表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/103

ステータス表&登場魔法一覧

各キャラのステータス表と、これまでに登場した魔法の一覧です。

需要が有るか分かりませんが、載せておきます。

※ステータス表はPC表示を基準にして編集しているので、スマホなどでの閲覧時は表示がズレるかもしれません。


2016.8.11 大幅に加筆・修正。


2016.10.11 加筆・修正。






HP……ヒットポイント。体力。

MP……マジックポイント。魔力。

物攻……物理攻撃力。

魔攻……魔法攻撃力。

物防……物理防御力。

魔防……魔法防御力。

耐久……耐久力。ノックバック耐性。

敏捷……敏捷力。動きの速さと動体視力の高さ。

運……運。一部のシステムやスキル、技などに影響。







~~~プレイヤー~~~


基本的にレベルアップ毎に全ステータスが成長する。

そこに更に職業による必須ステータスは成長値2倍。例えば魔法職ならばMP、魔攻、魔防の3つが2倍の値増加する。

レベルアップ毎に自由に振る事が出来るボーナス成長ポイントが貰える。これをどのステータスに振るかでアバター性能に個性が出る。

レベルアップによるステータス上昇はレベル千で打ち止め。到達すると上限ボーナスとして全ステータスが小上昇する。





●ハネット 【Lv.1367】


※レベルが高過ぎるため縮小表示(1/20)


~フル装備時~  

HP  ■■■■■■■

MP  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

物攻  ■■■■■■

魔攻  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

物防  ■■■■■■■

魔防  ■■■■■■■■■■■■

耐久  ■■■■■■

敏捷  ■■■■■■

運   ■■


~現地での生活時~

HP  ■■■■■■

MP  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

物攻  ■■■■■■

魔攻  ■■■■■■■■■■■

物防  ■■■■■■

魔防  ■■■■■■■■■■■

耐久  ■■■■■■

敏捷  ■■■■■■

運   ■■


MPに完全特化しており、MP以外のステータスには一切の成長ポイントを振っていない。

そのため攻撃力に大きく劣るが、攻撃力最強クラスの杖(F12)を装備することでギリギリ補っている。

HPと防御力も低いが、そちらは光魔法で常時防御魔法を展開しているので問題ない。

ちなみになんと、チーターを除けば数億人いるプレイヤーの中でMP量トップである。


※スキル構成


~パッシブスキル~

・MP関連……MP最大値増加やMP回復速度強化など。

・生活系……『アイテム作成』スキルの強化スキルなど。

・便利系……『汚染無効』スキルなど。

・回復系……回復アイテムの効果強化スキルなど。

・索敵系……『索敵』スキルの強化スキルなど。

・隠密系……対索敵スキルなど。

・サポート系……状態異常付与確率の強化スキルなど。

・属性強化系……光魔法の性能強化スキルなど。

・範囲攻撃系……範囲攻撃の性能強化スキルなど。

・魔法補助系……魔法同時発動数の上限解放スキルなど。


~アクティブスキル~

・生活系……『アイテム作成Ⅴ』や『料理Ⅴ』など。

・オペレーター関連……『索敵Ⅴ』や『マップ作成Ⅴ』など。

・敵弱体化系……『威嚇Ⅴ』など。

・『マジックレジストⅤ』……敵の魔法攻撃をある程度まで無効化・弱体化させる。

・『アルティメットキャスト』……???

・『アンリミテッド』……???(激レアスキル)

・『マナ・フルバースト』……???(激レアスキル)


生活系スキルとサポート系スキルを率先して取得している。

攻撃系のスキルは範囲攻撃の強化スキルに特化しており、一般的な攻撃力強化系のスキルはほとんど取得していない。

超特殊ビルドが功を奏し、複数の激レアスキルが出現している。

いずれも超強力な最上位スキルだが、出現条件が「攻撃力強化系スキルを一切取得せずに○○と××の条件をクリア」や「レベルアップ毎の成長ポイントを200回連続でMPに振る」などという、ほぼ達成不可能な物なので誰も真似しない(要するにハネットのキャラビルドは真似しようとしても出来ないマジ●チビルドだということ)。

攻略サイトのそれらのスキル説明文には「ハネット専用スキル」などという皮肉が書き込まれている。


※装備 


・F1『ユグドラ・スタッフ』

 ショートカット『F1』に登録されている杖(スタッフ)。

 世界樹で作られた黒褐色の捻れた本体に、

 計7つのカラフルな魔法鉱石が埋め込まれている。

 全12本の杖の中で最弱。レベル2百以上になるとショップで買える。


・F5『寂滅(じゃくめつ)

 白と金で装飾された錫杖。

 ハネットの自作装備で割とお気に入り。


・F12『???』

 ハネットの所持する全武器の中で最強の杖。

 長さ50cm以下のロッドらしい。

 

・『白者の魔法衣』シリーズ

 ハネット作の一式防具。

 アホかと思うほどMPが上がる。ただし肝心の防御力は低い。


・アクセサリー類

 めっちゃMPが上がる。

 『状態異常無効』などの効果の物も一応装備。





●クラツキ 【Lv.989】


※縮小表示(1/20)

HP  ■■■■■■■■■■

MP  ■■■■■

物攻  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■~~~■■■■

魔攻  ■■■■■

物防  ■■■■■■■■■■

魔防  ■■■■■

耐久  ■■■■■■■■■■

敏捷  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■

運   ■


攻撃力と敏捷に特化したステータス。

特に攻撃力は『異常』の一言であり、相手がレベル4千を超えるガチ勢であっても1撃当たれば即死するレベルである。

レベル千未満なので上限ボーナスはまだ入っていない。


※スキル構成


~パッシブスキル~

不明だが、ハネット曰く攻撃力に特化しているらしい。


~アクティブスキル~

???


とにかく攻撃力が上昇するスキルは全取得というスタンス。

中には「攻撃力が大幅に上昇する代わりに射程が短くなる」という物や、「攻撃力が1.5倍になる代わりに範囲攻撃が使えなくなる」などの強烈なマイナスバランス調整を受けた物も含まれる為、大多数との戦闘や雑魚戦が苦手になっている。


※装備 


・『???』

 クラツキが腰に下げている片刃のナイフ。

 当然の如く威力特化。


・『???』シリーズ

 漆黒の本体の隙間から真紅のオーラが漏れる軽装の鎧。

 とりあえずかっこいい。








~~~NPC(現地人)~~~


種族ごとの初期ステータスに、レベルアップ毎に成長分が追加されていく。

現地人はプレイヤーと違い、適性の無いステータス(才能のある職業に関係の無いステータス)がほとんど成長することがない(通称『ステータス適性』)。

そのためバランス調整のような効果で、適性の有るステータスが同レベルのプレイヤーに比べて1.2倍ほどのプラス補正を受けている。

ちなみに適性の無いステータスも完全に成長しない訳ではなく、努力すれば少し上がる。


●ヒト(初期ステータス)

HP  ■■

MP  ■■■

物攻  ■

魔攻  ■

物防  ■

魔防  ■

耐久  ■

敏捷  ■

運   可変

魔法適性:全属性の中からランダム

初期ステータスだけ見ればヒト近親種の中で最弱種族。

戦士系か魔法系か、魔法系ならば適性のある属性は何かなど、個体によって千差万別な適性を持つ事が特徴。数と多様性が武器。


●ドワーフ(初期ステータス)

HP  ■■

MP  ■■■

物攻  ■■■■

魔攻  ■■■

物防  ■

魔防  ■

耐久  ■■

敏捷  ■

運   可変

魔法適性:土、火

背は低いが非常に高い筋力を持ち、土と火の魔法にも適性がある万能種族。

ただし足が短いので敏捷は低い。


●エルフ(初期ステータス)

HP  ■■

MP  ■■■■■

物攻  ■

魔攻  ■■■■■

物防  ■

魔防  ■■■

耐久  ■

敏捷  ■

運   可変

魔法適性:土、水、火、風、雷、氷の中からランダム

特殊:『MP回復速度2倍』、『精霊の加護』

絶対的なまでの魔法の才能を持つ、ヒト近親種最強の種族。無、光、闇属性の適性だけは低い。

戦士系の個体が生まれないのが弱点(ただし精霊の加護で代用可能)。





●ニーナ・クラリカ 【Lv.42】


称号:『賢者』

HP  ■■

MP  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

物攻  ■■■

魔攻  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

物防  ■■

魔防  ■■■■■■■■■■■■■■■

耐久  ■■

敏捷  ■

運   ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

魔法適性:無、土、水、火、風、雷、氷


万能種族ドワーフとギャンブル種族ヒトが混ざる事で、大当たりのスーパー万能個体になっちゃった人。

レベルが高いため、MP、魔法攻撃力、魔法防御力の3つが総じて高いが、中でも魔法攻撃力は成長ポイントが振られていることと、装備している杖のおかげで飛び抜けて高い。

更にとある理由により、現地の一般的な魔法使いが同レベルに辿り着いた場合よりステータスが高い。

適性の有る魔法属性が7つだが、これは現地では世界に2~3人ほどしか存在しない途轍もない才能である。

ちなみに運が異常に高いのはスキルや現地固有の『オリジナル』は一切関係無く、単純に彼女が素で超幸運に恵まれているだけである。

以下、その高い運のおかげで起きた出来事。

・偶然スーパーウルトラレアスキル『変異者』を持って生まれて来た。

・偶然化け物クラスの頭脳を持って生まれてきた。

・偶然魔法適性が7つもあった。

・偶然賢者に出会い、しかも弟子にして貰えた。

・偶然世界中の有名人と顔見知りになった。

・死ぬ運命にあった日の前日に偶然ハネットが近くに出現した。【←NEW!!】


※特殊


プレイヤーで言う所の『スキル』。

先天的に生まれ持つか、努力の結果などで後天的に手に入れるか。


・『MP上昇【小】』

  MP最大値を小上昇。


・『魔攻上昇【中】』

  魔法攻撃力を中上昇。


・『MP回復速度3倍』

  MPの回復速度が3倍になる。


・『変異者』

  ???


現地人の場合、『○○上昇』系と『○○回復速度○倍』系は鍛えれば勝手に手に入る。

ニーナの場合は攻撃力と持久力がバランス良く伸ばされている。

……ちなみにステータス上昇系の特殊が【大】ではなく【小】や【中】なのは、ニーナが才能にかまけて修練を怠っていた為である。


※装備 


・『紅玉の杖』

 ドラゴンの体内で生成される魔法鉱石『紅玉』で作られたスタッフ。

 現地の魔法使いの杖としては最上位の物。

 魔法攻撃力が大上昇。


・『ニーナの帽子』『ニーナの外套』

 黒をメインカラーとした、魔法使いらしい見た目の帽子とマント。

 MP最大値が小上昇。


・『皮鎧』

 申し訳程度に装備された軽量なレザーアーマー。

 物理防御力が微上昇。


・『ニーナの鞄』

 大き目サイズの鞄。中身は乙女の秘密。





●ルル 【Lv.28】


称号:『最上位傭兵』

HP  ■■

MP  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

物攻  ■

魔攻  ■■■■■■■■■■

物防  ■

魔防  ■■■■■■■■■

耐久  ■

敏捷  ■

運   ■

魔法適性:光


アルビノが原因で生まれながらの虚弱体質であり、日光による火傷やその他の体調不良から身を守るために回復魔法を使い続ける内、自然とMP特化ステータスになった。

上記の理由から魔法適性も後天的に『光』に変化し、現在ではそれ以外の魔法が使用不可になっている。

ニーナと比べると遥かにステータスが低いが、後述の『光属性【特化】』という特性があまりにも強力過ぎるため、実力はほぼ互角である。


※特殊 


・『MP上昇【小】』

  MP最大値を小上昇。


・『MP上昇【中】』

  MP最大値を中上昇。


・『MP上昇【大】』

  MP最大値を大上昇。


・『MP回復速度5倍』

  MPの回復速度が5倍になる。


・『光属性【特化】』

  光魔法の全性能が2.5倍になるが、

  それ以外の属性魔法が発動不可になる。


持久力(MP)に完全特化した特性。

プレイヤーの属性強化系スキルは全取得しても性能が1.6倍までにしかならず、ルルの持っている『光属性【特化】』の全性能2.5倍という効果は非常に強力な特性である。


※装備 


・『安物の杖』

 ルルが初めて買った安物のワンド。

 魔攻が微上昇する。


・『ルルの服』

 孤児同然の生活を送っていたルルが、仕方ないので自分で

 その辺に落ちていた布を拾って適当に作った服。





●ティア 【Lv.17】


称号:『精霊魔法使い』

~通常時~

HP  ■■

MP  ■■■■■■■■■■■

物攻  ■

魔攻  ■■■■■■■■■■

物防  ■

魔防  ■■■■■■■■■

耐久  ■

敏捷  ■

運   ■■■


~精霊の加護発動時~

HP  ■■

MP  ■■■■■■■■■■■■■■■■■

物攻  ■■■■■■■

魔攻  ■■■■■■■■■■■■■■■■

物防  ■■■■■■■

魔防  ■■■■■■■■■■■■■■■

耐久  ■■■■■■■

敏捷  ■■■■■■■

運   ■■■■■■■■■

魔法適性:土、水、風、雷


通常時はレベルが低い為ステータスも低いが、一度精霊の加護が発動すると全ステータスが急上昇する。これは「適性の無いステータスはほぼ成長しない」という現地の『オリジナル』ルールで考えれば、非常に強力な効果である。

約80年かけてやっと17レベ(人間なら『熟練兵士』クラス)。経験値は狩りや害虫・害獣駆除などの、森での普通の生活で積み重なった物。人殺しやモンスター退治をした事は1度も無い。


※特殊  


・『MP回復速度2倍』

  MPの回復速度が2倍になる。


・『精霊の加護』

  精霊によるあらゆる強化・補助を受ける。



『MP回復速度2倍』はエルフ族ならば誰しもが最低限持っている物。ティアは戦いとは無縁の生活に身を置いてきたので、その他のステータス上昇系は未修得。

『精霊の加護』はエルフ族でも少数しか所持していない希少特性だが……これまで戦うことが少なかったティアにとっては、便利なアンテナぐらいの役割しか果たしてなかった。

ちなみに精霊はステータス強化の他に攻撃魔法の発動などもしてくれる。


※装備 


・『フリースの服』 

 軽くて伸び、着心地が良い上に暖かく、乾くのも早い。


・『高級そうなサンダル』

 初対面の時にハネットが作ってくれたサンダル。

 実は売れば金貨4枚にはなる。





●ゼスト 【Lv.31】


称号:『ライゼルファルム王国戦士長』

HP  ■■■■■■■■■■

MP  ■■■■■

物攻  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

魔攻  ■

物防  ■■■■■■■■■■■■■■

魔防  ■■■■■■

耐久  ■■■■■■■■■■■■■■■■

敏捷  ■■■■■■■■■

運   ■■


基本的に各ステータスがバランス良く伸ばされているが、しいて言うなら物攻と耐久に長けたタイプ。

防御より攻めを重視した戦闘スタイルを好み、全身鎧はそれを補う為の物である。

MPを消費し『技』を繰り出す戦い方を好む為、若干MPも上げられている。

ゼスト自身の活躍シーンが少ないので分かりにくいが、こうしてステータスを見れば、精霊の加護を発動したティアに真正面から戦いを挑める程の実力を持つことが分かる。


※特殊


・『物攻強化【大】』

  物理攻撃力を大上昇。


・『耐久強化【中】』

  耐久力を中上昇。


・『HP回復速度2倍』

  HPの回復速度が2倍になる。


・『MP回復速度1.2倍』

  MPの回復速度が1.2倍になる。


※装備 


・『魔法鉄の両手剣』

 魔法鉄『アダマンタイト』を素材に作られた両手剣。

 現地では最上位の超高級品。


・『魔法銅のフルプレートアーマー』

 ゼストの着用する褐色の全身鎧。魔法銅『オリハルコン』製。

 物防、魔防が大きく上がる他、様々な仕掛けが隠されている。


・『強化の魔石』

 強化の光魔法が込められた魔石。

 使用すると物攻、魔攻、物防、魔防、敏捷が一定時間小上昇する。


・『ゼストの服』

 鎧の下に着ている、本来は魔法使い向けの服。

 MP最大値が微上昇。





●クォーク 【Lv.5】


称号:『狩人』


HP  ■■

MP  ■■■

物攻  ■■■■

魔攻  ■

物防  ■

魔防  ■

耐久  ■■

敏捷  ■■

運   ■■■


北の村の中で最もレベルが高い村人。

一般人の中では強い部類。『索敵』とか『隠密』とか色々な特殊を持っている。





●黒狼 【Lv.12~13】


HP  ■■■■■

MP  ■■■

物攻  ■■■■■

魔攻  ■■■■

物防  ■■

魔防  ■■

耐久  ■■■■

敏捷  ■■■■■


序章にてニーナに狩られていた低位の魔物。

猛獣のような高い身体能力に加え、闇の下位魔法まで使ってくる。

クォークさんが瞬殺されるレベルであり、ニーナには瞬殺されるレベル。











~~~登場魔法一覧~~~





~無~


生活に役立つ移動魔法や補助魔法を多く抱える属性。

弱点の敵が存在しないという地味なマイナス点がある。


●『コール』(通話の魔法)

 プレイヤーやNPCとの遠隔通話を可能とする。

 ハネットが使用。


●『アイテムマグネット』

 ドロップアイテムなどを1か所に集める。

 ハネットが使用。


●『タイムストップ』

 補助魔法。時間の流れを停止させる中位魔法。

 使用中はMP消費が持続。

 効果中は与ダメージ1.2倍のプラス補正がかかる。

 ハネットが使用。


●『フローティング』(飛行の魔法)

 移動魔法。自由な空中飛行が可能になる。

 使用中はMP消費が持続。

 ハネットとニーナが使用。


●『テレポート』(転移の魔法)

 移動魔法。指定した座標へ瞬間移動する。

 ハネットが使用。


●『マジックアロー』

 ロックオンした敵を追尾し続けるエネルギー弾を放つ。

 ハネットが使用。


●『クリア』

 自身の半分以下のレベルの敵の下位魔法を無効化する。

 ハネットが使用。





~土~


プレイヤーが200レベになり宇宙空間に進出すると半分以上の魔法が使用不可になるという最悪の『死に属性』。そのため使用者が極端に少ない。

ただし惑星内での使用であれば、汎用性が高く使い易い。

現地ではドワーフが適性を持つことで知られる。


●『アースウォール』(土壁の魔法)

 地面から土の壁を生み出す。

 ニーナが使用。


●『スワンプ』(泥沼の魔法)

 行動阻害。地面を泥沼に変え、敵の足を遅らせる。

 ニーナが使用。


●『ロックランス』(岩槍の魔法)

 地面から土の槍を生み出す。

 ニーナが使用。


●『???』

 範囲攻撃。

 地面に地割れを起こし、そこから発生した大量のスパイクが敵を貫く。

 ハネットが使用(※『5 ニーナ・クラリカ』)。


●『グランドホーン』(地角の魔法)

 範囲攻撃。大地から巨大な岩槍を複数突き出す。

 ニーナが使用。


●『ガイアラース』(地神の魔法)

 範囲攻撃。

 大地に一瞬で巨大な谷を作り出す中位魔法。

 現地では最強クラスの魔法。

 ニーナが使用。


●『ブラックホール』(黒穴の魔法)

 範囲攻撃。

 範囲内のオブジェクトを完全消滅させる中位魔法。

 ハネットが使用。 


●『はじめに神は大地を創った/ジ・アルケミー』

 最上位魔法。

 大地を構成する全ての物質を自由に生み出す。

 地味に攻略サイトには載っていないレア魔法。

 ハネットが使用。





~水~


プレイヤー間では当たり判定が独特で使い勝手が悪いと評判。

現地では水が生産できるため非常に人気。

エルフが適性を持つことで知られる。


●『ドラウン』(水牢の魔法)

 水の球体で敵を捕らえ、溺死させる。

 ニーナが使用。


●『ウォーターアロー』(水矢の魔法)

 水の矢を超高圧で噴出させる。

 ティアとシャノンが使用。


●『アシッドレイン』

 範囲攻撃。

 酸の雨を降らせ、範囲内の物体を溶かす。

 ハネットが使用。





~火~


攻撃力に優れ、見た目が派手なのでプレイヤーには人気。

現地ではドワーフが適性を持つことで知られる。


●『ファイアボール』(火球の魔法)

 範囲攻撃。

 巨大な火球を生み出し、着弾した一帯を火の海に変える。

 ニーナが使用。


●『フレイムウォール』(火壁の魔法)

 範囲攻撃。炎の壁を生み出す。

 ニーナが使用。


●『ヘルレイン』(火雨の魔法)

 範囲攻撃。空から複数の火球をばら撒く。 

 ハネットが使用。


●『サモン・ファイアゴーレム』

 召喚魔法。

 火属性に微耐性を持つ、最下級のレベル10のゴーレムを召喚する。

 ハネットが使用。





~風~


土属性と同じく汎用性が高い。

現地ではエルフが適性を持つことで知られる。


●『ウィンドプロテクション』(風防の魔法)

 防御魔法。空気の幕で攻撃を弾く。

 ニーナが使用。


●『ウィンドスマッシュ』(暴風の魔法)

 突風を敵に叩き付ける。

 ハネットとニーナが使用。


●『エアスラッシュ』(風刃の魔法)

 風の刃で敵を切り裂く。

 ハネットとニーナが使用。


●『???』

 複数の風の刃で敵を切り裂く。

 作中では多方向から複数同時使用する事で敵をサイコロカットにした。

 ハネットが使用(※『5 ニーナ・クラリカ』)。


●『デッドストーム』(嵐刃の魔法)

 範囲攻撃。範囲内に風の刃を乱れ撃ちする。

 ニーナとシャノンが使用。


●『サモン・ウィンドウォリアーゴーレム』

 召喚魔法。

 風属性に耐性を持つ、レベル20の戦士型ゴーレムを召喚する。

 ハネットが使用。





~雷~


敵に勝手に飛んでいく性質上、命中率が高い。

一定確率で『麻痺』の追加効果あり。


●『ライトニング』(落雷の魔法)

 範囲攻撃。範囲内に複数の落雷を発生させる。

 ニーナが使用。





~氷~


優れた効果を持つ物が多いが、発動が遅い。

一定確率で『凍結』の追加効果あり。


●『アイシクルアロー』(氷柱の魔法)

 空中に巨大なつららを生成し、弾丸として発射する。

 ニーナが使用。





~光~


威力は最低だが、命中率が高く広範囲。

サポート系魔法は大抵この属性。

現地では適性持ちが希少なことで知られ、大抵の場合神官として安定した暮らしを得る。


●『ライトエコー』(探索の魔法)

 補助魔法。光の波動を周囲へ照射し、マップを把握する。

 使用中はMP消費が持続。

 ニーナとルルが使用。


●『インビジブル』(透明化の魔法)

 補助魔法。透明になり背景に紛れる。

 使用中はMP消費が持続。

 ハネットとルルが使用。


●『ライトバインド』(光の拘束の魔法)

 行動阻害。

 光の鎖が敵を絡め取り、一定時間拘束する。

 ハネットとルルが使用。


●『ヒール』(治癒の魔法)

 回復魔法。HPを小回復させる。

 NPCには疲労回復効果もあり。

 ハネットとニーナが使用。


●『テンダーエレメント』(持続微回復の魔法)

 回復魔法。一定時間HPを微回復させ続ける。

 ルルが使用。


●『マナエッセンス』(魔力譲渡の魔法)

 回復魔法。対象者にMPを分け与える。

 現地では既に失伝しており、基本的に使い手がいない。

 ハネットが使用。(『27 束の間の日々』にてルルも描写は無いが使用している)


●『レイズデッド』(復活の魔法)

 蘇生魔法。

 死亡したオブジェクトをHP30%の状態で復活させる。

 ハネットが使用。


●『ライトリーンフォース・○○』(光の○○強化の魔法)

 強化魔法。各種ステータスを小強化する。

 ルルが使用。


●『ライトシェル』(外殻の魔法)

 範囲防御。

 広範囲を光の壁で囲み、攻撃を遮断する。

 ルルが使用。


●『???』

 ルルが一番の自信を持つ防御魔法。

 ルルが使用(※『幕間 ルルの選択 2』など)。


●『セイクリッドコート』

 防御魔法。

 HPダメージをMPダメージに変換する中位魔法。

 使用中は完全無敵ではあるが、超高燃費なのがネック。

 ハネットが使用。


●『フォースフィールド』

 範囲防御。

 範囲内のオブジェクトに一定時間『無敵』を付与する中位魔法。

 ハネットが使用。


●『???』

 防御魔法。

 レーザーで敵の攻撃を自動迎撃する中位魔法。

 ハネットが使用(※『14 安らかな日』)。


●『ライトアロー』(光矢の魔法)

 光の矢を敵に飛ばす。

 ハネットとルルが使用。


●『ライトランス』(光槍の魔法)

 範囲攻撃。

 光の槍を投擲し、着弾した周囲を消滅させる。

 ハネットが使用。


●『ライト・サウザンドエッジ』

 範囲攻撃。

 光の刃で空を覆い尽くし、範囲内の全てを貫く。

 『サウザンドエッジ』系で最速の発動時間を誇る。

 ハネットが使用。


●『エンジェルリング』(光輪の魔法)

 範囲攻撃。超巨大な光の輪で敵を両断する。

 ルルが使用。


●『サモン・パワーズ』

 召喚魔法。レベル80の天使を召喚する。

 ハネットが使用。


●『セイクリッドシールド』

 ???

 ハネットが使用(※『22 開店と新住民』)。


●『ライトガーディアン』

 ???

 ハネットが使用(※『22 開店と新住民』)。


●『リヴァイヴ』

 ???

 ハネットが使用(※『22 開店と新住民』)。


●『リジェネレート』

 ???

 ハネットが使用(※『22 開店と新住民』)。


●『ゴッドブレス』

 ???

 ハネットが使用(※『22 開店と新住民』)。





~闇~


全属性で最強の威力を持つ上に、持続ダメージを与え続ける物が多い。

デメリットとして範囲が狭く、命中率も低い。更に発動条件が定められている物もある。

『ザ・ワールド三大グロ魔法』が全て闇魔法であることから分かる通り、悪趣味なエフェクトの魔法が多い。

現地では適性持ちが希少なことで知られる。


●『ペネトレート』

 補助魔法。直接触れた対象のステータスを表示する。

 ハネットが使用。


●『サモン・ダークウィッチハンド』

 召喚魔法。

 嫉妬に狂った闇の魔女たちの腕を召喚する。

 『ザ・ワールド三大グロ魔法』の1つ。

 ハネットが使用。





~オリジナル魔法~


現地人のみが使用できる『オリジナル』魔法。


●『ランドクリエイト』(地形操作の魔法)

 土属性。

 補助魔法。地面を任意の状態に変化させる。

 ゴッズテイル作中で最初に登場した魔法で、現地では一般的な魔法。

 ニーナが使用。


●『ガイアグラトニー』(暴食の魔法)

 土属性。

 範囲攻撃。

 超巨大な底無し沼を生み出し、範囲内の全てを飲み込む。

 ニーナが開発。


●『スピーカー』

 風属性。

 空気を振動させ、自身の声量を増幅させる。

 ハネットが開発し、ニーナが使用。


●『エアウェーブ』(振動の魔法)

 風属性。

 空気を振動させ、範囲内の全てを崩壊させる。

 消費MPが極端に少ない省エネ魔法。

 ニーナが開発。


●『樹木・木材の変形』

 精霊魔法。

 樹木や木材の形を自由に変形させる。

 描写は無いがエルフ族が使用しているらしい。


●『身体強化』

 精霊魔法。

 HP以外の全ステータスを強化。

 上昇値は加護を与えてくれる精霊の質や数により変化。

 ティアが使用。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ