表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-COStMOSt- 世界変革の物語  作者: 川島 晴斗
第1章:舞台役者
8/120

第7話:普通

 放課後、僕と北野根は学校の最寄駅に近い喫茶店に来ていた。高校生が利用するには高い店で、まず同校の生徒は居ない。当然、僕だってコーヒー1杯に1500円も出したいわけじゃないし、北野根に3500円の軽食を奢りたいわけでもなかった。

 人の目につくのは良くない、ただそれだけの事。


「祖父が国会議員だと豪遊できるのね。羨ましいわ」

「……価値観の差異かもしれないけど、この程度は豪遊って言わないよ。それに、お金は折半だ」

「あら、女の子からお金を取るの? 酷いわ幸矢くん」

「君からじゃあないけどね……」


 もう1人、僕らを呼び出した人物。僕より頭1つ分背の低い彼女はまだ来て居なかった。黄色をメインにした明るい店内は僕に不似合いで、できれば早く帰りたい。


「中学からのお友達に会うのに、ここまで気を使うなんて変よねぇ?」

(うるさ)いよ……。場所の指定は競華なんだ。文句なら彼女に言ってくれ……」

「あら、じゃあどうでもいいわ」


 他人の事などどうでもいいのか、興味なさげにそっぽを向いた。これから、いやでも興味を持つことになるだろう。富士宮競華は、常人ではないのだから。


 カランコロンとドアベルが鳴り、珍しい入店者があった。チラリと横目で見ると、朝に登校を共にした少女が、スクールバッグを背負って堂々と立っている。

 鋭い目つきが僕らを見つけ、こちらに向かってやって来た。


「……こうして見ても、貴様等の目が、態度が、カップルのように思わせないな」


 開口一番に口にしたのは揶揄(からか)いの言葉で、失笑混じりだった。場を和ませようとでもしたのか、しかし僕等は顔色1つ変える事はない。競華も本心で言ってるんじゃないだろうし、何かしら弁明する必要もないだろう。


 僕と北野根が向かい合う中、競華は僕の隣に腰を下ろした。メニューも見ずに店員を呼んで親子丼を1つ頼んでいた。


「……競華、一応聞いておくけど、お金は折半だよね?」

「は? 貴様が払え」

「…………」


 たまにこういうこともある。呼び出したのは競華だしかなり理不尽だが、お金に余裕のある家系に生まれたおかげで払うのには困らなかった。


「……それで、北野根椛だったな?」

「ええ……富士宮競華さんね? 思っていたよりずっと面白そうな人だわ」

「面白い人間ではない。つまらない人間だとよく言われるしな」

「普通の人から見れば、ねぇ……? けど、私は普通じゃないもの」

「随分と"普通"の範疇が狭いようだな。貴様は爆弾を作れるようだが、中東の戦争をやってる所では我々より半分も年下の子供が爆弾を生産していることもある。知識があるわけではないがな……。世界的に見れば、私も貴様も普通なんだ」

「あらあら、面白い考えね」


 クスクスと笑って北野根は相槌を打つ。競華は眉一つ動かさないで北野根の仕草を見ているが、北野根も態々口元に手を当てたりと、昨日今日で見ていない動作をしている。最近の女子は、会話のレベルが高いな……嫌になる……。


「前置きはこれぐらいにしよう、北野根。単刀直入に訊くが、貴様が幸矢とつるむ理由はなんだ?」


 一直線に、ストレートに質問を投げかけた。転校生に向けて発する質問としては、異質なものだろう。僕は転校生の北野根と今の学校で初めて会話をした人物であり、友達でいるのはなんら不自然ではない。

 しかし、次の競華の言葉が、僕の考えを吹き飛ばした。


「5ヶ月前――京西高校の入学式、体育館爆破事件。あの犯人は貴様だな?」

「!」


 反応せずには居られなかった。北野根が転校前に居た高校、京西高校。そこはこの国トップクラスの高校として有名で、僕の親戚である瑠璃奈が通う高校。


 瑠璃奈は、中学までまともに学校に行ってなかった。


 なんで高校に通っていたのか気になったけど、それは……


(北野根に気を取られたのか……?)


 憶測ではなんとも言えない。考えや疑念は頭の中だけに留め、感情も表情には出さないよう努めた。

 僕が黙っていると、北野根はまたクスクスと笑い、手のひらを返してこう答える。


「さぁ、どうかしら? でも、私みたいな16歳の女の子が、そんな事をするのって――」


 ――普通じゃないわよね?



 北野根の言葉は、僕の胸に深く突き刺さる。

 人間はどうしたらこんなに残酷になるのだろう。海外で学校に銃乱射した少年達はゲームの影響を受けていることがわかっている。北野根はゲームをやったり、人が殺し合う動画を見るような趣味はなさそうだが、僕の見立てが間違ってるんだろうか……。

 北野根は勉強もできる、それがどうして非情な人間になれるんだろうか。


「……まぁ、終わったことの話などどうでも良いのだが」


 競華はさも興味がないかのように、自分が振った話題を蹴っ飛ばして話を進める。


「それで、貴様は何故幸矢とつるむ?」

「幸矢くんの方から友達になろうって誘って来たのよ?」

「だからって突き放すこともできたはずだが?」

「隣に座っている子と気まずくなるのは……ねぇ? フフッ、わかるでしょう?」

「なるほどな」


 競華は「この話はもういい」と言わんばかりに頷いた。全然納得していないだろうに。

 そこに漸く、注文していた親子丼がやってくる。話を一旦切り上げると、競華は箸を持って食事を始め、残された僕と北野根で雑談を始めた。




 ◇




 親子丼を食した後、競華はすぐに「用事がある」と言って出て行った。会社に行くんだろうけど、それを言わないあたり北野根への警戒は高いらしい、

 僕と北野根も店を出ると、まだ水色の空の下をゆったりと歩いた。駅はすぐそこ、話をするには距離が短い。


「私、今一人暮らしなのよ。親からの仕送りがないと生きていけないなんて、女性の貧困を身近に感じるわ」

「……まだ月初だし、お金はあるんだろうに」

「あら、バレた? 家計簿も付けるから、楽勝よ」


 わかってもらえて嬉しいのか、いつもの艶やかな笑みよりも柔らかい顔で笑った。彼女の目が、嬉しそうに見えたのは初めてだった。


「……北野根も、女の子だね」

「? どういうことかしら?」

「あんまり深い意味はないよ」


 少し笑顔が可愛いと思っただけ。それぐらい、自然だろう。




 ◇




 電車発車のベルが鳴るも、私は平然と歩いてドアに入る。まだスペースに余裕のある電車内で、私はつり革に掴まり、先ほど会った人物について思考を巡らしていた。


 北野根椛(きたのねもみじ)、その少女の正体を、私はすでに見破った。知識がある分厄介ではあるが、ただの子供だ。恐れるに及ばないし、安心したと言えるだろう。


 しかし、何故晴子はあの女を幸矢にくっ付けたのだろうか。まさか本当に、幸矢が寂しがってると思ってくっ付けた訳ではあるまい。北野根と幸矢が一緒に居ると都合が良いのはわかるが……。


 晴子は、幸矢の事が好きだ。


 それで良いのだろうか? 同じ女なのに、晴子の気持ちがわからない。私が恋をしたことがないからなのか……。


「とりあえず、警戒しておくに越したことはないな」


 ボソリと、つい言葉が口に出る。しかし、車内で競華に顔を向ける者は居なかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ