表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
-COStMOSt- 世界変革の物語  作者: 川島 晴斗
第1章:舞台役者
11/120

第10話:神代家

突然ですが、お知らせです。

本作は10話置きに閑話を挟む予定であり、次回はその閑話を投稿します。人間向けの内容ですが、面白くないと感じたらスルーしてやってください。


今回は本編です。では、どうぞ。

 支度(したく)とか移動時間とかを合わせ、ギリギリ21時より前に晴子さんの住むマンションに着いた。彼女が凄い人だから大豪邸に住んでると予想する人が多いが、そんな事はない。賃貸契約でマンションの1部屋を借りて両親と同居している、それが晴子さんの住まいだ。

 そもそも凄いのは晴子さん本人なので、彼女の両親が借りて住むマンションなど関係はないだろう。それでも、普通の人はこの事実を知ると気落ちするので、滅多に人を招かないらしいが……。


 僕や快晴なんかは古くからの付き合いのため、年に一回くらいは行ったりする。それでも今日みたいに呼ばれるのは珍しかった。


 3階にある、廊下の真ん中ぐらいの扉の前で立ち止まり、インターホンを鳴らした。5秒、10秒と待つと、中から晴子さんが顔を覗かせる。


「おお、よく来てくれたね。こんばんは、幸矢くん」

「こんばんは。……それで、何? 衣装?」

「そうそう、時間が無いから早速入ってくれたまえ」

「…………」


 晴子さんが踵を返すと、閉まろうとする扉を抑えて僕も中に入る。……晴子さん、その黄色い服は寝巻きじゃないか。僕に任せて寝ないでくれよ……。


 細い廊下を抜けてリビングに出ると、少し頬のたるんだ、柔らかい表持ちのご婦人に遭遇する。この人も寝巻きだ……。


「あら、いらっしゃい幸矢くん。お正月以来かしら?」

「どうも、静子(しずこ)さん。……春に一度、お会いしましたよ」

「そうだったかしら……? 歳のせいか、最近物忘れが激しくってねぇ……」

「…………」


 どう会話を繋げればいいのかわからず、僕が少したじろぐと横から晴子さんが現れる。


「母さん、幸矢くんを困らせないでくれたまえ。ほら、幸矢くんはこっちだ」

「あらあら、ハルったら。私と話しているので妬くなんて……」

「妬いてないから!」


 僕を部屋の方へ押しながら、後ろに向かって晴子さんが叫ぶ。そうやって興奮してるって事は……いや、考えるのを止めよう。

 晴子さんの使っている6畳の和室は今、足の踏み場がなかった。裁断された布が並べられ、ミシン台も置いてある。

 そこまでは良い、しかし……。


「……なんで君がいるの?」

「いや、呼ばれたから」


 部屋の隅に、快晴がいた。その高身長を丸めてすみっこに固まりながらスマホゲームをやっている。どう考えても邪魔なのに、なんで快晴が?

 そう思って晴子さんを見ると、彼女は疑問に答えてくれる。


「キミだけ泊めるわけにはいかんだろう。何かあったら怖いからね」


 あぁ、そういう保険か。思ったより僕は信用されてないらしい。


「漫画に出そうな握力してる癖に……。君が本気を出したら、僕を吹っ飛ばすぐらい訳ないだろうに……」

「箸ですら重いと感じる幼気(いたいけ)な少女に何を言うか。それより手を動かしたまえ」

「はいはい」

「うぁーっ、負けたーっ!」


 そういうわけで、僕は布を踏まないように進んで中に入り、晴子さんはミシン台の前に座る。各々がブツを取り、作業を開始した。

 僕がやるのは主に花を手縫いしたりポケットのような簡単なパーツを付けていくこと。晴子さんはずっとミシン台を動かし、快晴は2時間後に爆睡していた。ミシンの音が煩いのに、よく寝れるなと感心する。こいつは居る意味があったんだろうか……。


 静子さんはリビングで作業を手伝ってくれていて、部屋は実質2人だけだった。騒音があっても快晴は起きないから、作業をしながら晴子さんと会話をする。危ないかもしれないが、僕等は思考を分散できるから問題なかった。


「キミが家に来ると、いつも昔の事を思い出すよ。何もない我が家に、キミは参考書を持ってきてくれたね。一緒に勉強をしていた」

「……あの時、君が勉強好きじゃなかったら、今みたいにはなっていなかったね」

「そうさなぁ……。でも、それもこれもキミのせいだ。キミが全てをくれたから今の私がある。キミはあの頃とだいぶ変わってしまったけど、私はずっと感謝しているよ……」

「……どうも」

「褒めたわけではないがね。今のキミは、昔のキミと違うのだから」

「…………」


 昔は僕も陽気だったから、言ってることは合ってるんだろうけど……メリハリを持った言葉で諌められると僕も嬉しかった。

 昔の自分を褒められたって仕方ないから、ちゃんと"今のキミはダメだ"と言われた方がいい。


「……晴子さんは、ずっと変わらないよね」

「この話し方、容姿、立ち振る舞いこそがキミたちが私に求める偶像である限り、私はこの態度を変えないよ。……それに、私がこうじゃないと、キミの隣に並べない気がしてね」

「幼馴染なんだから、気にしないよ。君がどうであれ、僕と時間を共有したことは変わりないし、親友だからね……」

「……。ありがとう」


 今度は、普通にお礼の言葉だった。

 急にありがとうと言われると、少しはドキりとするものだけど、そうやって僕が縫い途中の花を睨みつけていると、晴子さんがクスクスと笑い出す。


「……何かおかしい?」

「いやっ、キミは口調や態度こそ冷たくなったものの、本質的な優しさは全く変わっていないからね。それが嬉しくて……」

「どこをどう見てそう思ったのかは知らないけど、勘違いだよ……」

「なら私は今、優しくない、非道で常識知らずな男と同室しているわけか」

「…………」


 言い方が面倒になって来たし、話の内容も無意味なので無視を決め込むことにした。

 けど、確かに懐かしい。この晴子さんの部屋も、昔は広く感じたのに、高校生3人では手狭に感じるぐらいか……。


「……無視されると傷つくんだが?」


 コツンと僕の頭に柔らかいものがぶつかり、縫う手を止める。足元には投げられたであろう布でできた青いバラがあって、晴子さんが投合フォームのまま固まっていた。

 拗ねた子供みたいな態度で、おそらくこんな姿は普段見せないであろう。甘えられてる……のだろう。面倒な……。


「心にもないことを言ってないで、手を進めなよ。じゃないと、寝れないよ?」

「少しぐらい、話したい。どうせなら隣に座って話したいが、ミシンだからそうもいかぬし……少しばかり、寂しい気持ちになるよ」

「…………」


 晴子さんは寂しそうに目を伏せ、ガタガタとミシンを再稼働しだす。いつもは頼り甲斐のある振る舞いをする癖に、僕の前でそんな姿を見せるのは、なんだかズルい気もした。


 だけど、この仕草こそ、本当に懐かしい。

 彼女は小学4年生まで、引っ込み思案な性格だった。逆に僕は快活で、晴子さんの手を取っては一緒に遊んだりして――。

 ジジくさいセリフかもしれないけれど、本当に若返った気分だった。だから――


「まったく、晴ちゃんは仕方ないなぁ」


 この呼び方で、いつもよりトーンの高い声で呼んでも良いだろう。僕が呼ぶと、彼女は笑顔で答えた。


「……わがままな女の子で、悪いね」

「いいよ。ほら、そっち行くから」

「そ、そこまでしてくれなくても……」

「自分から呼んだ癖に、それはないでしょ。よっこいしょっと」


 畳の上から立ち上がって、僕はミシンの前に座る晴子さんの隣にそのまま腰を下ろす。彼女は椅子に座り、僕は畳だから少し距離がある。


「……とてもやりにくいのだが」

「そう? ……僕は君が近くにいる方が落ち着くけど」

「……幸矢くん。残暑が残ってまだ暑いんだから、そんなこと言うのはやめたまえ……」


 顔を上げると、真っ赤になった晴子さんの顔があった。この人は本当に僕の事が好きだから……それでも、恋愛が将来の邪魔になるからとしなくて、こんな風に悶えてるんだけど、それもまた可愛かった。


「晴ちゃん」

「その呼び方はやめたまえ……頰が緩む」

「晴子」

「……。キミを家に呼ばねばならぬ状況だったが、今になって呼ぶんじゃなかったと後悔しているよ。手を縫いそうだ」

「元はと言えば、君が僕をおちょくってきたんだろうに……」


 とはいうものの作業は絶賛進行中で、既に2着が完成している。童話を舞台にした衣装の数々は、なんとか日が昇るまでに作れそうだった。

好き合ってはいるんですよ。ただ、彼等はあまりに理性的過ぎた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ