表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/99

決勝戦

ぐぅ~


おなかすいた。


これが俺の本音。しかし、今は決勝戦、みんな円陣を組んで真剣な表情をしている。やがてキャプテンの橋本さんが声を上げた。


「フロッグー  ファイト!!」


「ファイト!!」


「ファイト!!」


「ファイト!!」


「ファイト!!」


「ファイト!!」


「ファイト!!」


「フロッグー  ファイト!!」


「「「おーー!!」」」


これが俺たちフロッグズの出陣の声だった。女子達も同じなんだからベンチの後ろの女子達も同じフレーズを叫んでいた。俺はというと今日の朝食が食パン一枚に牛乳が一杯というこれから試合をするにはひもじい思いをしている。しかし、ここにいる彼らには全く知らないことだし言う必要もない。下手に言うと言い訳をしているみたいで嫌なのであえて言わなかった。


「佐藤、元気ないな」


声があんまり出ていない俺に気付いたコーチが声をかけてくれた。


「だ・・・大丈夫です」


「そうか、球を取る時は落ち着くんだぞ。いいな!!」


 元気がない返事を聞いてもコーチはいつも俺にかけてくる言葉しかかけてくれなかった。そして、誰も俺に”昨日みたいに打ってくれ”とは言ってくれない。今朝、あれだけ俺に打ってと言っていた女子達もみんなへの声援のみ、矢部っちや絹やんは逆に昨日のことに触れないでおこうとしているようにすら見える。そんなこんなをしているうちに整列の時間が来た。そうだ。今日の相手は、青葉ロケッツというチームだ。整列の時に彼らのユニフォームを見て思わず吹き出しそうになってしまった。彼らのユニフォームの特徴はズボンのファスナーの所がロケットのマークになっているところ、そうチンチンが勃っているような感じでだ。もう笑いをこらえるのに大変だった。現代だったら絶対にありえないデザイン。相手は、そんな俺を見て絶対になんだこの野郎と思っているに違いない。そして、橋本さんがジャンケンで勝って後攻ということになった。

 念のために主な守備位置を言っておく、ピッチャーは橋本さん、絹やんはサード、ショートが外やんでセカンドが矢部っち、他は先輩たちなんで名前すら覚えていないので紹介はここまで、俺はと言うと8番ライトと定位置だった。

 今日の橋本さんは気合が入っていた。初回からストレートの伸びがよくてバッタバッタと相手ロケッツ打線から3振を奪っていったのだった。一方、俺たちフロッグズも負けていない。ロケッツのエース江藤にこれまた見事に抑えられていたのだ、江藤は、俺と同じ4年生のはずなんだけど、体格が大きく6年生の橋本さんとほぼ同じ、その体格でビュンと投げてくるストレートがこれまた威力がある。

 回は進んで3回、打順は8番、そう俺だ。4番の橋本さんが唯一、ファーボールを選んだだけで、他の全てが3振だったのだ。ここまで誰も手が出ない状態で俺が打席に入るがベンチからは頑張れーとかファイト―とか聞こえてこない、あれっと思ってベンチ側を見ていると妹たちが無邪気におにーちゃん頑張れーと言ってくれているだけだった。すると右手の方からバンとミットにボールが入った音がした。


「ストライク!!」


「え?」


思わず審判を見ると審判が俺を睨みつける


「プレイ」


「なにやってるんだ!!」


「ボール見ろよ!!」


ベンチからヤジが飛んできたかと思うとロケッツ側の守備をしてる人たちからもヤジが飛んできた。


「へいへい!こいつはちょろいぞ!!」


「ライパチ!!ライパチ!!」


 彼らの姿を見ると股間のロケットの模様がどうしてもチンチンに見えてしまう。困ったぞ・・・さらにお腹も減っていて、集中できない俺にピッチャーが構えて2球目を投げてきた。ソフトボール独特の下から投げられたボールは、伸びているように上に上がってきて、あれ・・・高い・・これはボールだとバットを止めると


バン!!


「ストライク!!」


「うそ!!」


思わず審判を見ると審判は文句あるんかと俺を睨み返してくるしベンチからは


「あぁーー」


溜息すら聞こえてきた。お前ら3振しておいてそれかよと言いたいが、ツーストライクまで追い込まれては、何も言えない。そして、守備位置を見るとレフトは定位置だ。ということは相手の判断は昨日の俺はまぐれだと思ってくれたに違いない。それは、精神が40代後半のおっさんである俺にとっては、好都合だ。しかも、精神年齢だけであれは、ここにいる人間の中で俺が一番年を取っているに違いなかった。


「楽勝楽勝!!」


「やっぱ!!ライパチ!!ライパチ!!」


「落ち着いてワンアウト取ろーぜ!!」


相手のヤジと味方の応援が飛び交う中、ノーアウト、ランナーなし、ツーストライクと追い込まれている俺に向けて、江藤が第3球目を投げてきた。さっきのでタイミングは十分に分かったと俺もスイングに入った。え?さっきよりも高い・・・


カッ!!


うげっ!!


辛うじて当てたバットにチップしたボールは、審判の顔面を直撃した。後ろを見ると顔面を押えてうずくまる審判が


「ストライク!!バッターアウト!!」


「うそでしょ!!当たったって!!」


俺が思わず叫ぶとコーチも駆け寄ってきた。そんな状態にもかかわらずに審判は俺に向かって


「アウトだ!!アウト!!」


驚いた俺は更に抗議をした。


「当たって!!」


「アウト!!アウト!!三振だ!!このガキが!!ったく!!いい加減にしろ!!」


そして、駆け寄ってきたコーチは驚いたことに俺を抑えていた。


「佐藤!!3振だ!!」


 俺の抗議も虚しく3振という結果にという訳で俺がチップしたはずのコースまでストライクとなり、誰も打てるはずもなく俺たちフロッグズは3振の山を築いていったのだった。こうして6回表、昨日10回まで投げぬいた橋本さんにも疲労が出てきたところをヒットを打たれ後、送りバント、普通は1アウト2塁のはずが、走者は3塁まで進塁してしまった。そして、打席は4番江藤、橋本さん渾身の1球を振り遅れたのだがバットに当てた、しかも、その打球は俺の方へ向かっている浅いライトフライだ。打球にあわせて、前へ走ってボールを取ると3塁ランナーが走り出した。俺は、ホームベースとの一直線上に立っていたセカンドの矢部っちに向けて思いっきりボールを投げつけた。


「セカン!!」


俺の声に気付いた矢部っち、練習通りに中継プレーをするはずがボールを見て


「うわ!!」


避けてしまっている。そして、俺が投げたボールは、キャッチャーに向かって、ワンバン、ツーバン、スリーバンして、キャッチャーミットに収まって、走者との交差プレーとなった。一瞬、静まり返ったグラウンドに響き渡る審判の声


「セーフ!!セーフ!!」


俺は、がっくりと項垂れてしまった。矢部っち何やってるんだ・・・本当に


 この回は、この1点だけでなんとかしのいだものの、すでに橋本さんの体力も限界に近いに違いない。背中で息をしながらもそれを必死で隠しているのは俺にはなんとなくわかった。それよりも矢部っちにベンチに戻ったら言ってやると思ってベンチに戻ると矢部っちは無言で俺にバットを差し出した。


「失った点はバットで取り戻せ!!」


お前がと声を出そうとするとコーチまでも


「そうだ!!この回、お前のバットで返せ!!」


俺は愕然としたまるで俺が悪者みたいになっている。俺は、ちゃんとボールを取って中継に投げただけなのに・・・するとコーチが


「佐藤!!お前の打席だ!!早く行け!!」


へいへい・・・もういじけてやる俺はあえて左打席に立った。そして、右足を大きく開き体を前のめりに突き出した。そう有名なバッターで言うと昔ヤクルトと阪神で活躍したオマリーみたいなフォームで構えたのだ。


「何やってるんだ!!」


「真面目にしろ!!」


当然、ベンチからヤジが飛んできた。しかし、これにも俺の考えがある。実は、フロッグズには左バッターが一人もいない。だから、江藤の奴も投げやすいのかもしれない。しかも、ホームベースに体を突き出すこのフォームは高めの玉が投げにくいはずだ。


「所詮!!ライパチ!!ライパチ!!」


「楽勝!!」


相手のヤジも飛んできた。そして、1球目


バン!!


「ボール」


外角高めにボールがそれた。やはりそうか、左バッターには投げにくそうだ。という訳で、構えなおす。


キャッチャーが「見掛け倒し」とか言っていたけど関係ない、これでレフトへ流せればいいんだけど、感覚が解らない。とりあえず、1球引っ張ってみた


キン!!


「ファール」


あれ?この角度で一塁線の上を超えてかなり右に切れてしまった。おかしいというより球速が落ちている。カウントはワンストライク、ワンボール、こいつ、1球目がボールになったところから2球目から抑えてきている。これは、チャンスと思った3球目、マウンドで構えている江藤がボールを投げ俺がバットを振る。


あれ?


さっきより遅いぞ・・


レフトへ流して打つつもりが、思いっきり引っ張ってしまった。


キン!!


打球はライト線に痛烈な当りとなって転がって行った瞬間、グランドに歓声があがった。それは俺が2塁を回る頃にはライト線へ転がっていった打球は、コロコロと転がり、そのまま校舎と校舎の間の奥行きがかなりあるスペースへ転がっていったからだった。そして、俺がホームに着いた頃にようやくボールを取りに行ったライトがグランドに戻ってきた。


「ホームイン」


「「「同点だ!!!」」」


「奇跡が起きたぞ!!」


おいおい・・・俺がちゃんと考えて打ったんだからと思っていると9番君も俺の真似をしているが敢無く3振、1番の矢部っち、2番の絹やんも3振となってしまった。こうして、1対1で最終回である7回表を迎えるのだった。結局試合は橋本さんの力投虚しく3対1で負けてしまった。俺達フロッグズの夏は終わった。そして、最後の整列


「ありがとうございました!!」


俺がベンチ戻るとそわそわした視線を送ってきた二人の女子がいた。


森さんと箭内さんだった。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ