17
さすがに、連日甘い物を食べすぎだとアレクシアは気付く。
太らなくても、健康には悪い。最近では、家での食後のデザートも日に日に豪華になっている。喜んで食べるアレクシアを見て、サヴェリオかレイモンドが指示を出したと見て間違いなかった。
二人もしっかり食べて、感想を言い合っている。同じ血筋なのだから太ることはないと思うが、もしも、を考えるとぞっとした。
圧倒的な美を、損ねるわけにはいかない! という使命感にアレクシアは駆られる。甘い物を断てばいいだけなのだが、それは嫌だ。
最近はお菓子を頼むことが多いので、腕を振るえるとパティシエも喜んでいる。やりがいと仕事を奪ってはいけない。これはアレクシアの我侭だけではないと、前世の知識を総動員させ、野菜を使ったスイーツを作らせた。
多少なりとも罪悪感が軽減されるだろう、という苦肉の策だったりする。この世界の食材は、時々驚くような物もあるが、概ね前世と変わりない。ただ野菜は、料理の食材という認識でしかなかった。
贅を好む貴族の間では、たっぷりのバターに砂糖、見目も美しいフルーツにクリームをたっぷり使うような物が好まれ、野菜をスイーツにするなど一般的ではない。当然パティシエには怪訝な顔をされた。
だからといって、アレクシアが引き下がるなどあり得ない。
――私の、指示に従えないの?
悪役令嬢の本領を発揮し、命令で従わせた。
そしてできあがった試作品が、定番と思われるキャロットケーキとパンプキンシフォンケーキだ。
ちょっとチャレンジした、ほうれん草のシフォンケーキもいいと思ったが、まずは野菜のスイーツに馴染みのない人でも食べやすそうな野菜からにした。
テスト範囲が発表になった後で、何をやっているんだろうと思わないでもないが、本当に勉強したくないのだから仕方がない。
(あれだ、テスト前になると無性に部屋の掃除がしたくなる現象)
前世の学生の頃、勉強しなくてはと思いつつ、部屋を片付け始めることが多々あった。普段は散らかっていても気にもしないのに、本当に不思議な現象だ。
今世では、アレクシアは自分で部屋の掃除などしない。むしろしてはいけない。だからぎりぎりセーフなところで、スイーツ作りの監修だ。
好き勝手に指示だけ出す、迷惑なお嬢様に徹した。
アレクシア自身で作れないことはないだろうが、厨房に顔を出したら皆が皆ぎょっとして、何かお気に召さないものが――と、ご機嫌伺いしてくるのだから、作りたいなどと言えるわけがない。
これから少しずつコミュニケーションを取って、打ち解けてから自ら調理することにした。
毎日必ずしなければと思うとつらいことでも、時々する料理やお菓子作りは、意外とストレス解消になる。好き勝手自由に生きているアレクシアに、ストレスはあまりないのだけれど。
(強いて言うなら、想定外にカモさんたちと遭遇することかな)
距離を置いているはずなのに、なぜ会う、なぜ話しかけてくる、とげんなりする。見目は良いので目の保養になるのは確かだが、嬉しくない。遠くから眺めるだけで充分だ。
無視するという選択肢がある中で、なぜかルイジに絡まれた。
「最近、勉強会をしているそうだな」
昼の食堂で、同じテーブルに着いたのがそもそものきっかけになる。
同席を狙ったわけではない。その場所以外、ジェイニーと座れる場所がなかったからだ。声を大にして他意はない! と言いたかったけれど、言い訳するなど不自然すぎて、違うから、違うからね! と念を送ることしかできなかった。
「ええ、アレクシア様に教えていただいておりますわ」
めんどくせぇと思っていると、ジェイニーが代わりに答えてくれる。ありがたくて、アレクシアは拝みたくなった。
任せていいだろうかと、口を閉ざすことを選ぶ。元々、アレクシアはジェフリー以外に愛想は良くない。特に毒舌気味なルイジとは、相性が悪かった。
きついことを言われて、へこむ、わけではない。気の強いアレクシアは、平然と毒を含んだ言葉で言い返す。結果、険悪な空気が漂うことが多々あった。
そうなると周りの人、今はジェイニーに申し訳ない。食事の席だ。
「人に教える時間があるとは、余裕だな。次のテストで俺に負けた時、それを言い訳にするつもりか?」
(いや、勝ち負けなど興味ないんだけど?)
勝負していたつもりもないと、アレクシアは唖然とする。負けた時の言い訳も何も、まともにテスト勉強などしていない。
「訂正してもいいかしら?」
無駄かもしれないが、テストの結果が出た後に、ほらみろ、と見下されるような顔をルイジにされるのは腹立たしかった。
勝手に、仮想敵にしないでほしい。
「なんだ」
「勉強会というより、主に場の提供ですわね」
「ええ、そうですわね」
少し呆れたように、ジェイニーが相槌を打つ。
「アレクシア様は、勉強するわたくしたちのためにお茶とお菓子を用意してくださり、ご自身は読書を楽しまれておりますわ」
「は?」
勉強する二人には申し訳ないと思いつつ、読書にふけっている。先日買った本はたっぷりあって、なかなか読み終わらない。寝る前に読み始めると面白くてつい夜更かししてしまい、マリッサに怒られるので学園内で読んでいた。
「勉強しているのはアリアーナ様とわたくしですわ。それなのに、わたくしたちがわからない問題で躓くと、教えてくださるのだからさすがですわよね」
「たまたまですわ。テスト前にも関わらず、私は読書欲に負け続けておりますので、メオーニ様とは勝負にもなりませんわ」
「そうか、成績くらいはまともだと思っていたのだがな」
(相変わらず失礼だな!?)
憤慨するが、あながち間違ってもいない。
面倒くさいから無視しておこうと、アレクシアは話を切り上げ、黙々と食事を口に運ぶ。言い返してこないのがわかると、ルイジはさっと席を立ち行ってしまった。
(ほんと、顔はいいのに、顔は)
あの性格では、嫁に行く者は苦労しそうだ。
ルイジがヒロインに攻略された方が、不幸を生まない気がする。なんて失礼なことを考えながら、アレクシアはマリッサとエリックに野菜のスイーツを勧めた。
「これ、本当に野菜が使われているのですか?」
「そうよ」
「普通のケーキに見えますね」
まじまじと眺めたエリックも、感心する。そうでしょう、そうでしょうと、アレクシアは頷く。色味は野菜の色が出るけれど、食べてもすぐにはわからないはずだ。たぶん。
厨房でした試食では、好評だった。
初めはお嬢様の気まぐれに振り回されるのか、そんな空気が漂っていたのに、お菓子が焼き上がるとあっさり手のひらを返すのだから現金だ。
――野菜をスイーツに使うなど、考えてもみませんでした。
――他にもなにかあれば、いつでもご指示ください!
きらきらっとした眼差しに、前世の知識でごめんなさいと心の中で謝る。野菜がごろごろっと入ったお食事系マフィンも好きなので、作ってほしいと頼んでおいた。
「食べて、使われている野菜をあててみて」
まずは、キャロットケーキを勧める。野菜がスイーツになるとは思えない二人は、恐る恐るケーキに手を伸ばした。
ほぼ同時に口に放り込み、マリッサはぱたぱたと瞬きする。その横で、エリックは首を傾げた。
「シナモンと、ナッツのケーキじゃないんですか?」
「俺も、そう思います。え、野菜入ってるんですか?」
「それは、キャロットケーキよ。人参がたっぷり使われているのよ」
二人共が、ぽかんとする。先に我に返ったのはエリックで、もう一口食べ、やっぱりわからないと首を振った。
「じゃあ、次はこっち」
結果は、同じだった。
野菜が使われていると言われなければ、絶対にわからないと言った。
「野菜も、スイーツになるんですね」
感心したように、マリッサがこぼす。エリックはキャロットケーキが気に入ったようで、黙々と食べていた。
「アレンジしだいで、色々と出来るのよ……以前読んだ異国の本にそう書いてあったわ」
「さすがお嬢様ですね」
にっこりと笑って、アレクシアはごまかす。
嘘は言っていない。前世で読んだ、料理本に書いてあったのだから。




