表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-COStMOSt- 世界変革の物語  作者: 川島 晴斗
第1章:舞台役者
37/120

第33話:誕生日⑤

 静かな夕暮れ時だった。10月も半ば、日が落ちるのは5時半以降6時未満といった所。すっかり気温も落ちて外は冷え込むが、椛の部屋は暖かく、落ち着いた。


 カチャリとティーカップが音を立てて僕の前に置かれる。中に注がれているのは、先程と同じ紅茶だ。淹れ直してくれたらしい。

 椛はさっきと変わらぬ露出の多い格好で僕の前に座り、無音で紅茶を啜る。始めに来た時と戻って来た時じゃ雰囲気が違う。彼女の中で、何かあったのだろうか。


 それについて言及する必要はない。これから対話をすれば、どのように変化したのかわかるから。


「――聞きたい事があるの」


 ティーカップを置き、椛は目線を僕の目に合わせた。僕も彼女の顔を真っ直ぐ見つめ、次の言葉を待った。


「……貴方はどうしてそんなに賢くなり、どうして人と戦う力を身につけたのかしら。貴方は過去に、誰かと戦ったの――?」

「…………」


 その問いに関しては、とても今更な事だ。人と戦う力、確かに僕は人と戦う(すべ)を持ってるし、それなりに戦える。だけど、過去に人と戦ったことなんて、そんなに無い。晴子さんを嫌い、虐めようと画策した勢力を潰したぐらいだ。

 まぁ、それでも強くなった理由を考えるとすれば――


「過去に何かあったんじゃない……これから起きるかもしれないから対策してるだけさ……」

「……これから? 神代晴子と戦う、と……?」

「……それもあるけれど――」


 厳密に言えば、違う。晴子さんと和解をするのは、俳優としての自分を消すということ。ただのお飯事(ままごと)は、戦いとは呼ばない。

 問題は、その先の事なんだ。


「――僕の家には、爆発しそうなタンクがあるんだ。今はまだ、油が注がれ続けてる。溢れ出したら、きっと、爆発するんだろう……」

「……。家族がストレスを募らせてるってこと? 何故?」

「……話せば、長くなるな」


 僕は思い起こすように天井を見上げた。もう3年が経つけれど、あの日のことはよく覚えている。

 3年と半年前、僕が中学に入学する数日前――4月1日の事。


「3年前のエイプリルフールに、僕の妹は車に跳ねられ、事故死した……。運転していたのは老夫婦で、僕等としては許せなかったけど、お爺様が裁判はおろか、示談にすら持ち込まなかった……。そのせいで母親はおかしくなり、僕もこんな風になった……」


 そして、夏の始まりの日を思い起こす。蝉が鳴き始め、そのミンミン鳴く声が脳にべっとりこりついている。あの静かな部屋のことを、忘れられない――。


「――狂った家庭を元に戻そうと、兄さんは毎日説得した。でも、母さんは完全にイカれて、通院するほどになった……最後には、兄さんを刺殺して刑務所行き。父さんは母さんと離婚して、今は子連れの女と再婚してる……。チグハグな家族だよ……父さんとしては、居なくなった家族を取り戻そうとして、代わりの人間を入れたんだろうけど……」

「……けど?」

「……最悪だよ。義母は連れ子の、今は僕の義妹にあたる人間を、僕と結婚させたいらしい」

「あら、おめでたい事ね」


 矢張り面白い話だったのか、クスクスと笑う。僕としては、ちっとも笑えないけどね……。


「自分で言うと、欺瞞だって思われるかもしれないどさ……僕は賢い。将来的には、国会議員を目指せるだろう……。父さんは精神が参ってるからこの先10年と働けるか危うい……。義母は、寄生先を探してるのさ……。僕はじわりじわりと追い込まれてる……」

「なら、殺しちゃえばいいのに」


 やけにあっさりと、何のためらいもなく彼女はそう口にした。 人の命なんて価値がないと言うかのようにぶっきらぼうで、何故そうしないのか不思議そうに。


「貴方なら出来るでしょう? 家族なんて簡単に殺せる。毎日歯ブラシにヒ素を塗ったり、夜にガスの元栓を閉め忘れてガスを流して窒息させたり、家を焼いてもいい。同居してるなら、殺す手段なんていくらでもあるわ。なのに何故、無為な呉越同舟を続けるの?」

「…………」


 彼女の言うことは(もっと)もだ。僕ならきっと、完全犯罪をすることも可能だろう。警察が表沙汰にしてない無解決事件なんていくらでもある、その1つを作ってもいい。


 でもそうしないのは、すごく単純な理由――


「僕だって、もう家族を失いたくないんだよ――」


 それが全てで、それが僕の弱さなのだろう。

 椛は僕の事を、哀れみの目で見ていた――。




 ◇




「――悪かったね。誕生日なのに、しんみりする話をして、さ……」


 僕は椛の家を出て、ドアの方を向く彼女にそう謝った。こんな事、誕生日にする話じゃない。もっと華やかな話をしたいものだが、高校生になってからは殺伐とした展開ばかりで、楽しいことなんてなかった。

 楽しい話をできない男って、ダメだろうな……。


 椛は鍵が閉まったのを確認すると、僕の手を取って歩き出す。


「いいのよ。むしろ、貴方のことを知れてよかったわ。お互いの秘密を知っていく……互いのことはなんでも知ってるような、裸の付き合いこそ友情を生むのよ」

「まぁ、そうか……」


 彼女は間違った事を言ってない。友達のことを知るのはいい事だ。いい事だから喜べる事だし、今日聞いて損はなかったと。

 少なくとも彼女は、そう思ってくれてるらしい。


「そんなことより、本当に幸矢くんは変わり者ね」

「……なんで?」

「怒ってないの? 媚薬の事」

「……まぁ、罠があると睨んで家に入ったからね。あの程度で済んだなら、恨むに及ばないさ……」


 別に死ぬわけじゃないし、体も自由に動く。結果良ければ全て良し、怒る必要もない……。

 それを聞くと、椛は目を伏せる。何を思っているかは言うに及ばない。


 エレベーターの前に着くと、僕は振り返った。何も言うことはない……でも、彼女は口を開いた。


「ありがとう。おかげで、良い誕生日になったわ」

「僕は大したことしてないよ……。プレゼントを渡して、家で一緒にケーキを食べて、少しお話をした……。普通のことじゃない?」

「フフフ、確かにね。でも、一緒に居るのが貴方だから価値があった。今日の事は何物にも変えられない。素敵な1日だったわよ……」


 口元を押さえて微笑む少女。年相応の笑みは純粋で可愛げがあった。

 貴方だから、か……そう言ってもらえるのは嬉しいけれど、友達になったのは晴子さんの指示だから、この先を考えると心が痛む。

 それでも僕は笑顔を返し、椛の頬にそっと手を添えた。


「……喜んでもらえたのなら、何よりだよ。また、家に呼んでくれ……」

「……ええ。そう言う事なら、また明日も呼ぶわ」


 柔らかい笑みを浮かべ、和やかなムードが包んでいる。初めて彼女とあった時は、考えられなかった雰囲気だ。椛が柔らかい笑みを浮かべる……初めは妖艶で大人びた黒い笑みしかできなかったのに、最近は本当に少女らしい、柔らかいものに変わった。


 彼女も徐々に変わっている。僕の影響を受け、尖っていたものが丸くなった。

 戦いはもう、終わりだろう。


「……じゃあね、椛」

「ええ。またね、幸矢くん」


 僕はエレベーターに乗り、椛と別れた。これ以上襲って来たりしないだろう。長かった1日も、これで終わりだ――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ