表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-COStMOSt- 世界変革の物語  作者: 川島 晴斗
第2章:万華鏡
60/120

第54話:臨み

今回短めです。

「……鬼ごっこ?」


 スマホに向かって、思わず聞き返してしまった。鬼ごっこ、ルールを知らない人は居ないだろう。大人数での遊びで、1人の鬼を決めて、鬼が残りの人達を追いかける。そして、鬼に触られたら、その人が次の鬼になる。

 子供が楽しむ遊びだった。とても競華がやるような事ではない……。

 しかし、晴子さんは僕の質問を肯定する。


《そうだ。鬼ごっこ、懐かしいだろう? ルールは簡単。競華くんが鬼で、私が子供。捕まったら負け。制限時間1時間の一本勝負さ》

「……1時間、か」


 とても長い時間だった。1回捕まったら負けで、しかも2人だけでやる鬼ごっこ。足の速さは競華が50m走6.1秒、晴子さんが50m走6.5秒……これだけ考えると、勝ち目はなかった。


《場所はなんと、廃ビルを貸しきるそうだ。まぁ、廃ビルといっても、ちゃんと会社は生きてるらしいが》

「……。廃ビル、か」


 思考を深め、1時間の理由にも納得する。

 鬼ごっこはスタートするとき、鬼が10秒数えてその間に子供役が逃げる。廃ビルなら、隠れることもできる。だが、屋内なら競華はセンサーやカメラをあらかじめ設置する筈。競華は、本気で戦える――。


 晴子さんも鬼ごっこには馴染みがあることだろう。小学校低学年の頃は僕と一緒にやったから。それが、鬼ごっこを選んだ理由だろう。

 鬼ごっこが戦いのルール――だとしても、神代晴子と富士宮競華の2人がやるなら、ただの追いかけっこにはならない筈。どうなる事か……。


《それで、幸矢くんには協力してもらいたい。私の力は言葉だからね、鬼ごっこじゃ発揮されない》

「わかってるよ……。それで、僕は何をすればいい?」

《ははっ、今回は大変だぞ? よいかね?》

「何を今更……」

《そうだね。……よし、今から作戦を話す。聞きたまえ》

「……ああ」


 僕等は電話にて、明日の競華に対抗する作戦会議を始める。敵は大きい、だが晴子さんも同じぐらいに大きい。

 さて、聞こう。競華を倒すための作戦を――。




 ◇




 ――自室のベッドに仰向けに寝て、手に持ったスマホの画面を見る。スクリーンに映るのは晴子との会話のログ……先程送りつけたルール内容だった。


 1時間の鬼ごっこ、隠れる場所が多ければ鬼である私の方が不利なのだ。しかし、罠をばら撒くのは実に簡単だ。隠れたとして、虱潰しにすれば貴様は終わりだ。


 ――今頃、晴子は私を倒す作戦を考えているだろう。しかし、私はそれさえも潰す。潰さなければならない。


 晴子……私の知る限り、学生のうちで私と真に同等の力を持つのはお前ともう1人、瑛晴だけだ。

 晴子は幸矢を従え、瑛晴は瑠璃奈に(かしず)いている。立場は逆にしても、貴様等の性質は良く似ていた。

 瑛晴もまた、聖人君子だ。人を導くのが最高の暇潰しなんだろう(※1)。ただ、同じ聖人君子でありながら、2人には決定的な違いがある。


 瑛晴は、他人なんてどうでもいいんだ。

 だから人を導くにしても、その先に友達になるとか、仲間になるとかをしない。プロトタイプ参入には驚かされたが、きっと瑠璃奈に何かを吹き込まれたのだろう。


 その点、晴子はまだ瑠璃奈の息もかかってないし、友人も大勢いる。信頼も高い。瑛晴だって信頼だけならバカみたいにあるが、伽藍堂(がらんどう)な信頼では何もなし得ない。

 私は知っている、より高度な信頼があるからこそ何かを生み出せると。晴子と幸矢、2人で何かを成し遂げたように――。


「おそらく、ペアで来るだろうな……」


 ポツリと呟き、私は再び文面を見た。送りつけた文章に、他人を使っちゃいけないなどと書いてはいない。晴子は間違いなく幸矢を使って来るだろう。快晴はダメだ、時間稼ぎはできるだろうが私ならすぐ捕まえる。


 2対1、それで構わない。人を使うことも晴子の力だ。それに勝って私は初めて、神代晴子に勝利したと勲章を得られる。


 私は理想郷とか王とかクソ程にどうでもいい。私はただプライドが高い高飛車な女で、誰かに負けるというのが許せないだけだ。執念以上に人を動かすものはない、私の執念とはプライドが高いことなのだ。


 自分という刀が折れないために、勝たなければならない。別に、命を賭けた戦いというわけではないが――


「――貴様を超えてみせる」


 それが私の誓い、私の意志だ。

 明日の決戦、楽しみにしているぞ……。




 ※1:人生そのものが暇潰しという考え方。自分の人生で行う恋愛社会的活動、その他全てをしなければ人間は暇であり、人生は無意味であるという否定的な価値観。全てが否定的であるからこそ、暇潰し=楽しみ、という方程式になるのかもしれない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ