4/24
「4」限界まで細かくすると
限界まで細かくすると原子(元素)になる。
この考えは面白い。
昔ならば、多数ある原子ではなく
万物すべての基本物質とされているのは、
空・風・火・水・地の気・状態を五大元素である、などと言った。
(今の学問からすると、曖昧な感じと抽象的な感覚である。物質を5択にするとどうなるか?そんな意味とも読める。)
哲学者タレスは、H2Oすなわち水がすべての根源だと言っていた。
たしかに近い点で考えると、人間を構成する物質は半分以上水分である。
物質を無限に細かく割れるわけではない。
原子が割れるのは、普通ではない。
簡単に説明すると、食物を食べて栄養にできるのも、肉、野菜、水、穀物は、胃で分解して(割るのと似ている)消化吸収しているからである。
物質の変化、エネルギー化、廃棄物もでる。
なぜ、食物がエネルギーになるのか?
単純な問いだが、説明してみると面白い。