表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/114

104 スカイ・エルフ



 魔鳥の群れを追い払った第一部隊だったが、先頭を飛行するアーネストの飛竜に巨大な鳥が近づいた。


「あの鳥、大きすぎない? 飛竜が小さく見える」

「奥地にはああいうのもいる」

「飛竜は堅くて食べるのに適してはいない。だが、丸飲みするなら関係ない」


 大きな鳥はアーネストの飛竜を丸飲みするように大きく口を開けて近寄るが、飛竜はそれをかわしながら飛行を続けていた。


「倒さないのかな?」

「話し合っているようだ」


 赤いローブと着たフィアーと青いローブを来た者が向かい合っていた。


「どっちがあの鳥を倒すかどうか?」

「かもしれない」


 やがて、フィアーが顔の向きを変え、大きな鳥に向かって手を伸ばした。


 すると、大鳥の頭部付近が爆発。


 それと同時に大きな雷も直撃。


 無残な姿になった大きな鳥は重力に従って落ちていった。


「二人で倒すことにしたのか」

「どっちが倒すか決められなかったせいかな?」

「さっさと倒してほしいと思い、アーネストが二人で倒すよう提案した気がする」


 かなりの確率でそんな気がする。


 そう思いながらリオンとジスは頷いた。



「青いローブの者は雷の魔法を使うのか。強そうだね?」

「スカイ・エルフのようだ」


 魔法を使った時にフードが取れ、プラチナブロンドのエルフであることをジスは視認した。


「スカイ・エルフか」


 スカイ・エルフは天空に浮かぶ島々に住んでいる部族。


 古い体系の魔法を使いこなし、解毒魔法や浄化魔法も得意としている。


 また、移動する時は翼が生える魔法か、翼がある魔物を使うのが基本情報。


「ヴァルールにもいるのかな? 僕は話を聞いただけで会ったことがない」

「天空に浮かぶ島々に行かないと、スカイ・エルフに会うのは難しい。天空に浮かぶ島々がどこにあるのかもわからないけれどね」

「ジスでも知らないんだ?」

「外部の者が来ないように、スカイ・エルフたちは天空に浮かぶ島々を隠しているらしい」


 やがて、前方に明るい場所が見えた。


「何だろう? 周囲と色合いが違う」

「花畑だよ」


 ジスが答えた。


「魔境の奥にはところどころ花畑がある。浄化草の割合が多いと空気がいい。転移魔法で行き来すれば簡単に来ることができる。魔力消費がすごいけれどね」

「来たことがあるみたいだね?」

「別の花畑ならある。セレスティーナを連れていったこともあるよ。ここだけは人間でも絶対に平気だろうし、魔物の種類も限られていて対応しやすい」

「奥地の割に安全ってこと?」

「空中で高度を保つならね。地中にいる魔物が飛び出て来るから注意だ。見た目の印象からいっても警戒が緩むけれど、弱肉強食の場所であることを忘れてはいけない」


 花畑を出れば強い魔物が多くいる。


 面倒なのは虫。とにかく数が多い。


 昼間は暗がりに潜んでいるが、夜になると活動を始めることをジスは説明した。


「大量の虫に狙われた動物は数秒で死ぬ。防御魔法を切らしてはいけない」

「ジスの魔法にかかっているってことか」

「大丈夫だ。絶対に切らさないよ」


 飛竜は花畑を乗り越えて進む。


 大きな湖のようなものが見えてきた。


「湖の側に降りる。必ず焼け跡地のような場所に着陸しろ。飛竜から降りることも、水を飲ませることもできない。湖は毒で汚染されている。小さな虫であっても危険だ。防御魔法のかけ直しは慎重に行うように」


 通信機からの通達があり、アーネストの飛竜が湖へと向かっていく。


「湖の付近を捜索する感じかな?」

「かもしれない。焼け跡地という指定があったのも気になる。事前に離着陸場所の確保をしていたようだね」


 第一部隊は湖を取り巻くようにある焼け焦げた場所に着陸した。


「ここはかつて魔人が利用していた場所の一つだという情報がある。そこでこの付近に魔人に関係するものがないかどうかを確認する」


 各中隊は南北東西の四カ所に分かれて捜索を開始。


 木が邪魔になるため、魔法で対処してもいいことが通達された。


「木を伐ってもいいみたいだけど、魔人の家って木の上にはない感じ?」

「魔人の家は石造りだと母が言っていた。だが、フォレスト・エルフの町で父が建てたのは木造の家だった。絶対かどうかは知らない」

「フィアーに聞けば早いような」


 リオンはそう思って周囲を見回した。


「あれ? いない?」


 ジスが浮遊魔法で浮き上がり、周囲を確認した。


「アーネストの飛竜がいない。あの三人の姿もない」

「フリューゲル、アーネストは?」

「指揮官からの通達中に飛んでいった」


 フリューゲルは角の感覚でアーネストたちの様子に気づいていた。


「どっちに?」

「湖の方だ。だんだんと小さくなって見えなくなった」


 遠すぎて見えなくなったと普通なら考える。


 しかし、リオンは転移魔法の可能性もあると感じた。


「湖の上を飛んでいったんだよね? 陸の上ではなく?」

「そうだ。逆側に行くのかもしれない。それなら湖の上を通るのが最短だ。ただ、これほど大きな湖だと大型の魔物がいる可能性が高い。突然、水中から襲われたらどうするのかと思いながら見ていた」

「確かに」

「あの三人なら大丈夫そうだけどね」


 ジスが浮遊魔法を解いた。


「それでどうする? 隊長はリオンだ」


 東方面を捜索する隊長にはリオンが指名されていた。


「フリューゲルはどう思う?」

「低空飛行は団体行動に向いていない。魔物がどの程度いるのかわからないことを考えると、飛竜を歩かせて捜索したらどうだ?」

「湖の周辺はそれでもいい。でも、森の方は無理だよね?」

「風魔法の使い手に伐採を頼む手もあるが、魔力負担が多くなる。飛竜に指示してなぎ倒したらどうだ?」

「さすがフリューゲルだ」


 なぎ倒すという力技があることにリオンは気づいた。


「翼を傷めるようなことはできないだろうし、足で蹴り倒すってことだよね?」

「しっぽも使える。細い木が多そうだけに大丈夫だろう。飛竜にも防御魔法をかけておけば怪我をすることもない」

「じゃあ、東方面の捜索隊は飛竜に乗ったまま歩行で行う。邪魔な木はなぎ倒そう」


 リオンの決定に竜族たちは大賛成だった。


「飛竜で暴れまくるぜ!」

「なぎ倒しまくりだ!」

「楽しくなるぞ!」


 竜族のテンションはかなりの高さ。


「竜族は独特だ」

「これも種族の違いだね」


 リオンとジスは苦笑した。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ