、難しくも面白い経験でした。
それについて、出来るだけわかりやすく書いてゆきたいと思います。
ご挨拶と、はじめのあれこれ
2020/01/28 17:11
(改)
1 キャラクター設定をいただく
2020/01/28 17:17
2 ストーリーの骨子をいただきました
2020/01/28 21:41
3 作品イメージのすり合わせなど①
2020/01/29 10:37
3 作品イメージのすり合わせなど②
2020/01/29 16:02
4 まずは『序』を書いてみる
2020/01/29 20:35
(改)
思考の踊り場~浜ちゃんがつかみきれない。
2020/01/30 14:06
(改)
5 脳内ミーティング 武志のゆかいな?仲間たち
2020/01/30 22:05
(改)
6 リフォームの匠(笑)の覚え書き・起承の部
2020/01/31 11:39
7 脳内ミーティング 美鈴と話そう
2020/02/01 14:58
思考の踊り場2~浜ちゃん(召喚獣?の方)がつかみきれない。
2020/02/01 16:29
8 リフォームの匠(笑)の覚え書き2・転結の部
2020/02/01 21:37
9 そもそも、タイトルが『逆光のフォトグラフ』である意味
2020/02/02 10:29
(改)
おわりに
2020/02/02 15:49
(改)