表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/24

「7」ブレイクタイム(盾勇者と大怪獣の後始末)

『ブレイクタイム』


なぜ、イロイロなアイデアが生まれるんだろう?

なぜ、イロイロ話たくなるんだろう?

脳って面白い。


みんなは、

「盾勇者の成り上がり」(異世界転生)

「大怪獣の後始末」(特撮邦画)

で、何か共通点があると思うか?


一見、なさそうだ。

しかし、今 俺は発見した!

これは、両方知らないと分からない話だろう。

盾勇者で、ドラゴンを倒した弓勇者の

後始末を主人公の盾勇者がする話がある。

倒したドラゴンを処理しなくて、

ドラゴンゾンビになったからだ。


「大怪獣の後始末」では、

まず、後始末で共通点があり、

大怪獣の死骸が問題になり

それを主人公(山田君が主演)たちが仕事する話である。


俺の脳内が気づき、いひ!(化学)

状態である!!


こんな些細なことでも、気付くと楽しいものである。


エヴァンゲリオン(1996年放送時)

を初めて見た時、俺は饒舌に他の人と語りたかった。

使徒と人、葛城山 赤木山

空母赤城 空母いぶき

伊吹マヤ


ガンダムのアムロ・レイのように

突然、エヴァ初号機に乗る

碇シンジ。

ガンダムといえば、紫電改(カイ・シデン)


イロイロなものが絡んでいた。


懐かしいな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ