表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

RPGは恐ろしく都合のいい女

いわゆるなろう系、さらに言えば「異世界テンプレ」と呼ばれる小説、要は「トラックに轢かれて死んだあと神様から能力を貰ったりチート能力に目覚めて異世界に生まれ変わって無双して女にモテモテ」という物語が産まれ続ける理由、それは彼らにとって「RPGが都合のいい女」だからです。もっと乱暴な言葉で言ってしまえば「ソシャゲメーカーにとっての重課金兵」だからです。



おそらくはそういう物語が受けるのはゲームが好きだとかゲームの世界しか知らないというよりは「自分は一切努力せずに成果(金、地位、名誉、強さ、女など)だけをむさぼりたい」というどす黒い欲望を上手くコーティングするのに現在一番「都合がよい」あるいは「説明が楽」なのが、ゲーム、というかドラゴンクエストや初期のファイナルファンタジーのようなファンタジー系RPGの世界や設定なので、それを「利用して」やろう。というのが正しいのかもしれません。


実際、天文学の発達で火星が注目された時には「ある日突然火星に召喚されたよ! 火星は地球より重力が低いから地球人なら無双できるよ! 悪い奴らをやっつけて美女(人類そっくりな火星人)にモテモテだ!」という小説が結構な数作られた……そうです。

ですので安直な方法でどす黒い欲望を満たす娯楽は昔からあったようです。




正直な話、ゲームが好きでゲームに影響を受けたというのならマリオやソニックのようなアクションゲームを題材にした小説が出来たり、最近の例ではモンハンのようなハンティングアクション(いわゆる狩りゲー)を下地にした小説が出てきたり、あるいはRPGでもポケモンのノベライズと呼べるような小説が出てきてもおかしくないと思います。実際カクヨムではソシャゲを題材にした小説もぽつぽつあるようです。(観測範囲が狭いのでキャッチできてないかもしれませんが)


が、そうした小説が頭角を現さずにハンコを押してるかのように同じようなファンタジーRPGを下地にした小説が産まれ続けるのも彼らにとってゲームが好きなのではなく、ゲームが「都合がいい」からでしょう。実際、「小説家になろう」のサイトには格闘ゲームを題材にした小説なんかもあるらしいのですが正直人気は無いそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ