第3章登場魔法&戦技&スキル一覧
2017.11.30 おまけ編&第3章で登場した魔法、戦技、スキルの一覧です。
※( )内は現地での呼称。
※中位魔法は現地では上位魔法として扱われている。
~無~
生活に役立つ移動魔法や補助魔法を多く抱える属性。
弱点の敵が存在しないという地味なマイナス点がある。
●【マジックアロー】(魔矢の魔法)
ロックオンした敵を追尾し続ける魔力の矢を放つ。
●【マジックトラップ】
指定した座標に持続ダメージを与え続ける魔力の罠を設置する。
●【フローティング】(飛行の魔法)
移動魔法。自由な空中飛行が可能になる。
使用中はMP消費が持続。
●【テレポート】(転移の魔法)
移動魔法。指定した座標へ瞬間移動する。
戦闘中は使用不可。
●【コール】(通話の魔法)
補助魔法。プレイヤーやNPCとの遠隔通話を可能とする。
●【クリア】
補助魔法。敵の下位魔法を無効化する。
自身の半分以下のレベルの敵にだけ有効。
●【タイムストップ】(時間停止の魔法)
中位魔法。
補助魔法。時間の流れを停止させる。
使用中はMP消費が持続。
効果中は与ダメージ1.2倍のプラス補正がかかる。
~火~
攻撃力に優れ、見た目が派手なのでプレイヤーには人気。
現地ではドワーフが適性を持つことで知られる。
●【フレイムバースト】(発火の魔法)
指定した座標に爆炎を起こす。
●【ファイアバレッド】(火弾の魔法)
小さな火の玉を射出する。
●【ファイアアロー】(火矢の魔法)
炎の矢を射出する。
●【ファイアボール】(火球の魔法)
範囲攻撃。巨大な火球を生み出し、着弾した一帯を火の海に変える。
●【エクスファイアボール】(蒼火球の魔法)
【オリジナル】魔法。ニーナ開発。
より高温を示す青い炎のファイアボール。
攻撃範囲はそのままに、攻撃力だけを上昇させた純粋な上位互換。
●【サーマルヴィジョン】(熱源探知の魔法)
探知魔法。視界内の温度差を色で見分ける事が出来るようになる。
使用中はMP消費が持続。
●【プラズマウィップ】(火鞭の魔法)
近接魔法。超高温の白い炎で鞭を作り、広範囲を薙ぎ払う。
近接魔法にしては射程距離が長い。
無理やり再現したため現地人のものとプレイヤーのものとでは見た目が若干異なる。実質的なオリジナル魔法。
●【プラズマブレード】(火刃の魔法)
【オリジナル】魔法。ニーナ開発。
近接魔法。プラズマウィップを直線状に派生させたもの。
当たり判定が単純なのでプラズマウィップより扱いやすい。
●【アグニフレイム】(火神の魔法)
中位魔法。
範囲攻撃。10秒間に渡って青い炎で広範囲を焼き尽くす。
現地では最強クラスの魔法。
●【ブラストボム】
中位魔法。
指定した座標に超高威力の爆炎を起こす。
●【ザ・ノヴァ/???】
最上位魔法。
範囲即死攻撃。原初の炎で惑星系を飲み込む。
~水~
プレイヤー間では当たり判定が独特で使い勝手が悪いと評判。
現地では水が生産できるため非常に人気。
氷魔法と組み合わせる事でシナジー効果あり。
●【ウォーターアロー】(水矢の魔法)
高圧噴射される水の矢で対象を貫く。
●【ウォータースラッシュ】(水刃の魔法)
超高圧の放水で対象を薙ぎ払い両断する。
●【ウォーターメイク】(作水の魔法)
補助魔法。いくらかの水を生み出す。
~土~
仕様の関係でレベル200以上になると使用者が極端に減る「死に属性」。
低レベル帯であれば汎用性が高く使い易い。
現地ではドワーフが適性を持つことで知られる。
●【ロックアロー】(岩矢の魔法)
岩石の矢を射出する。
アロー系の中でも2番目に威力が高い。
●【ロックランス】(岩槍の魔法)
地面から岩石の槍を突き出す。
●【グランドホーン】(地角の魔法)
範囲攻撃。地面から巨大な岩槍を複数突き出す。
●【エアロナイツ】
近接魔法。使用者の意志通りに操ることが出来る、空中浮遊する武器を召喚する。
召喚する武器の種類と数は土魔法の習熟度により変化する。
●【グラビティプレス】
重力で敵を押し潰す。
●【ガイアラース】(地神の魔法)
中位魔法。
範囲攻撃。大地に超巨大な谷を作り出し、範囲内の全てを飲み込む。
現地では最強クラスの魔法。
●【ガイアグラトニー】(暴食の魔法)
【オリジナル】魔法。ニーナ開発。
中位魔法。
範囲攻撃。大地に超巨大な底無し沼を生み出し、範囲内の全てを飲み込む。
現地では最強クラスの魔法。
●【ブラックホール】(黒穴の魔法)
中位魔法。
範囲攻撃。範囲内のオブジェクトを消滅させる。
●【サンドウォール】(砂壁の魔法)
防御魔法。大量の砂の山で攻撃を受け止める。
●【フォートレス】(砦の魔法)
防御魔法。堅牢な岩石の壁で攻撃を受け止める。
●【スワンプ】(泥沼の魔法)
拘束魔法。敵の足元を泥沼化させて動きを止める。
●【サンドストーム】(砂嵐の魔法)
補助魔法。砂嵐を発生させ敵の視界を奪う。
~風~
土属性と同じく汎用性が高い。
●【エアスラッシュ】(風刃の魔法)
風の刃で敵を切り裂く。
●【エアクロー】(風爪の魔法】
エアスラッシュの強化版。3枚の風の刃で敵を切り裂く。
●【エアウェーブ】(振動の魔法)
【オリジナル】魔法。ニーナ開発。
空気を高速振動させ、範囲内の全てを崩壊させる。
消費MPが極端に少ない省エネ魔法。
●【デッドストーム】(嵐刃の魔法)
範囲攻撃。範囲内に風の刃を乱れ撃ちする。
●【エアクッション】(衝撃緩和の魔法)
補助魔法。風圧の膜で衝突の衝撃を和らげる。
●【ウィンドプロテクション】(風防の魔法)
防御魔法。空気の膜で攻撃を弾く。
~氷~
優れた効果を持つ物が多いが、発動が遅い。
一定確率で「凍結」の追加効果あり。
●【アイスピラー】(氷柱の魔法)
地面から氷の槍を突き出す。
●【フロストカッター】
氷の丸ノコを作り出し敵を切り刻む。
●【フロストプリズン】(氷牢の魔法)
対象を厚い氷で包み凍結させる。
●【ブリザード】(吹雪の魔法)
範囲攻撃。吹雪を発生させ範囲内の対象を凍結させる。
●【アイスバーグ】(氷山の魔法)
超巨大な氷塊を敵へと射出する威力特化魔法。
●【アイスウォール】(氷壁の魔法)
防御魔法。氷の壁を作り出す。
~雷~
弾速と敵に勝手に飛んでいく性質上、命中率が高い。
一定確率で「麻痺」の追加効果あり。
●【ボルト】(雷閃の魔法)
一条の雷撃を放つ。
●【ライトニング】(落雷の魔法)
範囲攻撃。範囲内に複数の落雷を発生させる。
~光~
威力は最低だが、命中率が高く広範囲。
サポート系魔法は大抵この属性。
現地では適性持ちが希少なことで知られ、大抵の場合神官として安定した暮らしを得る。
●【フォトン】(爆光の魔法)
指定した座標に光属性の爆発を起こす。
●【レーザー】
収束させた光で対象を焼き斬る。
補助魔法【ライト】の攻撃版。
●【ライトアロー】(光矢の魔法)
光属性の魔力の矢を射出する。アロー系の中で最も威力が低いが、弾速は最も速い。
●【ライトランス】(光槍の魔法)
光属性の魔力の槍を投擲する。追加効果として地形オブジェクトに着弾すると範囲爆発を起こす。
●【エンジェルリング】(光輪の魔法)
範囲攻撃。超巨大な光の輪が範囲内の敵を両断する。
●【レイディアントエッジ】(輝刃の魔法)
近接魔法。杖の先端に光属性の刃を出現させる。
●【ゴスペル】(福音の魔法)
浄化魔法。薄明光線に似た神聖な光が上空から照射される。
闇属性のモンスターに対し特攻を持つ。
現地では浄化された遺体はアンデッド化しなくなる。
●【グランシャリオ】
中位魔法。
範囲攻撃。同時に巨大な7発の【フォトン】を発生させる。
【フォトン】の範囲攻撃版。
●【ホーリーレイン】(聖雨の魔法)
中位魔法。
範囲攻撃。広範囲に【ライトアロー】を雨のように降らせる。
【ライトアロー】の範囲攻撃版。
●【ジャッジメント】
中位魔法。
範囲攻撃。数千のレーザーによる弾幕で敵を薙ぎ払う。攻撃範囲を最縮小化させる事で1本のみ照射できる。
【レーザー】の強化&範囲攻撃版。
●【スターフレイム】
中位魔法。
範囲攻撃。降り注ぐ光の柱で指定した座標周辺を焼き尽くす。
●【グングニル】(討ち破る神槍の魔法)
中位魔法。
神話の槍を召喚し、敵へ放つ。
光魔法には珍しい威力特化の攻撃魔法。必中効果を持つ。
●【シャイニングバースト】
上位魔法。
範囲即死攻撃。広範囲の敵を聖なる波動で即死させる。
●【ザ・レイ/神は言った。光あれ、と】
最上位魔法。
範囲即死攻撃。原初の光が惑星系を貫く。
ザ・ワールド内の全攻撃手段の中で最大の攻撃範囲を持つ。
●【ライトプロテクション】(光防の魔法)
防御魔法。光の壁で攻撃を弾く。
●【ライトシェル】(外殻の魔法】
防御魔法。範囲防御。広範囲を光の壁で包み、攻撃を弾く。
●【ホーリーガード】
中位魔法。
防御魔法。より強靭な光の壁で攻撃を弾く。
●【ホーリーサークル】(聖域の魔法)
中位魔法。
防御魔法。範囲防御。広範囲をより強靭な光の壁で包み、攻撃を弾く。
●【不可侵なる神の加護】ゴッドブレス
中位魔法。
防御魔法。神の力により守られる。
ザ・ワールドにおける最強の防御魔法。期間限定イベントのクリア報酬。単体防御と範囲防御の中間に位置する効果範囲を持ち、「中範囲防御」と呼ばれる。
唯一の中範囲防御魔法だが、「中途半端で使い勝手が悪い」と苦情が相次いだ。
●【スティグマータ】
中位魔法。
防御魔法。レーザーで敵の遠距離攻撃を自動迎撃する。
1回の使用につき迎撃回数は10回まで。
●【???】
勇者戦にてハネットが使用した無敵化魔法。
中位魔法。
一定値までのダメージを完全に無効化する。
●【セイクリッドコート】
中位魔法。
無敵化魔法。発動中に受けたダメージをHPではなくMPに反映させる。
●【セイクリッドシールド】
中位魔法。
致死のダメージを1度だけ無効化する。
●【ライトリーンフォース・○○】(光の全○○強化の魔法)
強化魔法。各種ステータスを小強化させる。
●【ハネットの使用した強化魔法】
中位魔法。
強化魔法。HP、MP、運以外の全てのステータスを大上昇させる。
●【ライトウィング】
中位魔法。
強化魔法。【フローティング】使用中の敏捷力を強化する。
●【ヒール】(治癒の魔法)
回復魔法。対象のHPを小回復させる。
●【エクスヒール】
中位魔法。
回復魔法。対象のHPを中回復させる。
●【キュア】
中位魔法。
回復魔法。対象のHPを大回復させる。
●【マナヒール】(魔力譲渡の魔法)
回復魔法。対象のMPを小回復させる。
●【エクスマナヒール】
中位魔法。
回復魔法。対象のMPを中回復させる。
●【テンダーエレメント】(持続微回復の魔法)
回復魔法。一定時間HPを微回復させ続ける。
●【レイズデッド】(復活の魔法)
中位魔法。
蘇生魔法。死亡状態の対象をHP30%かつ全状態異常を回復させた状態で復活させる。
MP消費量が桁違いに多い。
●【リザレクション】(完全復活の魔法)
中位魔法。
蘇生魔法。死亡状態の対象をHP100%かつ全状態異常を回復させた状態で復活させる。
MP消費量が桁違いに多い。
●【リヴァイヴ】
中位魔法。
蘇生魔法。死亡した際に自動で【リザレクション】を発動させる。
MP消費量が桁違いに多い。
●【ライト】
補助魔法。光で照らす。
●【フラッシュ】(閃光の魔法)
補助魔法。閃光を発し敵の視界を奪う。
●【インビジブル】(透明化の魔法)
補助魔法。周囲の光を曲げることで透明になる。
使用中はMP消費が持続。
●【ミラージュ】
自由に操れる自身の幻影を生み出す。
使用中はMP消費が持続。
●【ライトバインド】(光の拘束の魔法)
拘束魔法。光の鎖が対象を絡め取り、一定時間拘束する。
●【ライトエコー】(探知の魔法)
探知魔法。光の波動を周囲へ照射し、マップを把握する。
使用中はMP消費が持続。
他属性の探知魔法より性能が高い。
●【アプレイザル】(鑑定の魔法)
鑑定魔法。アイテムの情報を表示する。
現地だと光の波動を対象に流し込み解析する魔法。
●【サモン・プリンシパリティーズ】
召喚魔法。レベル50の天使たちを召喚する。
●【サモン・パワーズ】
召喚魔法。レベル80の天使たちを召喚する。
●【サモン・ドミニオンズ】
召喚魔法。レベル120の天使たちを召喚する。
~闇~
全属性で最強の威力を持つ上に、持続ダメージを与え続ける物が多い。
デメリットとして範囲が狭く、命中率も低い。更に発動条件が定められている物もある。
現地では適性持ちが希少なことで知られる。
●【ダークアロー】(闇矢の魔法)
闇属性の魔力の矢を射出する。アロー系の中で最も攻撃力が高い。
●【シャドウボール】(闇玉の魔法)
闇属性の巨大な魔力弾を射出する。
●【ダークランス】(闇槍の魔法)
近接魔法。闇属性の槍を数秒出現させる。
●【ダークネスミスト】(闇霧の魔法)
範囲攻撃。生命力を奪う黒い霧で広範囲を蝕む。
●【ブラッドツリー】
中位魔法。
膨張しながら分裂する闇の刃が敵を内部から引き裂く。
ザ・ワールド三大グロ魔法の1つ。
●【バニッシュ】(即死の魔法)
中位魔法。
指定したレベル200までの対象を即死させる。
蘇生魔法と同じくMP消費量が桁違いに多い。最上位プレイヤーですら数回連続使用すればMPが枯渇する。
●【ハルマゲドン】(天地滅ぼす終末の魔法)
中位魔法。
範囲攻撃。世界の一部を空間ごと切り取り崩壊させる。
オブジェクト強制破壊効果(対策不能)を持つ。
超強力だがバランス調整として攻撃範囲が極端に狭い。
●【ペネトレート】
補助魔法。対象のステータスを表示する。
発動するには対象に直接触れる必要あり。
●【エクスパラライズ】
中位魔法。
状態異常魔法。範囲攻撃。範囲内の対象を麻痺させ行動を停止させる。
●【???】
魔王戦にてハネットが使用した範囲弱体化魔法。
範囲内の敵のHP、MP、運以外の全ステータスを大きく下げる。
●【???】
勇者戦にてハネットが使用した黒い靄の魔法。
手で触れた敵のMPを吸い取る。聖剣に使うと中の精霊王が消滅する。
●【サモン・デーモンハンド】
レベル120ボス【大海魔クラーケン】の足を召喚する。
●【サモン・ダークウィッチハンド】
レベル150ボス【狂乱の魔女たち】の腕を召喚する。
ザ・ワールド三大グロ魔法の1つ。
~???~
属性不明
●【精霊魔法・強化】
【オリジナル】魔法。
精霊の協力を得てHP以外の全ステータスを大幅に強化させる。
●【精霊魔法・攻撃】
【オリジナル】魔法。
精霊の協力を得て超強力な攻撃魔法を発動させる。
●【スターブレー――】(星を断つ神の――)
勇者戦にてハネットが「真の聖剣」と嘯き発動させようとした魔法。
魔王戦での反省にあった「次があったら聖剣っぽい魔法でトドメを刺そう」という発言から選択された魔法。
~戦技~
戦士職にとっての魔法。
プレイヤーは発動時に必ずMPを消費するが、現地人は純粋な剣技によるもの限定でMP消費無しの発動が可能。
●【竜剣閃】りゅうけんせん
遠距離攻撃。斬撃に魔力を乗せ、遠距離の敵へと飛ばす。
●【牙狼斬】がろうざん
下から斜め上へと振り上げる渾身の一撃を放つ。
●【咢裂き】あぎとざき
上下2連続の斬撃で敵を両断する。
●【氷雨突き】ひさめづき
5連続の刺突を放つ。
●【双刃乱舞】そうじんらんぶ
11連撃を繰り出す双剣専用戦技。
●【旋風剣】せんぷうけん
武器に風属性の刃を纏わせ射程を延長し、横薙ぎの一閃を放つ。
●【閃光剣】せんこうけん
武器に光属性を付与し、素早い助走を付けた渾身の刺突を放つ。
●【千刃衝波】せんじんしょうは
範囲攻撃。竜剣閃の範囲攻撃版。
魔力の斬撃を一振りで複数飛ばす。
●【奥義・迅雷】おうぎ・じんらい
中位戦技。
2発の斬撃を完全な同時に放つ。
●【奥義・山砕き】やまくだき
中位戦技。
範囲攻撃。突進しながら直線上の対象を両断し続ける。
●【絶技・疾風連牙】しっぷうれんが
上位戦技。
回避の難しい4連撃を超高威力で放つ。
●【絶技・水龍斬】
上位戦技。
範囲攻撃。水属性の超高威力の横薙ぎ一閃。
●【絶技・次元斬】
上位戦技。
範囲攻撃。無属性の超高威力の振り下ろし一閃。
●【絶技・邪炎斬】
上位戦技。
範囲即死攻撃。闇属性の黒い炎を伴う横薙ぎ一閃。
●【城壁の盾】じょうへきのたて
防御戦技。魔力の皮膜により盾の防御力を瞬間的に強化させる。
●【魔鋭剣】まえいけん
職業【戦士】、【騎士】などの初期戦技。
武器に無属性の強化を施し与ダメージを上昇させる。
●【巨人の槌】きょじんのつい
強化戦技。自身の物理攻撃力を上昇させる。
●【疾風の加護】しっぷうのかご
強化戦技。自身の敏捷力を上昇させる。
●【天使の羽衣】てんしのはごろも
強化戦技。自身の耐久力を上昇させる。
●【全能力強化】ぜんのうりょくきょうか
強化戦技。自身の全ステータスを微上昇させる。
●【全能力大強化】ぜんのうりょくだいきょうか
強化戦技。自身の全ステータスを小上昇させる。
●【白光】びゃっこう
【オリジナル】戦技。厳密には魔法。
精霊王の協力を得て刃から閃光を伴う魔力の奔流を生み、敵の体をその内部から焼き尽くす。
●【聖方陣】せいほうじん
【オリジナル】戦技。厳密には魔法。
精霊王の協力を得て自身に無敵化を施す。
~スキル~
発動にMPを消費しないが、代わりにクールタイムが設定されており連続使用に制限がかかる。
パッシブスキルは常時発動なので例外。
スキルポイントを支払う事で取得&レベルアップが可能。
●【フルスイング】
魔法使いの初期スキル。
杖による殴打で敵をノックバックさせる。
●【アイテム作成】
アイテムボックス内の素材アイテムを消費し任意のアイテムを作成する。
作成できるアイテムの種類と同時作成個数はスキルレベルにより変化する。
ゴールド(所持金)を消費せずにアイテムの作成が可能になるが、逆に言えばゴールドさえ払えばショップで同じ事が出来る。
●【料理】
アイテムボックス内の素材アイテムを消費し任意の料理アイテムを作成する。
作成できる料理アイテムの種類と作成料理アイテム使用時の付与スキル効果はスキルレベルにより変化する。
●【修繕】
損傷状態のオブジェクトを新品同様に修復する。
修復可能なオブジェクトの種類と範囲はスキルレベルにより変化する。
●【地形操作】
マップを自由に作り変える。
変更可能なマップの種類と範囲はスキルレベルにより変化する。
戦闘中は使用不可。
●【索敵】
マップデータに他プレイヤーの座標を追加する。
対索敵系スキルへの抵抗度はスキルレベルにより変化する。
●【隠密】
敵のレーダーに映らなくなる。対NPC時には気配が無くなる。
「気配」ではなく「魔力」を感知できる現地の魔法使い系NPCたちには無効。
索敵系スキルへの抵抗度はスキルレベルにより変化する。
●【ピーピングアイ】
罠やトラップマジックの設置箇所が光って見えるようになる。
●【マルチロック】
敵性オブジェクトを同時に複数ロックオンする。
ロックオンした状態で攻撃を行うとロックオンした対象だけを自動で狙う。
●【アルターエゴ】(滲む影)
自身の影に対して行った攻撃を相手の影で再現する。
●【マジックレジスト】(魔法障壁)
魔法ダメージを減衰させる青いバリアを展開する。
●【アルティメットキャスト】
上位魔法と最上位魔法を1度だけ、詠唱・魔法陣の展開・クールタイム無しで発動させる。
クールタイム:5時間。
●【アンリミテッド】
30秒間だけ同時展開数の限界枠を無限にする。
MPが続く限り数百でも数千でも同時に魔法&戦技を使用できる。
攻撃力の低いプレイヤーへの救済措置的スキルであり、攻撃特化ビルドが多い現状取得者は少ない。
クールタイム:50時間。
●【マナ・フルバースト】
ハネットが魔王を即死させた際に使用したスキル。効果不明。
効果時間10秒、クールタイムは5日、発動後はMPがゼロになるという超強力なデメリッドがある。
レベルが上がるにつれて効果が増大していく性質を持つらしい。
●【クラウ・ソラス】(幸王の光の剣)
ハネットがユンの閃光剣を受け止める際に使用。効果不明。
ハネット曰く「虎の子」の上位スキル。
~【オリジナル】スキル~
現地人固有のスキル。
●【光属性・特化】
光魔法の全性能を2.5倍にする。代償としてそれ以外の全魔法適性を失う。
●【精霊の加護】
精霊使いの証。精霊の知覚、接触が可能になる。
●【敵意の感知】
精霊の協力を得て敵対者を見分ける。現地の疑似【レーダー】。
精霊魔法使い限定能力。
●【植物変形】
精霊の協力を得て植物を生きたまま変形させる。
精霊魔法使い限定能力。
●【鉱物変形】
精霊王の協力を得て鉱物を変形させる。
勇者限定能力。
●【変異者】
初期ステータスボーナス30レベル分、獲得経験値10倍の効果を常時得る。
ヒト族限定能力。
発現者が混血の場合は発現確率と効果が半分になる。
見直ししてないので荒いかもです。