表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/24

居酒屋作戦会議

 それからというもの、事あるごとに雪山のすばらしさを語られるようになった。

 やれ、山頂からの景色を見ないと人生損しているだとか、朝一に刻むシュプールは至高の瞬間だとか、新雪の中の浮遊感はまるで異世界だとか。

 樹音だけでなく、翔太も、あゆみも、顔を合わせれば何かしらの誘いをかけてくる。


……仕事しろよ。


 そう思いつつも、あいつらの話を聞くたび、また確かに、まだ見ぬ雪山へと興味をそそられている自分がいるのだ。自分では気づいていなかったが、雪と無縁の世界で育った俺には、やはり雪への強い憧れがあるようだ。


 そんな表情を見て取ったのか、にやにやと含み笑いを浮かべた樹音が駄目を押してくる。

「ほれほれ、まだ雪山童貞のままでいるのかい? ハルアキくん」

「あー、もー。わかりましたよ。降参です。オレも参加させてください」

「オーケー。素直でよろしい」

「じゃあじゃあ、今夜にでも打合せましょう。僕が場所押さえときます」

 やけに段取りよく、翔太が話を進める。有能だな、お前。

「期待しててよ。ほんとに異世界なんだから」

 楽し気な笑みを浮かべて、樹音が告げる。その面差しは、やけに魅力的に見えた



「かんぱーい!」

 定時で仕事を切り上げた樹音、翔太、俺の三人は、とある居酒屋に居た。


 漆喰塗りの外壁、こぢんまりとした和風な作りの店で、手ごろな割にうまい料理を食わせてくれる。啓介チームの他にも、わが社の面々が贔屓にしている店である。

 聞けば、大将は京都の有名料亭で腕を磨いた本格派らしい。以前、給仕のお姉さんが教えてくれた。


 カウンター席に俺を挟んで、右手に樹音、左手に翔太。

 並んで、ごくりごくりっとジョッキを傾ける。

「「「ぷはぁ」」」


「で」

 流し込まれる、とりあえず生。のどが充分に潤ったところで、翔太が切り出した。

「Ⅹデイは来週土曜、集合までだと、あと七日しかありません」

「はじめてだったら、何も持ってないよね?」

 樹音が問いかける。


「もちろん。っていうか、何を用意すればいいんですか?」

 突き出しのサトイモの煮っころがしをつつきながら、俺は答えた。

……うまいな、これ。


「まず、スキーとスノーボード、どっちをやるかですけど。あふっ」

 さっそく届いたワカドリのから揚げを頬張りながら、翔太が問う。


「わたしが教えるなら、スキーになるけど」

「僕もはじめてはスキーがいいと思いますね」


 なんだ、すでに決まってんじゃないか。

「オレはやったことないから。おススメに従いますよ」

「じゃぁ、必要なのは……」


 話についていけてない俺だったが、樹音と翔太の話をまとめると、


・スキー、スキーブーツ、ストック

・スキーウェア

・アンダーウェア、ミドルウェア

・グローブ

・ヘルメット

・ゴーグル

・その他の着替え(靴下は多めに)


 これらが必要なんだそうだ。


「う、随分いろいろ要るんすね。大変だなあ」

 懐具合を心配して、ふとつぶやきの漏れた俺へ、樹音と翔太がすかさずフォローを入れる。

「スキーとブーツ、ストックはレンタルでいいよね」

「スキーウェアは、僕の持ってるのを貸すよ。ハルアキ」

「いいのか? ショータ」

「長くやってると、何着もウェアあるんだよ。グローブもセットであるから」

「ありがとう。助かる」


 続いて、樹音が聞いてくる。

「アンダーウェアはスポーツ用の速乾素材のがあるといいけど」

「それなら、オレ持ってます。ミドルウェアって何ですか?」

「スキーウェアとアンダーウェアの間に着る保温着ね。フリースのジャケットとかなんだけど」


「今着てるソレでいいんじゃない?」

 俺がスーツの下に着ていた、ラウンドネックの薄手ダウンを指して、翔太が言う。国産アウトドアブランドの製品で、薄くて軽いのに温かい、お気に入りのモノだ。

「うん、いいと思う。ちょっと首元が寒いかもだけど、ネックウォーマーすればいいから」

 樹音からもオーケーが出て、俺は少し安堵した。


「ヘルメットは頭に合ったのがいいんだけど」

「ジュネさん、それはオレ買いますよ」

 思っていたより出費を抑えられそうで、少し気の大きくなっていた俺が言う。


「この週末しか用意する時間ないよ。明日の土曜は時間ある?」

「オレは大丈夫です」

 と樹音に答える。


「よし。じゃあ足りないもの買いに行こう。十時に寮の前まで迎えに行くね」

「え、」

 店でも、駅でもなく、寮で待ち合わせって。樹音は車で迎えに来るつもり?


「あ、僕は用事あるんで。ジュネさん、明日はお任せします」

 すかさず答える翔太。……くそ、逃げやがった。


 ほろ酔いで、にこにこと微笑む樹音に、俺は断る言葉を思いつくことができなかった。


 連続投稿。続きます。次は、はじめてのお買い物だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ