表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ】悪役令嬢なので、溺愛なんていりません!  作者: 美依
第二章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

35/77

34


 驚くことに、引くときに抵抗感などまったくなかった。


(聞いていた話と違うんですけど?)


 あっさりと抜けた剣は、ずっと放置されていたとは思えないほど、剣身が美しい。刃こぼれ一つ、曇り一つもなかった。


 違う剣かと疑ってみるが、基本的に剣は武器庫にしまわれている。抜けないとされた剣が置かれていた場所も記憶通りで、柄にはめ込まれた真紅の宝石にもアレクシアは見覚えがあった。


 記憶にある、剣に挑むレイモンドたちの様子が演技だとは思えない。困惑が、アレクシアは強くなった。


(どーいうこと?)


 剣自体は、軽くて手に馴染むので欲しいな、とちょっぴり思わないでもない。ただ、もらっても困る。普通は、令嬢自ら戦わない。訓練以外の使い道などなかった。


 まさに、宝の持ち腐れだ。


(うん、なかったことにしよう)


 結局の所、なぜ抜けたかはわからない。随分と久しぶりに訪れたこともあり、いつからか抜けるようになっていた可能性もあった。


 正直なところ、どちらでもいい。挑戦してみたので、気は済んだ。

 幸いなことに誰も見ていない。アレクシアが沈黙を守れば、それで終わることだ。


「おい」


 急に声がして、どくん、と大きく鼓動が跳ねる。慌ててアレクシアが振り向くと、誰もいなかった。


 ぱたぱたと、数度瞬きする。視界に映る光景は、変わらない。

 ふっと唐突に、まさか――とある可能性が浮かび、ぞっとして急に怖くなった。


(ゆ、ユウレイなんていない、いないんだよー!)


「俺だ、俺!」


 再度はっきり聞こえた声に、アレクシアは肩を揺らす。

 鼓動はさらに、どどどっと勢いを増し速くなった。


 どことなく、息苦しさも感じる。目で、ドアの位置を確かめた。


「俺は、おまえが手に持ってる剣だ」

「……え」


 すぐには理解できない。おかげで、放り投げなくてすんだ。


 理解が追いつくと、アレクシアはそろりと視線を落とす。きらりと、純白な刃が煌めいた気がした。


「おい、俺の言葉がわかるか?」

「えっと、はい」


 大陸の、共通語だ。


「よかった」

「はあ」

「久しぶりに起こされたから、反応遅れた。悪い」

「……いいえ?」


 会話になっていることで、現実だ、と話す剣をアレクシアはまじまじと眺める。間違いなく、剣から声が聞こえていた。


(なんでもありなの、異世界)


「どれくらいぶりだ、起こされるの」


 声が、弾んでいる。表情はわからなくても、浮かれているのは伝わってきた。


 けれど起こすつもりなどまったくなかったアレクシアは、はあ、と曖昧な返事しか返せない。この現実をできれば受け止めたくないし、面倒事の予感さえした。


「で、魔王と戦うのか?」


 俺に任せろ、というドヤ顔が、見えないのに見える。やっぱりか! と、アレクシアは心の中で悲鳴を上げた。脳内イメージは、ムンクの叫びのポーズだ。


「いいえ」


 物騒な単語など聞きたくない。言いたくない。今の状況で、うっかり魔王と口に出すのも嫌だ。


 言霊というものは、きっとある。ゲームに魔王など出てこなかったはずだと、うろ覚えでしかない奥深くに沈んだ記憶を、アレクシアは必死にたぐり寄せた。


(うん、ないない)


「なら、魔獣討伐か?」

「まさか! 私、戦えない令嬢ですよ?」


 だから戦いの方向へ持って行くなと、剣を放り投げたくなる。実際はそこそこ剣を扱えるが、見ず知らずの剣に対して自己申告する必要はない。


 だいたい魔獣討伐に、行く気もない。

 仮にそんな気持ちがあったとしても、過保護な周りが絶対に許すわけがなかった。


「なら、なんで俺を抜いたんだ?」

「え、なんとなく引いたら抜けた的な?」


 あえて言うならば、好奇心でしかない。出来心だ。

 そこに深い理由などない。


「はあ?」

「飾りの剣だと思っていて、抜けるとも思っていなかったんです」


 逆に簡単に抜けすぎて、ドキドキを返せと言いたい。

 抜けない、抜けない、悔しい! をアレクシアはやってみたかった。


「どういうことだ」

「どういうことも何も、そのままですけど」


 この剣は、ある意味子どもたちのおもちゃである。この屋敷で剣の存在を知っている者は皆、抜けるとはまったく想像もしていないはずだ。


「聖剣に対して飾りとはなんだ!」

「……はい?」

「だから、俺、聖剣だからな」


 今度こそ、ドヤァ、という効果音の錯覚が見える。おまけにまた、聞いてはいけない単語が聞こえた気がした。


 聖剣と言えば言い伝えにある、聖女と共に魔を封じた勇者が持っていたとされている。そして聖剣は、この国の皇家が所持していると伝わっていた。


(報告も面倒事を引き寄せる予感がする)


「うん、もうなんでもいいや」

 知るか、という気分だ。


「は?」

「今のところ、とてもとても平和なので、大変申し訳ありませんが、もう一度お眠りください、聖剣様」


 魔については、ヒロインたちのお仕事であり、悪役令嬢役だったアレクシアには関係ない。仮に聖剣が必要となっても、使いたい人たちが知恵を絞りどうにかするべきだ。


 どうにもならないようなら、ある場所くらいはさりげなく教えてもいい。その程度なら、協力を惜しむ気はなかった。


(その程度ならね)


 主要人物になるのは、断固拒否だ。

 

「いやだ! もう寝るのは飽きた」

「いやだと言われましても、必要な状況ではないので」

「ただ置かれてるの、すっげぇ退屈なんだよ! だから寝てただけ! 好きで寝てたわけじゃない!」

「私に言われましても」


 他の誰かを捕まえてほしい。

 いっそエリックにプレゼントだと言って渡してしまおうかと、アレクシアはちょっと考えてしまった。


「抜いた責任取って、俺を連れて行けよ!」

「お断りします」

「なんでだよ、英雄になれるぞ」

「英雄になど、なりたくありません」

「は?」

(なんでそんなに驚く)

「面倒事は遠慮したいので」

「面倒事じゃないだろっ」


 すでに、面倒事である。好奇心は猫を殺す、まったくその通りだとアレクシアは実感した。


「あのですね。誰もが英雄になりたいなどと、思わないでいただけますか? 正義の押しつけも、義務の押しつけも、私、大っ嫌いなんです。だいたい私が望むのは、平凡なモブ令嬢生活時々悪役令嬢ですので」

「あく、なんだそれ」


 本当に、何故ここに聖剣がある。そして、何故そのことを誰も知らない。


(あ、そうか。誰も知らないんだ)


 知っていれば、子どもたちにあんな風に気軽に手渡さない。

 こんな風に誰が盗むともわからない場所に――この屋敷に泥棒に入ろうと考える命知らずはいないだろうが、無造作に置いておくわけがない。そういうことだ。


「おい!! なんで鞘に戻すんだよ」


(関わり合いになりたくないからです)


「聞こえてんだろ!」


(聞こえない、聞こえない。私はなあんにも、聞こえなーい)


 元の場所に、恭しくアレクシアは戻す。


 ぎゃあぎゃあと騒ぐ声が聞こえたが、さっと背を向け部屋を後にすると、問答無用でドアを閉めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ