表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化&コミカライズ】悪役令嬢なので、溺愛なんていりません!  作者: 美依
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/77

22


「なあ、ロシェット嬢の実習の班、大丈夫なのか?」


 本日の野菜スイーツの試作品――緑、黄、赤と、カラフルで見た目も可愛い焼きドーナツをステファノは受け取ると、アレクシアの目下の懸念事項を口にする。もらってすぐにドーナツを頬張るその背後に、ふさっとした尻尾が喜びにぶんぶんと振られている幻が見えた。


 これだから、冷たくあしらえない。


 ――だから、警戒なさった方がよろしいのでは?

 ――俺、ロシェット嬢のこと、信頼してるからさ。


 再度苦言を呈した際、さらりと返された。


 距離を取るどころか餌付けの効果はバツグンで、ステファノはすっかりアレクシアに懐いている。近づいてくるなー! と思うのに、邪険にすると耳をぺしょりと下げ、しょげる大型犬のような姿に、非情に徹しようと決めた心が折れた。


 結論。朗らかで、謀りとは無縁の男には絆されやすい。計算してやっていないのだから、白旗を揚げるしかなくなる。野菜入りのスイーツも、本来はマリッサに指示して渡すだけのつもりでいた。


 ――直接礼も言いたいし、俺だって感想を言いながら食べたい!

 ――うまいもんを、一人で食べんの淋しいじゃん。

 ――俺がいると、じゃまか?


 以前と同じように、中庭でジェイニーとアリアーナと試作品を食べていると、ステファノに直談判される。断ろうと思いつつも、向けられた眼差しに負け――だって、ステファノも攻略対象者だから顔が良いんだもんっ! と、アレクシアは心の中で叫び、つい同席の許可を出してしまった。


 今のこの状況になのか、投げかけられた台詞になのか、アレクシアは軽いため息がこぼれる。


「……大丈夫だと、信じたいですわね」


 希望しか、口にできない。


 実習の班編成に関しては、やはり他の者から見ても、不安があるのだと再認識させられた。


「ガラッシ様も、おかしいと思われますわよね? わたくし、抗議しましたのよ」

「抗議?」

「ええ」


 班が発表になった、直後のことだ。

 アレクシアと同じ班に名を連ねる者たちの名を見て、ジェイニーは即座に教師の下へと行った。本当に、この班編成で大丈夫だと思っているのか、何か手違いがあったのではないかと。


 今回の演習は、連携を学ぶものであり、誰かを守りながら戦う訓練でもある。要は、後方にいるアレクシアのような高位貴族の令嬢はお飾りだ。だからこそ、本来なら他のメンバーだけでも課題がクリアできるような編成になるのが正しい。


 けれど実際は、微妙なラインだ。


 アレクシアの班の男子生徒は三人。伯爵令息のデイブ・ウィナーは、未熟さはあるが騎士として将来有望と言われている。唯一、妥当な人選と言えた。


 子爵令息のトリスタン・ダーヴィンは、騎士を志望してはいるが努力が必須な腕前だ。同じく子爵令息のワード・ホーカーは、それなりに魔法の腕を持っている。本当に、それなりとしか言えない。


 アレクシア以外の女子生徒は一人。リサは平民であるにも関わらず魔法が使える。それに加えわずかながら神聖力もあるのだが、貴族に比べたら両方とも微々たる物と言えた。


(お飾りの公爵令嬢がいる、班編成じゃないのよね)


 戦力が、心許ない。仮にアレクシアが積極的に参戦するとして、魔法に長けていると評されているのなら、あながち間違った班編成とは言えない。


 けれど実際のアレクシアは、真逆の評価がされている。だからこその、自他共に認めるお飾りだ。それを考慮すると、騎士の強さが際立つ編成でなければ、リサの代わりにジェイニーくらい実力のある者が望ましかった。


「先生は、確かにおかしい気がする、とおっしゃって、確認するとおっしゃったのですが、結局そのままですの」


 思いがけず公爵令嬢と同じ班になった当人たちも、困惑し、ひどく恐縮している。打ち合わせの際も、怪我一つないよう身を挺してでもお守りしますなどと言われ、アレクシアの方が申し訳ない気持ちになった。逆の立場だったら、プレッシャーで胃に穴が空きそうだ。


「俺がトリスタンあたりと変わったら、ちょうど良さそうなんだけどなぁ」


 ステファノの班も、戦力がステファノありきになっている。微妙な実力のトリスタンと交代すると、今度はそちらの班が課題をクリアできない可能性があった。


「殿下の班も、戦力が微妙なんだよな」


 へぇ、とアレクシアは頷く。

 確認していないので、どんな班編成なのか知らない。


「殿下を主戦力とするならアリだけど。実際、剣の腕も、魔法の腕も確かだしな。けど、護られる側にいなければいけない王族を、戦力に数えるか? フツー」


「そうですわよね」

「わざと試練を与え、みんなで苦難を乗り越えて、とかそんな考えなんでしょうかね?」


 何気ないアリアーナの台詞に、アレクシアはハッとさせられる。今の教師陣は無能なのかな!? と、考えていたことを反省した。


「ありえなくはないな」


 ステファノも、納得する。安全対策がされている学園の実習だからこそ、ギリギリの戦力は、緊張感を持って経験を積むにはいいアイディアなのかもしれない。魔が強くなる頃合いなのだから、高位貴族でも甘えるなということだ。


「授業の一環ですものね。危険がないからこの編成なのでしょうね」

「それなら、いいのですけど……」


 ジェイニーの憂いは、完全には晴れない。

 アレクシアを思ってのことなので、頭を撫でたくなって困った。


「なあ、今回の菓子もうまいな」


 アリアーナの台詞で納得したステファノの意識は、焼きドーナツに向かう。


 前回の緑鮮やかなパウンドケーキは、野菜が使用されていると知っているので恐る恐る、という感じで口にしていたが、二口以降は躊躇なく食べていた。


 今回は、警戒すらしていない。


「ええ、とてもおいしいですわ」

「色とりどりで見た目もかわいいし、すごいですね」

「皆様のお口に合ったようでよかったですわ」


(すっかり馴染んでるなあ)


 使われている野菜を予想し合い、感想を言い合っている。女性三人の中に男性が一人混ざっているとは思えない、和気藹々な光景だ。


(どっちかを狙ってる可能性とか、ある?)


 ひそかに、アレクシアはそわっとする。人の恋模様を眺めるのは楽しい。


 特に、両片想いは大好物だ。

 もどかしさに心の中でじたばたしながら、微笑ましく見守りたくなる。ただ現在のステファノは、誰にも恋心を持っていないように見えた。視線に、熱がない。


 強いて言うなら、時々エリックに熱い視線を向けている。脳筋なので、どうせ手合わせがしたい、とか考えているのだろうけれど。


(ほんと、素直すぎるのよねぇ)


 裏表がないのは、人として好ましい。

 けれど望みを、手の内を、簡単に見せるなど迂闊と言える。切り札として使えるとわかれば、アレクシアはそう簡単にそのカードを切らない。後々、交渉材料に使えるからだ。


(悪役令嬢なので、使える物は使うんですよ)


 悪い顔での高笑いは、脳内イメージだけにしておいた。

 高笑いは、案外難しい。


「多めに持ってきたので、皆様お土産にお持ちくださいね」


 各々が礼を口にするのに、アレクシアは頷く。

 色々順調だ。


 実技演習が終われば、国王への謁見と、夏期休暇を待つだけ――なんてその時は呑気なことを考えていたが、実習当日となり、内容がここまで変更されるなど想定外なんですが!? と、アレクシアは鬱蒼と立ち並ぶ木々を前に心の中で叫んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ