表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-COStMOSt- 世界変革の物語  作者: 川島 晴斗
第2章:万華鏡
86/120

第78話:バレンタインデー③

 その日は喫茶店を出て椛と別れた。考え事が増えたようで、家で考えるそうだ。僕は残った半日を家での勉強に()て、日曜日もパソコンで演習サイトを漁って過ごし、月曜日。


 アリスはまだオママゴトを続けていた。高い声を出し、制服も着崩して快晴と仲良くしている。

 椛も相変わらずだった。答えが出なかったのだろう。急ぐものでもないし、ゆっくり考えるといいって伝えておいた。


 そして、2月14日の火曜日。

 登校時、僕の下駄箱には画鋲が入っていた。元は嫌われ者だったし、未だにこういう事は多々ある。先週1回犯人を突き止めたけど、懲りないらしい。


 それはそれだし、別に下駄箱の中にチョコがあるとか期待したわけじゃない。僕は画鋲を取っ払って下駄箱の上に積むと、上履きを履いて1-1に向かった。


 教室には、いつも通り晴子さんが居た。一緒に登校しなかったし、先にいるのはわかっていた。だけれど、普段とは違って相談事を受けていた。


 彼女の目の前にはクラスメイトの女子が2人、椅子を持ってきて座っていた。


「…………」


 僕が無言で教室に入ると、会話が止む。無理もない、僕なんかに、しかも男に聞かせる話じゃないんだろう。気まずいのもなんだから、晴子さんに声を掛けてみた。


「おはよう、晴子さん……。また相談に乗ってるの?」

「おはよう、幸矢くん。まぁね。今日はそういう日だから、キミは後ろで大人しくしてて欲しい。良いかな?」

「ああ……ヘッドホン付けながら、勉強でもしてるよ」


 それだけ言って、僕は後ろにある自分の席に座り、言った通りヘッドホンを付けて勉強を始める。聞かれたくない事は聞かない、それぐらいの気さくさはある。

 話も聞かず、久し振りに世界史の勉強をしていると、ポツポツと教室に人が見えて、知人らしき人が僕の肩を細い指で叩く。


 顔を上げると、椛がスクールバッグを脇に抱えて、残念そうな顔をして立っていた。朝からテンションが低いらしいけど、どうしたのだろう。僕はヘッドホンを外し、挨拶から話し出す。


「……おはよう。どうしたのさ?」

「……貴方にチョコを作るかどうか悩んで、寝不足なのよ」

「……それ、僕のせいじゃないよね?」

「ええ。私がバカなだけよ。何やってるのかしらね」


 椛は机にスクールバッグをドスンと下ろし、ゆっくりと椅子に座る。動作がぎこちなく、顔色も悪いから疲れを感じさせた。


「……大丈夫?」

「死にはしないわ。ちょっと寝不足なだけよ。……あと、一応チョコ買ってきたから、貰いなさいな」

「…………」


 やつれるほど考えて、結局買った物で済ませたらしい。時計買ってくれたんだし、それだけで十分なのに……。


「申し訳ないけど、時間がなかったからコンビニで買ったやつになったわ。意味とか篭ってなくて悪いわね」

「貰えるだけありがたいよ……。時計もそうだけど、ありがとう」


 コンビニで140円で売ってるチョコレートを、腕時計を付けた左手で受け取った。椛はそれっきり机に突っ伏して動かなくなり、僕はまたヘッドホンをつけて勉強を再開した。


 こんな日もある。

 そう思いながら、午前の授業に取り組むのだった。




 ◇




 今更ながら、僕は普段からよく間食を摂っている。

 学校では自分のキャラを崩さないために食べないが、家では夕食後によく食べていた。今日はたまたま椛が朝から渡してきたから、授業の合間に食べた。そのせいか、お昼はそんなにお腹がすかず、お弁当箱が8割片付いたところで箸を止めていた。


「…………」

「意外と少食なのね。見た目の割には筋肉質なのに」


 箸を持ったまま動かぬ僕に不確かな目を向けてくる。食べれなくはないけどキツい、なんてことはよくあること。ゆっくり食べることで解決できる。

 ともあれ、情けない姿を見られてるのは自覚しなきゃいけない。反省しよう。


「……あらら? 幸矢様、食べきれないので?」


 そこにひょっこり現れる人影。金髪のサイドテールの少女、アリスだった。クラスを4つも跨いでここまで来たらしい。


「……何の用さ?」

「つれないですわね。本日はバレンタインデーと言いますから、折角チョコを作って来たと言いますのに」


 アリスはその手に円形の箱を持って右左と揺らす。ふむ……。


「……何か仕込んでないだろうね?」

「まさか。タウリンを5000mg含有してるだけですわ。瑠璃奈様の親族に非礼はできませぬ」

「……非礼、かな?」


 タウリンは、人体に必要なアミノ酸の一種だとかそうでないとか、肝機能を良くするとか、そういう物質だ。混入するのは勝手だけど、なんでそんなタウリンなんて……。


「君、僕の事をなんだと思ってるのさ……?」

「幸矢様は幸矢様ですわ。普段元気が無いご様子なので、活力を賜わえればと考えまして」

「……結構だよ。僕は元気さ」

「とてもそうは見えないのに、健気ですわ……。まぁまぁ、一年に一度の女の子からのプレゼントなのです。受け取ってくださいまし」

「…………」


 ひょいっと渡される箱を、僕は渋々受け取った。食べなきゃダメなんだろうか、タウリンチョコ。とりあえず机の端に置いておこう。


 チョコだけ渡すと、アリスは次に晴子さんの所へ行った。彼女にも女子同士で渡す"友チョコ"の概念があるらしい。


「……椛はあげないの? 女の子にチョコ」

「女友達なんて居ないわよ。私には貴方しかいないもの」

「……そうかい」


 無理して友達を作っているアリスとは違い、孤立無援とまでは言わないまでも、人と関わらない椛は他に何も用意してないようだった。人と分かり合えないのもわかるし、それ以上言及しなかった。


 一口、弁当を摘んで口に含む。咀嚼しながら窓の外を眺める。バレンタインも女性陣が暴れることなく終わりそうだ。今日も平和で、しかと平穏をかみしめるのだった。




 ◇




 放課後――


「幸矢くん、今日は一緒に帰らないかい? 椛くんも」


 帰りの挨拶が済むや否や、晴子さんが飛んできた。君と帰りたがる男子が多いだろうに、そんな目立つことはやめて欲しいんだけど。だから椛の名も呼んだんだろうが……。


「……僕は構わないけど」

「私は一緒で良いのかしら?」

「その方が都合が良いさ。私は快晴くんを呼んでくるよ。君達は生徒会室に来てくれ給え。大至急だ!」

『…………』


 晴子さんは颯爽と廊下に消え去り、僕等は呆然と立ち尽くす。平和に終わると思っていたのに、君が何かするのか。


 しかしまぁ、悪いことではないはずだ。また君の茶番に付き合うとしよう。僕は椛に手で合図を出し、2人で生徒会室へと向かって行った。

 全ての授業が終わるも、2月14日はまだ9時間も残っている。何もないといいのだが……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ