表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

無人島

作者: ふぴろう

呪われた無人島に行くことになった。ギャグ。


仕事で無人島を視察することになった。


俺の会社は主にリゾートビジネスを手掛けている。

その無人島を開発して新しいリゾート地にしようというのだ。


まずは近くの萬村に話を聞きに行った。

俺のような余所者は珍しいらしく、村人からは不審な目で見られ、何かこそこそと話し合っているようだ。


結局、俺は村長の家に連れて行かれ、話を賜わうことになる。


* * *

正座して待っていると、村長らしき腰の曲がった老婆がよたよたとやって来た。


「――あの島は呪われておる。絶対に入ってはならぬ」


俺だって仕事だ。行かないわけにいかない。

気にせずに無人島に向かうことにした。

これが、大変な後悔になろうとは――




――とならないために、俺は本社に電話を掛けた。


「すみません、営業の佐藤ですが。本田部長に代わってもらえます?」


「俺だ、佐藤か。どうした」


「なんか、萬村の村長が、呪われてるからあの島には入るなって言うんですけど」


「そうか。まぁ何かしら言い伝えには過去の天災なんかが絡んでるもんだ。何があったのか、小さなことでもいいからまずは細かくヒアリングしとけ」


「承知しました」


俺は携帯を切ると、村長に向き直った。


「すいません、過去に実際どんなことがあったのかお聞かせ願えないでしょうか」


村長は俺を睨みつけるように目を見開くと、重々しく答えた。


「言ってはならぬ。見てはならぬ。聞いてはならぬ。それを口にした者には死が訪れるじゃろう」


俺はまた携帯を手に取った。


「あ、部長? なんか、ヒアリングしたんですけど、言うと死ぬから言えないって言うんですけど」


「そうか。まぁ社内事情を言えない理由なんていくらでもあるからな」


「社内じゃなくて村内ですけど」


「まぁ商談ではよくある話ってことだよ。村民が島の所有権持ってるんだろ? 金額の上乗せでなんとかならないか交渉してみろ。2割増までならいけるから」


「承知しました」


俺は携帯を切ると、村長に向き直った。


「お金についてなんですけど、事前にお伝えした金額の2割上乗せでいかがでしょうか?」


村長はまた俺を睨みつけるように目を見開くと、重々しく答えた。


「俗物めが。呪いを軽く扱うでない」


俺はなんだか面倒くさくなってきたので、また携帯を手に取った。


「部長」


「今度はなんだ、呪いだから駄目だってか」


「はい」


「じゃあ万全の準備をして向かえ。もう電話しなくてもいいよ。お前に任せるから」


部長も面倒くさくなってきたらしい。


「承知しました」


俺は電話を切って、そのままamaz●nで防災リュック一式と、念のため御札としめ縄とお清めの塩、それから一応、聖水も注文した。

もちろん経費で通るだろう。

amaz●nから届くのは明日なので、俺はいったん本社に戻ることにした。


村長が目を見開いたまま、昼寝の時間だと言って奥に引っ込んだ。

村長までもが面倒くさくなってきたらしい。


* * *


結局その日のうちに天災系を色々調べて、地震が多く地盤が緩い島だと分かったので、リゾート地開発はやめることになった。

そんなことだろうと思った。先に村長にヒアリングしておいて良かった。


amaz●nは無事、発送前に無料キャンセルができた。

amaz●nってすごーい!


―了―


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ