表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Truth gutter  作者: ソーライウス
1/1

ぜひコメントを。アドバイスを。

試しに作ったものです。

アドバイス、お願いします。

「転生。

よく聞くだろう?

それは酷く、おぞましいものだ。

日常を生きる人々の中に突然それはやってくるのさ……。

人はそれを恐ろしいことに、素晴らしいことだと考えた。

やつらは無垢な少年すら乗っ取ると言うのに。

聖職者どもめ。

まあいいさ。

俺のように思うやつはいる。

異端と呼ばれても。

そうだな、もう行かなくては、また会おう、異端。

お前も俺と同じさ。

したんだろう?

転生を。」


彼はなんだったのか。

突然現れて突然消えた。

辺りは森。横には小川。

彼は……一体……。

まあ、分からないさ、今は。

体は重い。鎧か何かを着ている。

街へ行こう。

きっとあるはずだ。

小川を辿った。


しばらく小川に沿って歩くと森は無くなり平原になった。

しかし悲しいことに平原は燻り、街も瓦礫になっていた。

だが、人がいた。

私は近づいた。

驚いているようだ。


「騎士様!お救い下さい!コルガタの連中が突然やって来て街を……!おぉぉ、お救いを。私の娘が怪我をしているんです。眠っていますがひどい怪我を……」


彼の腕に抱かれた炭は、動きそうにない。

もう1人は、


「ああ、神よ、預言者様、お助け下さい。お助け下さい。お助け下さい。」

話は通じなかった。


これでは意味が無い。私は街を探索した。家屋、と言っても瓦礫だが、

なにか無いものかと探していると無事だった家屋に騎士がいた。


「おぉ!探したぞ。生きていたかパック……!。」


それが私のあるべき名前なのだろうか。


「ん?……どうした?人違いのような顔をして。…まさか!胸の装備を外せ。」


私が手間取っていると彼はこれまでの安らかな顔と違い、神妙な顔で鎧を外した。胸には何かをえぐり取られた跡があった。


「これは……。君は幸運だ。転生したんだな……。ならば行くがいい。北の地へ。きっと君も気に入るよ。……ぐっ!私も長くないか……そこに私の装備がある。それをやるよ。はは、せっかく昇格したというのにな…まぁ、遠いが、頑張れよ。…………そうか……パックは……そうか……」


彼はそう言って微笑むと、うつむいてしまった。

何を聞いても無駄そうだ。

北か……私は彼に貰った装備を身につけ、コンパス片手に歩いた。


北の地には王都と呼ばれる物があり、そこに私のような者が集結するらしい。

そこに行くのであればこの平原を進み、関所を通り、洞窟を経由してまっすぐ北だ。3日で着くだろう。地図の言う通りなら。

8時間ほどなにもない時間が続いた。

何故か疲れはない。

関所が見えた。

……!

火が上がっている。私は駆けた。

関所というより城塞だ。

バリケードは突破され、虐殺が起こったようだ。

まだ、起こって間もないようだ。

人の欠片が血を垂らして転がっている。

生き残りは居るだろうか。

関所内には倉庫があったが殆どが盗られるか燃やされていた。

燃えかけの灰からは燃え残った本を見つけた。

1ページのみ、あまりにも綺麗に残っていたので読んでみることにした。

粘液かなにかが着いていたが簡単に取れた。

不思議な事に文字は理解出来た。


""奇跡を受け入れ給えよ。

ヴァーニスを崇めよ!

呪術を退け給え。

嗚呼、入神に栄光あれ!

ヴァーニス万歳!

ヴァーニス万歳!

ヴァーニス万歳!…………""

あとは同じものばかりだった。


関所を出て周りも探してみると生存者がいた。

まさに熟練した兵士だ。

ぼろぼろだが話は出来そうだ。


「おい。お前……随分キレイな状態だな。逃げてたのか?まあいい。あんな戦いなら逃げたくなるさ。逃げるなら西に行くんだ。ここから4日だ。頑張りゃ行ける、早く行けよ、臆病者さんよ……。」


隣に座った。


「なんだよ。身の上話でもしようってのか?まあいいさ。俺はペダン、お前は?……名乗らないのか?全く……礼儀を知らないのか?それとも忘れたか?……無口野郎。話したくないならこっちから一方的に話すさ。 俺はこれまで関所にずっと居た。今まで攻めてくることなんてなかったんだ。他所の奴らもそうで、このまま平和に暮らせると思っていたらこれさ。だから皆、瞬く間にやられた。ひどいぜ。全くな。手をもがれる奴。串刺し。丸焼き。見てられなかった。勿論最初は戦ったさ。でも無理だった。これも聖職者共のせいだ。あんな奴らを匿うから、怒りを触れたのさ。コルガタに。

お前、逃げるのか?逃げないんだったら、北へ行くんだ。東を経由しろ。ウチも馬鹿じゃない。近道はあるんだ。そんなの作るならもっと訓練して欲しかったがな。さあ行くんだ。頼んだぞ。臆病者さん。これが行き方だ。おっと、気を付けろよ。化け物共がいるからな。」


メモの通りに進むと森に入った。薄暗い。

歩くだけだ。ただ歩く。

…………

……!物音が聞こえた。

人が歩く音。

剣を構えた。

見えた。

人のようなモノ。

鎧は溶けかけ、剣は折れている。

皮膚は爛れ、呻いている。

それは突然襲いかかって来た。

反射で顔を突いた。

弱々しくそれは倒れ、動かなくなった。

これは、化け物……それか哀れな人。

いつか、後悔しそうだ。

だが、私は正しく、幸運だ。

前へ進むしかない。

剣を納め、進んだ。

5分ほどで目的地に着いた。

自然の穴に見せかけたトロッコ。

どこに着くのか分からない。

行くしかないだろう……?

私はそれに乗った。













こんなものをあとがきにのこしてみたいです。

ダクソですね、これ。


兵士の聖剣


ごく普通の片手剣。取り回しがよく、多くの兵士が扱えるように重量も軽い。聖剣というが、祝福の類は受けておらず、

士気を上げるためだけの名であった。

これは、すべてを奪われた、ある若い兵士のもの。

聖剣と信じて毎日磨き、修練したのだろう。

その剣は隅々まで磨かれ、新造品と同じだ。

しかしそれも、転生によって奪われてしまった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ