表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/63


「どうしたんだ? あらたまって」


 食事をサーブし終えた使用人を、サヴェリオが下がらせる。室内に残っているのは、何を聞いても口外しない信用のおける者たちだ。


 軽く、アレクシアは息を吸う。


「お父様、私、王太子殿下の婚約者候補を辞退します」


 伺いを立てるのではなく、決定事項として告げることで、強い希望だと伝える。サヴェリオとレイモンドが同時に、驚愕の表情でアレクシアを見つめた。


「シア、どうしたんだい、急に」


 訝しむのも当然だ。

 誰が見ても、アレクシアはジェフリーに執着していた。


 けれど、冷たくあしらわれてもいる。それに対して、サヴェリオとレイモンドが、何も思わないわけがない。


 ロシェット家には、財も武力もある。王家としては、縁を結びたい。

 本音では今すぐにでもアレクシアを婚約者として定めたいのだが、何代か前の王太子が起こした婚約破棄騒動の余波で、王太子の婚約者を定めるのは学園の卒業時と決められていた。


 それまでは王太子妃に相応しい家柄の令嬢が、候補とて名を連ねる。その中から王太子が選ぶのだが、完全に独断で選べるほど軽い地位ではない。王家の思惑もあり、アレクシアが婚約者となるのは確定に近いと、まことしやかに囁かれていた。


 面白くないのは、サヴェリオとレイモンドだ。

 家の力で婚姻を結んだところで、今のジェフリーの態度ではアレクシアは幸せにはなれない。婚約者候補は辞退もできるので、何度となく辞退を促している。それをアレクシアが拒否し続けてきた。


「病に伏せ、殿下から離れて、追われるようにしていた勉強からも離れたことで時間ができ、色々なことを見つめ直しました」


 うっかり、婚約者辞退についてのプレゼンを、頭の中でまとめ上げようとするくらいには暇だった。途中で我に返り、仕事ではないとボツにしたけれど。


「正直なところ、疲れました。殿下はこの先も、私に心を寄せて婚約者へと望んでくれることはないでしょう」

「そんなことは!」

「いいえ、ありません。交流している私が、そのことを一番よくわかっています。婚約者に選ばれたとしても、それは陛下の指示で、殿下が妥協してになるでしょう。そんな関係に、幸せが見いだせません」


 間違いなく、完全に家庭内別居になる。表舞台に出るときだけ、仲の良さそうな夫婦を演じるだけだ。


 ある意味、それはそれでお一人様に近くていいのだけれど、王族の地位など邪魔なものでしかない。自由に、身動きがとれなくなるのが容易に想像できた。


「充分、殿下には想いを伝えました。けれど、振り向いてはもらえなかった。これ以上あがいて醜態を見せるより、潔く、辞退しようと決めました」


 どうかな、どうだろう、とアレクシアは真面目な表情を浮かべつつ、サヴェリオの動向を窺う。

 何かしらの結果を聞くときは、いつだってどきどきした。


「そうか」


 いたわるような眼差しを、サヴェリオはアレクシアへと向ける。レイモンドは口を挟まず成り行きを見守っているが、婚約者候補辞退に賛成しているのがわかった。


 よし、とアレクシアは心の中で拳を握りしめる。間違いなく、レイモンドは味方だ。もう一押し、と口を開く。


「それに」


 軽くうつむき、アレクシアは言い淀む。


「それに?」


 サヴェリオの優しい声が、続きを促す。


「私は嫁ぐより、お父様とお兄様と、一緒に暮らしたいな、と気付いたんです」


 お一人様を目指すにあたり、親の攻略は必須だ。

 特にこの世界では、貴族の政略結婚は当たり前のもので、どこの家と縁を結ぶかは親の考えによる。ロシェット家は王族に次いで身分の高い公爵家で、有り余る財がある上に派閥にも属していないので、政略結婚の可能性はかなり低いけれど。


 ただ家族のそばに居たいのは、アレクシアの本音だ。

 産まれてからずっと愛情を注いでくれた、サヴェリオとレイモンドのそばにいたい。嫁に出されるよりは、この家にいたかった。


「だめ、ですか?」


 そろりと、アレクシアは尋ねる。小姑になると宣言しているのだから、さすがにレイモンドは苦く思うかもしれなかった。


「ダメなわけがないだろう!」


 がたりと音を立て、レイモンドが立ち上がる。サヴェリオは立ち上がらないまでも、力強く頷き、同意した。


「嫁になど行かず、この屋敷で暮らせばいい」


 ああ、と感嘆の声を上げそうになる。すべてが、アレクシアの望む通りになりそうだ。


「いいんですか? お兄様の結婚には、私などじゃまだと思うのですが」


 問題を起こしたことなどないが、社交界でのアレクシアには、冷たく気が強いイメージがつきまとっている。ジェフリーを狙う令嬢を牽制し、サヴェリオを狙う様々な女性には、容赦ない物言いで突き放しているのが主な原因だ。


 レイモンドを狙う令嬢には、何もしていない。あからさまな兄目当てのすり寄りには、多少きつい言葉をかける程度だ。


 親しくもないのに、レイモンドに自分のことをアピールして欲しいと頼む方がどうかしている。さらには、義理の姉妹として仲良くできると思うと言われ、そうですね、なんてアレクシアが喜ぶと考える頭の中はきっとお花畑だ。


 けれどシスコンというハードルを越え、レイモンドに選ばれた人が相手なら、アレクシアとしてはいびらず、ケンカなど売らず、おとなしくしているつもりではある。ただ相手からケンカを売られたら、別だ。おとなしくはしていられない。


 サヴェリオは間違いなくアレクシアの味方をするので、そうなると、間に入るレイモンドが苦労しそうだ。


「あ、離れに移りますね」

 できるだけ、顔を合わせなければいい。名案だ。


「何を言っている! シアを邪険にするような者と、俺が結婚するわけがない」

「はい?」

「そうだ。そんな嫁はこの家に必要ない」


(はいー?)


 心の中で、アレクシアは悲鳴を上げる。二人ともが、本気で言っているのがわかった。


(嫁選びの基準がそこ?)


「仮にレイモンドがそんな嫁を連れてきたなら、私と領地に移り住もう。いや、その前にアレクシアの名義で屋敷を建てておいてもいい」

「ずるいですよ、父さん。自分だけシアと住む気ですか!」

「おまえがヘンな女に引っかかったらという話だ」

「引っかかりませんよ! シアを大切にできないような女など、この家には入れません」


(シスコンがすぎる!)


 残念なイケメンがここにいた。

 思っていたよりも、シスコンのハードルが高い。高すぎる。越えられる人はいるのだろうかと、心配になった。


(それ以外は完璧なのに)


 公爵家の嫡男で文武両道、さらに容姿も整っているとなれば、必然としてモテる。それなのにアレクシアを優先しすぎるせいで、いまだ婚約が整っていなかった。


 これで更に、婚期が遠のいた気がする。完全にアレクシアのせいなのだが、本気でレイモンドが結婚する気になれば、手を上げる令嬢は多くいるはずだ。いると思いたい。


「安心していいからな。シア」


 シスコン全開のきらきらっとした良い笑顔に軽く引きながら、アレクシアは肩の力が抜ける。家のためにと、結婚を強いられることはなさそうだった。


 前世では結婚しろとうるさい母と距離を取るようになり、実家に帰省することもなくなっていたので、会えなくなった今は後悔している。だからこそ、今世での親子関係は少しくすぐったい。


「父さん、すぐにでも婚約者候補の辞退を」

「わかっている。今日にでも手続きしよう」

「いいのですか?」


 想定外に、早く話が進んでいく。


「もちろんだ。シアが殿下の妃になりたいと望むから、応援し、婚約者候補でいただけだ」


 元々渋っていたサヴェリオは、婚約者候補にしがみついていたアレクシアが手を放すと決めれば、当然辞退に向けてすぐさま行動する。気が急くのか食事を切り上げ、席を立つ名残惜しさを全身でアピールしながら王城へ向かった。


 話を聞いた直後に。辞退する旨を国王へ伝える行動力に驚かされる。それだけ、この話がサヴェリオにとって不本意だったということだ。


 今まで心配をかけていたことを、アレクシアは申し訳なく思う。無事に辞退できたのなら、父親孝行をしようと心に決めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ