表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-COStMOSt- 世界変革の物語  作者: 川島 晴斗
第1章:舞台役者
36/120

第32話:誕生日④

 酷い目にあったが、僕は自販機で水を購入して飲み干し、落ち着きを取り戻した。体内の水分量を増やし、不要成分の割合を小さくする。さらに深呼吸をしてアロマキャンドルの成分を体内に循環させて吐き出す。これでだいぶ楽になった。まだ効果が残ってるせいか、近くを通る女性の腕や足など女性的な部分が視野に入ると鼻の下ぐらいは伸びる。

 ……女性に反応をしてしまうなんて、情けないな。


「おい、幸矢」

「……?」


 声を掛けられ、小道の先を見る。その先からは大小2つの人影が迫っていた。僕の事を呼び捨てで呼ぶ人間なんて限られる。その少女が僕の前に立つと、思いっきり右ストレートを鳩尾めがけて放ってくる。僕はいつものようにその小さな拳を右手で包み込んだ。

 パンッと良い音がして受け止めると、少女は満足そうに笑う。


「あの程度の罠にハマるとは情けない……と思ったが、意識はしっかりしてるな、幸矢。安心したぞ」

「……(うるさ)いよ。今回の場合、罠にかかりに行かなきゃダメじゃないか」

「そうだな、自分から敵の腹に突っ込む姿は実にバカ丸出しだった」

「……競華(せりか)。あまり侮辱しないでよ。自分でも、バカバカしいと思うんだから……」


 目の前に立つ黒髪の長い友人から顔を背ける。別に、彼女を女性として見てしまった背徳感から顔をそらした訳じゃない。競華みたいな怖い人を女性として見ることはできないから。自分の愚かさが恥ずかしくて、顔を背けただけだ。


 競華は僕の手から拳を外し、腰に手を当てながら続ける。


「そこで、貴様が会いたそうな人物を連れてきた。な、快晴?」

「おう。なぁ幸矢、媚薬ってどんな感じだったん?」

「…………」


 寧ろ、一番会いたくない人間だった。晴子さんよりも古くからの友人である快晴。僕より頭1つ分も背の高い彼は、バカ丸出しな質問を無遠慮にしてきた。そんな彼の顔を僕は掴み、握力に任せて顔に指を埋めていく。


「痛い痛い痛い!! 死ぬ! 死ぬって幸矢!」

「このぐらいで死なないだろう……? こめかみの骨が折れそうになるだけで……」

「そこ急所だから! 競華、助けろ!」

「断る。まったく、幸矢は快晴にだけは沸点が低いな」

「……遠慮しなくて、いいからね」


 反省してそうだから手を放すと、快晴は自分の顔を両手で覆って前のめりになった。高身長で力もそこそこあるのに、弱い……。

 40cmぐらい身長差がある競華相手にも勝てないしな、快晴……。


「……それで、何の用さ? わざわざこの辺まで来るなんて……」

「単に揶揄(からか)いに来ただけだ」

「俺はその付き添い」

「……あぁ、そう」


 暇なのか……と思ったけど、学生なんだから当然か。この2人が一緒に行動するのは珍しいけど、快晴は良いように使われてるだけだろう。僕を揶揄うための道具として……。


「……僕、荷物を椛の家に置いて来たからさ……取りに行かないと」

「私も行こうか?」

「いや、いい……。今日は椛の誕生日……2人きりになりたいだろうから、無駄に刺激しないで」

「まぁ、そうなるだろうな。快晴は行っても実験生物にされそうだし、もう帰れ」

「俺だけ仲間外れにすんなよ。これでも頭良いぜ、俺」

「寝言は寝て言え」


 競華と快晴のボケた掛け合いを聞いてると、なんで僕はここに立ってるんだろうと不思議な気持ちになる。

 僕が冷めた目で見てたからか、競華は僕に視線を戻して質問した。


「さて、幸矢。お前に尋ねたいことがある」

「……はぁ」

「もし私が媚薬を混ぜた飲料を貴様に渡し、飲んだとしよう。効果はさっき貴様が味わったぐらい、あると思えば良い。そしたら、貴様はどうする?」

「…………」

「俺なら迷わず襲っちまウオッ!?」


 横から笑顔で答える快晴の足を競華が払い、その巨体はあっけなくすっ転んだ。……バカな友人を見ながら、僕は直感で答える。


「……飲ませた訳を、聞くかな。君なら、何かしら訳あって飲ませるはず……。その理由によって、僕は動くさ……」

「成る程。では、晴子が飲ませた場合はどうだ? 貴様の好いている人間が貴様に媚薬を飲ませる。抱かぬ理由はないだろう?」

「…………」


 至極尤もな見解だが、僕は即座に頷くことができなかった。だって、晴子さんは媚薬なんか使うほど、落ちぶれてはいないし――それに、これも競華と同じだ。


「晴子さんだって、何か意味がないと媚薬なんか飲ませない……。理由を聞いて動くよ……」

「…………」

「……満足?」

「……クククッ、ハハハハハ」

「…………」


 聞き返すと、怪しい高笑いが返ってきた。競華は女性らしい笑い方を忘れてしまったのか、このような笑い方しかできず、見ている方は大変困る。

 その競華は笑みを見せて、僕にこう告げた。


「結局貴様は、野性に身を任せて行動などしない。その冷静さを持って、一度理性に問いただしてから次の行動を判断する、実に堅実な人間だ。きっと、酒を飲んでも酔うことなく、節度を持った行動ができるんだろうな」

「……まぁ、理性は強いつもりだよ。競華だって同じだろうに」

「そうだな。どこかのバカと違って、私達は理性が強い」

「どうもー、どこかのバカでーす!」


 競華が快晴の足にローキックを決めた。

 ……さて。快晴も2度倒されたことだし、質問にも答えたから僕は行くとしよう。もう一度、敵地へ。

 僕が踵を返すと、すかさず競華が口を挟む。


「行くのか?」

「……行かないと、荷物が返ってこない」

「そうか。なら行ってこい。奴は誕生日なんだろう? 楽しませてやれ」

「……あぁ」


 短く返事を返し、僕はそのまま椛の家へと戻って行く。付いてくる足音はなく、2人は帰ったのだろう。まったく、揶揄うためにわざわざ来るとはね……。


 過ぎたことはいい、目の前のことに集中しよう。

 何度も入ってるからといって、簡単に抜け出せる所じゃないからな……。




 ◇




 脱出してから既に20分が経過した。改めて椛の住む高級マンションの前に立つと、雰囲気だけで気圧される。実に立派な洋風の白い建物を目にして、僕は溜息を吐きながら中へ入った。

 エレベーターで最上階にあたる15階に出ると、一番端の部屋のドアホンを鳴らす。とても鳴らしたくなかったが、仕方ないだろう。


 さて、次の罠を張る時間は十分に与えてしまった。このドアを開けたら、また何かあるんだろうな――なんて思っていると、インターホンからは返事の声もなく、扉からガチャリという音だけが帰って来る。鍵を開けたらしい。

 ……入って来いってことか。まったく、嫌な事だ。


「…………」


 僕は再びゴム手袋を両手にはめ、扉を開けた。

 玄関にはコードの伸びたスイッチング電源が取り付けられていた。電気の罠は張ってあったらしい。

 扉は開けたまま、まず確認するのは匂いだ。変な匂いがすれば何かの気体を流している事になる。ここは椛の家だから爆発とか毒ガスはないだろうが、昏倒するようなものはあり得る。

 ……特に匂いはしない。強いて言えば、秋の匂いが少しするぐらいだった。そこでやっと玄関を閉める。


 廊下も滑りやすいとか湿ってるとか、そういう嫌な物はなかった。慎重に1歩1歩進んで行く。

 だが、これといった罠はなかった。

 リビングを抜け、あたかも簡単に椛の部屋に辿り着く。彼女の部屋に、僕は2度ノックした。


「入りなさい」


 中から声が聞こえると、僕は3秒の間を開けて扉を開いた。タイミングをズラさないと、不意打ちを食らうと思ったから。

 しかし開いてみれば、ガスや銃弾が飛び出るわけでもなく、夕陽の射す静かな部屋に美しい少女が優雅にお茶を飲んでいるだけだった。

 伸びた背筋、左手には茶受け皿まで持ってティーカップを持つ彼女。普通にしていれば彼女も可憐な少女なのだと、思い起こさせる一面だった。


 カチャリと音を立て、椛はティーカップをテーブルに置いた。ゆっくりと首を回して顔を僕に向け、いつもの艶やかさとは違う、上品な笑みを見せる。


「お帰りなさい。さすがに、戻って来るのね」

「……少し、外の空気を吸うだけだって、言っただろう?」

「そんなの、冗談かと思ったわ……。何者にも囚われない、思い切りのいい人だもの。こんな少量の荷物、どうって事ないでしょう?」

「……いや。持って帰りたい物があるんだ。残りはオマケみたいな物だよ……」


 僕がそう言うと、椛は「そう」と短く呟き、両ひじをテーブルに乗せて右手の肘は直角にし、右手の平に顎を乗せる。

 ぶっきらぼうに、漫然と彼女は呟く。


「立ってるのもなんだし、座りなさい。安心して、もう襲う気は無いわ」

「……。信用ならないけど、何も仕掛けはないみたいだし、信じるよ」

「そう……。フフフ。私、嫌われたかしら?」

「君が悪い人間だという事は、この1ヶ月でうんと理解してる……。でも、僕と君は友達だろう……? わかった上で友達なんだ、今更嫌う筈ないさ……」


 本心からの言葉だ。(いや)な人間だからって、嫌いとは限らない。競華が良い例だろう、気が弱ければあの子と友達で居られないから。

 それに椛だって、良い所が無いわけじゃあないしな……。


 僕の言葉を聞いて、椛は満足そうに笑う。いつも見せる艶やかな笑みではなく、物静かで上品な微笑みだった。


「そう……。貴方はそうやって、敵とさえ手を繋ぐのね……」


 ポツリと漏らすような彼女の言葉には、棘があるような気がした。嘲るような言葉だったかもしれない。でも――笑顔だったのなら、彼女にとって、嬉しい事なのだろう。


 さて、ここまで戻って来て場所も用意されているんだ。――対話をしよう。彼女との対話は、とてもタメになるのだから――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ