黒猫になった俺が異世界を救う話
文書力は乏しいですが、頑張りました。
とりあえず読んでくれた方いましたらありがとうございます!
前書きって何書けばいいんだろ。
最初だから、そんな長々と書かなくていいよね?
…そうそう!あと猫が大好きです!
以上!
本文入る前に一言。
文章力は乏しいですが、楽しんで頂けたらなと思います。
猫が大好きなので猫を題材にしました。字などがありましたらその都度修正致します
以上前語りです。
ーーーーーーーーーーーーー。
人間って不便だよな。
正確に言うと『人間の体』だ。
俺は会社の帰路で、レンガの壁に佇む黒猫を見てふと考えた。
猫は体が身軽だ。
耳は周囲の音を周波数単位で拾うことが可能、万能な耳を持っている。
なにより優れているのは猫に生えている毛である。
その毛は体をぶつけたりしても毛がクッションの変わりとなり致命傷を防ぐ事が可能だ。
また防菌や、防水作用もあり、皮脂腺からの分泌物によって、皮膚や毛の乾燥を防いで、水を弾く、細菌感染から体を守ることができ、紫外線によるダメージを受けないようにする効果だってあるんだ。
そして断熱機能や、保温機能も備わっている。
何故、俺がここまで猫にたいして熱弁したかというとだ。
…俺は生まれ変われるなら猫になりたい。
その瞬間だった。
俺の目の前に居る黒猫がレンガの壁から飛び降りた。 それだけならまだ良かった。
俺の後方よりトラックが走ってきている。
その放物線上に黒猫がいた。
「えっ?」
黒猫は車道から離れる事はない、いや、…離れることが出来なかった。
飛び降りたレンガの高さは俺の身長を170cmとする、恐らく190cmぐらいあるだろう。
あろう事かこの高さから飛び降りた結果、この黒猫は足をくじいたのだ。
トラックは徐々に迫っている。このままだと轢かれて死んでしまうだろう。
考えるより先に俺は全神経を足に集中させ助けに行った。
すぐ側の黒猫を俺は体で覆い腕で猫の体を持ち上げる。
ーーーー早く離れなきゃ。
しかし、遇然なのか、運命なのかそれとも神のいたずらか、どういう理由か俺の足首に激痛が走った。
「くそっ!!」
それでも助けたいと、俺は黒猫を抱きしめて、……。
その瞬間。
体がトラックに引きちぎられた。
俺は何の抵抗もなく、車に轢かれ死んでしまうのだ。
手に抱きしめていた猫は、大丈夫だ。まだ暖かい、良かった。コイツが一緒に死んでしまったら俺が助けた意味が…ないじゃないか。
ヒューヒューと、真っ二つにへし折れ、血が滴る胴体から空気が漏れる。
体中が痛いと悲鳴を上げて、いつしか俺の意識は途絶えた。
ーーーーーーーーー。
1章異世界へ
俺は死んでしまった。
あれだな。死ぬ時って、何秒かは意識があるものなんだな。
お陰様でかなり痛い感覚が体を襲った。
即死だったらどんなに楽だったか。
………。
てっ、何で俺、意識があるんだ。
あれか、死んだ後の走馬灯みたいな物を俺は見ているとか?、いや、感じているんだろうか?
そんなことを、思っていると
暗かった意識が覚醒した。
薄暗い空間に目が慣れてきたのだ。
森?当たりは木々が生い茂っている。
「何が起きてるんだ」
と声を出そうとする。
すると「ミャーミャー」と鳴るだけ。
あれ?そう言えばなんか視線が低い。
…俺はスグそこにある水溜りで自分の姿を確認する。
「ミャー?」
俺は、猫の姿をしていた。
頭上に添え立つ三角型の耳が等しく生え、ふりふりと体の後ろには尻尾がうねる。
つぶらな真紅の瞳。
「ミャーーーーー!?!?」
どういうことだ!確かに死ぬ前に猫になりたいと思ったが……何がどうなってるんだ。
考えても思考は追いつかず、とりあえず…今のこの状況を認めることにした。
にしても、なんか変な感覚。
肉球はプニプニして気持ちいのかと思ったら結構硬いというか猫目線ではそれほど柔らかくはない。ダンボールの硬さくらいだろうか。結構ゴツゴツして歩きにくい。
それに耳も周波数単位で拾う訳なのでなんか雑音が絶えないのだ。
なるほど、人間側からしたら便利なのも猫からしたら結構不便なんだな。
その時だ。
遥か遠方に人の気配がした。
ここにいても拉致が空かないと思い俺はその人に会うべく、歩くことにした。
ーーーーーーーーー。
古ぼかしい家があった。
木造で今に崩れそう、蔓草が纏っていて、どうにも人が住めるような家ではないが、確かに人の気配がする。
「ミャーミャー」
とりあえず声を出してこちらに気づいてもらおう。
その時だった。
家の中からコツコツとこちらに歩いて来る音がした。
「ここになんのよう?」
と半開きのドア開ける住人。
その姿は黒かった。
黒い帽子に黒いワンピース
容姿は20歳くらいかな?
そして黒い長髪と黒い瞳が月明かりに照らされる。
「ミャー?(魔女?)」
女は珍しいものを見るような目でこちらを見つめる。
「見たことない魔物だわ。ここは魔力が充満していて普通の魔物ならばこの魔力を取り入れ過ぎて消滅するはずなのに」
は?消滅?魔物?
ちょっと良くわからない。
これは逃げた方がいいのか…そうしよう。
「ミャー!(逃げよう)」
その時だ。
光のようなものに体を抑えられる。
「ミ、ミャー?(な、なんだ)」
面白そうにこちらを見る女はまさに『魔女』だった。「『ミャー』しか喋れないのは可哀想ね。
『言語学習』」
俺の体を光のようなものが包み込んだ。
もしかして俺、消される?と思い、慌てふためく。
その光は俺の体に染み込んでいく。
ー何も起きない。
「今なにをやったんだ!」ってあれ?喋れる。
「あれ?俺喋れる?」
「そうしてやったんだから当たり前でしょ?」
コイツめちゃくちゃイイヤツなのか?
ーーーーーー。
俺は家に入り、ここはどこなのか。そして魔法という存在。
はたまたモンスターの存在を教えてもらった。
まず俺がいるここは
魔法領域と呼ばれる
場所。高濃度の魔力が充満していて普通のモンスター、魔物や人間などは立ち入ることすら出来ない領域らしい。
俺が入れることが出来るのは魔女曰く、「私にも良くわからない、多分、あなたの体の持つ特性だと思う。」だ。
良くわからないらしい。
この魔女の名は「シャル・クリウムス」といって、ここの魔力の流れを管理する人、つまりここの番人のような人だ。
尋ね人が一切来ない場所なのでかなり暇だったそうだ。
あと、モンスターという存在。
ここの世界に存在するモンスターは様々、
ゴブリンや、オーク、ドラゴン、エルフなどモンスター、そしてまだ発見されていない種類のモンスターもいるらしい。
最後に魔法という存在だ。
魔法はおよそ400年前に存在を知り、
魔法を使用するためには、体内の魔力とそして魔法詠唱を連動させ、それを実体化させるために魔法陣を作成する必要がある。
しかし、シャル・クリウムスはその1連の動作を術式として体に刻んでいるためそのまま詠唱無し《ノン・カーディナル》、魔法陣無し《ノン・サークル》で魔法を使うことができる。
そして幾多の魔法公式はシャル・クリウムス自身が発明しているらしかった。
コイツ何歳なんだよ。
「私の話相手になってくれてありがとう。これは感謝の印よ」
そう言って俺に渡してくれたのは金色の金剛石に埋め込まれた蒼空に輝く石。
首掛けがあるのでネックレスだろう。
「あ、ありがとう」
そう俺が言うとニッコリと微笑むシャル・クリウムスだった。
結局アイツはなんだったのだろう。
そしてこの蒼空の石はなんなんだ。
俺は考えたが結局答えは出てこずに、シャル・クリウムスの家を後にしたのだった。
後書きってなに?
とりあえずここまで読んでくれた方ありがとうございます!